注文住宅の打ち合わせはどうすればいい?スムーズに進めるためのコツ

2022.12.27

本ページはプロモーションが含まれています。

注文住宅は自分たちだけの家を建てるもの。こんな住宅を建てたい!という希望を住宅会社にしっかり伝えなくてはいけません。

そのために何度も打ち合わせをします。

打ち合わせの時に何も考えられず、焦って決めて後悔することも少なくありません。
そんな後悔をしないためにも、打ち合わせを有意義なものにすることは必須。

そこで、注文住宅を建てた方からの体験談を元に、打ち合わせ前にやっておいた方がいいことや打ち合わせ時にやっておいた方がいいことをまとめました。

何を決めなければならないのか、希望の家にするために伝えるべきことを整理して打ち合わせに臨みましょう!

住む人たちの理想の住宅を確認

打ち合わせの前に家族内で話し合うことが大切です。実際に打ち合わせ時に決めて行こうとすると、意見がぶつかってしまい打ち合わせが進まなくなってしまうことがあります。

家族でも家に対する希望が全く同じになることは難しいかと思います。
注文住宅は建てた後何十年と暮らしていくものです。住みずらい家にしてしまうとずっとストレスを抱えて暮らしていくことに。

家族それぞれの全ての希望が叶うことも難しいかもしれませんが、要望をしっかり話し合うことで、後からいざこざが起こってしまったりすることは防げるはず。
また複数の異なった要望を叶えることが出来ないかもしれない、と思っていても設計士から良いプランを提案してもらえることもあります。

そのためにもそれぞれどのような家が理想か、ということを皆で話し合いましょう。

土地や間取りを決める前に、まずどんな家に住みたいか、設備の優先順位や近隣の雰囲気など、さまざまなことを綿密に打ち合わせしました。その情報を営業さん、建築士さん、インテリアコーディネーターさん、不動産業者さんなどと共有。
実現に向けてそれぞれの担当の方が動いてくれたので、後になってからこんなはずじゃなかったということがあまりなく、スムーズに理想をカタチにすることができたのだと思います。

yk_moon526

現在の不満解消もリストアップ

特にこだわりがない場合でも、現在の住宅への不満を払拭するために注文住宅を建てるのもひとつです。

「具体的にこうしたい」という要望がない場合でも、今の家での生活において不満なことを書き出していきましょう。注文住宅のプロたちがその不満を解決するプランを出してくれるはずです。

自分たちの希望を資料としてまとめておく

要望がまとまったら、うまく伝えられるようにまとめていきましょう。

話し合いで決めたことを何もメモしておかないと、伝え忘れてしまうこともあるでしょう。
また、いいと思った家の資料を持っていなければ、正確なイメージを伝えることも難しいものです。
その場の言葉だけではスムーズに打ち合わせを進められないこともあります。

自分たちの希望をノートにまとめて打ち合わせに臨んだ結果、スムーズに話を進められたという声がいくつかありました。

私たちが家に対する希望をあらかじめノートにまとめて持っていったら、こういう資料とかがあるとわかりやすいと言ってくれて、それもあって話し合いもスムーズでしたね。
SNS で見つけたおしゃれな内装とか間取りとかの写真を、社長にそのまま見てもらうこともありました。
目で見られる写真や資料があると、言葉でうまく説明しづらいこともちゃんと伝わるし、話がはやいと思います。

junko__721

希望の他、家族のライフスタイルをまとめておくと、後から住みずらい・使いづらいといった間取りの失敗も少なくなるでしょう。

家づくりにあたって、うちの場合まずは「ノート」を作るところからはじめました。そこに自分たちの希望を書いたり、SNS で見て気に入ったリビングや庭の写真を貼ったりして、そのノートを元に打ち合わせとか家族で相談するようにしたんです。
どうしても後からいろいろ希望がブレたり迷ったりするんですが、そんなときはノートを見直して、改めて考えてみるようにしました。

自分や家族の生活、行動パターンをまとめておくのも、家の中の動線や間取りを考えるのに役立つと思います。

m_home___s

インスタグラムやピンタレストなどを打ち合わせに活用

インスタグラムやピンタレストなど、画像が主となるSNSは打ち合わせ資料として活用できます。
理想のイメージがあったら保存しておいてシェアしましょう。

こちらのイメージを伝えるだけでなく、決めるべきことを判断する際にも役立ちます。
打ち合わせで決めなくてはならない壁紙やタイルといった建築材料は、サンプルだけでは判断しづらいものです。
これらを実際に使用されている写真を見て確認することができます。

デザインは、雑誌やおしゃれな方のSNSを参考にしました。でも、家の広さによってまねできない部分もあるので、好きな部分だけを抜き出して自分で組み合わせました。
そうすれば、自分のやりたいこともより具体的になるし、設計士さんにもイメージを伝えやすいと思います。

匿名

全体のイメージが分かるほか、メンテナンス方法や使い勝手の良さなども知ることができるので、ぜひ検索してチェックしてみてください。

提案してもらうだけだと後悔することも

住宅会社は施主にとって最善のプランを提案しようとしてくれます。しかしその理想がうやむやになっていると、うまくイメージを共有できません。
なんとなくで伝えてしまうと、細かいところで相違が出てきてしまうこともあるでしょう。

そのため自分のたちの理想を考え、それをしっかりと伝えていくことが大切です。その要望をもとに予算で抑えるためにはどうするか、安全性をどのように考慮していくかなどをプロに考えてもらい、最終的な案を詰めていきます。
そのようにして、理想の暮らしを考える施主とそれを落とし込む力量がある住宅会社双方で自分たちならではの理想の家づくりができます。

打ち合わせ前に確認しておきたいこと

打ち合わせは、どんな家を建てたいか、その会社で建てられるのかや概算費用を算出するための全体のイメージ共有、家を建てるための詳細な設計図を作るための仕様決定のために行われます。

その打ち合わせで決めるべきことについて準備しておくと、スムーズに打ち合わせを進められます。回数や期間に限りがある場合もあり、その場合は特に事前準備が重要です。

自分たちの要望をしっかり伝えるために、そしてスムーズな打ち合わせにするためにも以下の内容を考えておきましょう。

予算

注文住宅でとても重要となる予算は明確に決めておく必要があります。注文住宅は自由に作れるがゆえこだわりを詰め込みすぎるとあっという間に予算オーバーになります。

せっかく考えたプランでも予算オーバーでまた考え直さないといけない…ということにしないためにも、はじめに決めておきたいところです。

スケジュール

注文住宅が完成するまでの期間の目安は9ヶ月~1年ほどