
注文住宅を建てる上で不可欠な情報収集源となっているInstagram (インスタグラム)。
インスタグラムは、憧れのマイホームを叶えるための必須ツールとなっています。そこで今回の記事では、ミニークの独自調査でわかった、マイホーム計画にInstagram (インスタグラム)が活用されている理由や活用法、家づくりのおすすめハッシュタグなどについてご紹介します。
目次
注文住宅オーナーが家づくりにインスタを使う理由とは?
ミニークでは注文住宅を建てたオーナーにアンケートやインタビューなどの独自調査を実施しています。
調査では、注文住宅オーナーの大半がInstagram (インスタグラム)を活用して家づくりを行っていたと回答。
なぜこれほどまでにインスタグラムが注文住宅の情報収集に使われているのでしょうか。その理由を聞いてみたところ、大きく分けて次の4つが挙げられます。
家づくりでインスタを使う理由1:リアルな注文住宅事例を見られる
注文住宅オーナーからの回答で最も多く耳にしたのは「インスタではリアルな事例を見られるから」。
住宅展示場のモデルハウスは見学者に良い印象を与えたり住宅会社のウリをアピールしたりするため、実際の建物よりも豪華に造られていることが多いです。
そのため、モデルハウスだけでは実際の建物がどのようなものなのかを見極めるのは難しい場合も。
そこで活躍するのが注文住宅オーナーによるインスタグラムのマイホームアカウント。
家づくり専用のアカウントを開設して、家づくりの一部始終をインスタで発信しています。
同じ住宅会社で建てたオーナーのインスタアカウントは、会社名をハッシュタグにして検索すると比較的簡単に見つかります。
外観、内装からインテリアも含めた室内を見ることができるので、注文住宅のよりリアルなイメージを掴むことができます。
家づくりでインスタを使う理由2:注文住宅で後悔するポイントがわかる
Instagram (インスタグラム)で注文住宅の情報収集をするなら、絶対に見てほしいのが「#後悔ポイント」というハッシュタグ。
インスタで注文住宅の情報収集をするなら、好事例だけを集めても×。自分では気づかなかったり、そこまで重視していなかったりする部分こそ、注文住宅を建てた後から「こうすれば良かった…」と思ってしまうからです。
そうならないためにも、インスタで先輩オーナーの家づくりで後悔した点を知ることは重要。
ミニークの独自インタビューでも「後悔ポイントは調べるべき!」と多くの注文住宅オーナーが語っています。
その一方で「もっと後悔ポイントを見れば良かった…」という声もあります。後悔ポイントは、インスタで家づくりを調べる場合の必須項目と言えます。
家づくりでインスタを使う理由3:マイホームの設備・建材の参考になる
マイホームに取り入れたい設備や建材の実例や全体イメージを見たい場合、インスタグラムで気になるアイテムの商品名や品番をハッシュタグにして検索する人は多いです。
特に床材やクロス、タイルなど面積を広く使うものはサンプルだけではイメージが湧きにくい傾向にあります。
実際にマイホームに使うと色の見え方や全体感が変わるので、注文住宅オーナーによるインスタの情報は非常に参考になります。後悔しないためにも、インスタで設備・建材の投稿を見るのがオススメです。
また、設備については機能性や使い勝手などを知ることができるので、本当に自分に合うかどうかを確認できます。
家づくりでインスタを使う理由4:注文住宅オーナーに質問できる
インスタの投稿を見るだけでなく、検討中や契約した住宅会社で注文住宅を建てたオーナーにコメントやDMで質問をする人も多いようです。
また、フォロワーが多いインスタアカウントは独自にアンケート調査を行い、ランキング形式でマイホームに役立つ情報を発信することも。
忖度ない情報は何よりも参考になりますね。
インスタならハッシュタグでマイホーム情報を幅広く調べられる!

前述した4つのマイホーム情報だけでも十分ですが、実はインスタでは注文住宅の事例や設備以外にもさまざまな情報が調べられます。
以下のハッシュタグの例を見ていきましょう。
ハッシュタグ「#住宅ローン」:赤裸々な声から公的制度までわかる
インスタのハッシュタグ「#住宅ローン」では、注文住宅オーナーの体験記から住宅展示場・ファイナンシャルプランナーが発信する住宅ローン控除など、リアルな声から知っておきたい知識を知ることができます。
もちろん、いざ住宅ローンを組むとなると個々で変わってきますが、住宅ローンの仕組みなど要点を把握するのにはぴったりのハッシュタグです。
▼あわせて読みたい住宅ローン記事▼
ハッシュタグ「#間取り」: 38万件以上の圧倒的な情報量
Instagram (インスタグラム)は間取りアイデアの宝庫!
注文住宅のオーナーが公開しているのはもちろん、設計事務所や地域密着型工務店などが自社で作成した間取りを公開していることもあります。
ハッシュタグ数はなんと約38.8万件と、実にさまざまな間取りを見ることができておすすめです。
ハッシュタグ「#入居前にやること」:注文住宅完成後に気持ち良く住むために
マイホーム完成後、意外に盲点になってしまうのが入居前の準備。
インスタでは気持ちよく、きれいな状態で入居できるように、入居前の掃除や引っ越し手続き・準備などの投稿も多く見受けられます。
逆にインスタでは、マイホーム入居前にやらないほうが良かったことも発信されているので、自分や新居の状態に合わせた準備をすることができます。
ハッシュタグ「#マイホーム記録」:住宅会社との打ち合わせにも使える
Instagram (インスタグラム)は家づくりの情報収集と同時に、住宅会社との打ち合わせといったシーンでも使えます。
「#マイホーム記録(148.4万件)」「#マイホーム計画(129万件)」などのハッシュタグではハウスメーカーや工務店との打ち合わせ記録を見ることもできます。
これを知っている・知らないでは打ち合わせの進捗具合も変わるので、ぜひとも押さえておきたいところです。
ミニークでは、オーナーが実際に行った活用例や裏技をご紹介しています!
理想のマイホームを叶えるおすすめハッシュタグ一覧

ご紹介したように、Instagram (インスタグラム)では注文住宅や家づくりのあらゆる情報収集ができます。
多く調べるに越したことはないですが、家づくりは時間が限られているもの。効率よく調べるなら、知りたいことをピンポイントに調べられるハッシュタグを押さえておきましょう。
「家づくり」や「マイホーム」で始まるハッシュタグは、家づくりに関わる投稿ではデフォルト的存在なので、より詳細を知りたい人はプラスアルファの言葉がついたハッシュタグで調べると◎。
下記によくインスタで検索されているハッシュタグ(投稿数が多いもの)をカテゴリごとに分けたので、ご活用ください。
家づくりで始まるインスタハッシュタグ
ハッシュタグ | 投稿件数 |
---|---|
#家づくり | 203.3万件 |
#家づくりアイディア | 11.4万件 |
#家づくり記録 | 15.8万件 |
#家づくり計画 | 8.3万件 |
マイホームで始まるインスタハッシュタグ
ハッシュタグ | 投稿件数 |
---|---|
#マイホーム | 509.6件 |
#マイホーム記録 | 148.8万件 |
#マイホームアカウント | 22.2万件 |
#マイホームメモ | 11.2万件 |
#マイホーム計画中の人と繋がりたい | 55.7万件 |
#マイホーム建築中の人と繋がりたい | 8.4万件 |
#マイホーム建築中 | 10.4万件 |
注文住宅に関わるインスタハッシュタグ
ハッシュタグ | 投稿件数 |
---|---|
#注文住宅 | 331.1万件 |
#注文住宅新築 | 13.1万件 |
#注文住宅間取り | 2.2万件 |
#注文住宅の記録 | 1.3万件 |
#注文住宅のかっこいい工務店 | 2万件 |
住宅会社選びに関わるインスタハッシュタグ
ハッシュタグ | 投稿件数 |
---|---|
#内覧 | 1.5万件 |
#内覧会 | 7.7万件 |
#住宅会社 | 5.1万件 |
#住宅会社選び | 4720件 |
#ハウスメーカー | 25.8万件 |
#ハウスメーカー選び | 7.2万件 |
#ハウスメーカー検討中 | 7164件 |
#ハウスメーカー比較 | 6259件 |
#ハウスメーカー迷子 | 6971件 |
#工務店 | 127.3万件 |
#工務店選び | 5.9万件 |
#工務店探し | 2万件 |
#工務店の家 | 6965件 |
#工務店がつくる家 | 11.5万件 |
#工務店が作る家 | 1.1万件 |
#工務店だからつくれる家 | 2.3万件 |
#工務店で建てる家 | 6384件 |
#設計事務所 | 46.6万件 |
#設計事務所とつくる家 | 2.2万件 |
打ち合わせ中に役立つインスタハッシュタグ
ハッシュタグ | 投稿件数 |
---|---|
#間取り | 43.1万件 |
#間取り図 | 6.7万件 |
#間取り公開 | 1万件 |
#動線 | 2.2万件 |
#収納 | 99.8万件 |
#収納アイデア | 15.6万件 |
#内装 | 40.3万件 |
#内装おしゃれ | 1.8万件 |
#内装デザイン | 12.1万件 |
#外壁 | 17.3万件 |
#外壁工事 | 2.7万件 |
#外壁サイディング | 6227件 |
#外壁タイル | 1.3万件 |
#外壁塗装 | 19.7万件 |
#外壁デザイン | 1.1万件 |
その他家づくりのインスタハッシュタグ
ハッシュタグ | 投稿件数 |
---|---|
#ローコスト住宅 | 8.5万件 |
#狭小住宅 | 14.3万件 |
#二世帯住宅 | 11.5万件 |
#ペットと暮らす家 | 2万件 |
もっと具体的に調べたい場合は、前述したようにピンポイントで建材や設備などの品番やシリーズ名、「リビング」などの部分ごとの名称などをハッシュタグにして検索してみてください。
注文住宅のインスタ活用術まとめ
せっかく注文住宅を建てるなら、後悔は絶対したくないもの。だからこそ家づくりの情報収集はとても大切です。
理想のマイホームを叶えるためにも、Instagram (インスタグラム)をうまく活用して情報収集をしてみてくださいね。今回の記事が参考になりますと幸いです。
※ハッシュタグの投稿件数は2022年1月時点のものです
利⽤ユーザーの感想
満⾜度には個⼈差があるので流して⾒る程度かもしれません、、😅 ⼈が集まって作っていくものなので相性や信頼関係は千差万別ではないかと思います🤔 しかし、評価が低いと気になります。
2021/06/15ハウスメーカーについては、2ちゃんねるのような無法地帯のようなサイトで好き放題評価されている情報が多かった。
2021/06/03酷評しているものが多く、本当の評価がよくわからなかった。
きちんと精査された情報サイトはありがたい。
ステマが多い世の中になっているので、高い買い物だからこそ真実が知りたい
2021/05/19やはり自分たちと同じような人たちがどれくらいいるのか、どのくらいの予算・場所・建てた会社は気になるし口コミ、書き込みは少なからず参考になると思います。
2021/05/10いいレビューなら、良かったと思いますし、あまり良くないレビューなら、やっぱりな。となりますし💦それで失敗しない家づくりを進める事ができればそれが一番だと思います。
これから長いお付き合いとなるハウスメーカーや工務店のリアルな口コミを詳しく知ることができるため、利用したい🙆♂️また家族構成や建てた時の年齢なども自分と比べる時に役に立ちそう👍
2021/04/28やはりレビューや口コミは、生のお客様の声なのでとても参考になる✨
2021/04/12表向きはいいことを発していても、蓋を開けたら違った!ということが少しでも減るのであれば、ぜひこういったサイトを活用した方がいいと思う...
大体の世帯年収が書かれているとどの程度の年収であればどのくらいの価格の住宅を購入できるのか参考になる😃
2021/04/06マイホームを立てる時、何も勉強しなかったので、建ったあとでInstagramなどを見て、あー!!こんなんすれば良かった!!って思う事が多々ありました😂😂😂
2021/03/18身近にこういう情報が見れるサイトがなかったものですから😂
会社選びの参考とホームメーカー各社の比較検討の材料として、施主様のリアルな評価だけではなく、一人一人の家づくりストーリーが1つのコンテンツに込められているので、家づくりにおいて自分達は何を重視すべきかが確認でき、家づくりの参考になると思いました。
2021/03/07また施主の細かい情報(建設地・坪数・年齢・建物費用など)がきちんと書かれているので、自身の希望条件に合わせた情報が得られ、分かりやすくて良いと思います。
家づくりでInstagramはかなり参考にしたのですが、その方々の細かい家づくりの話などにはすごく興味があったので、まとめられていると助かります🥰
2021/03/02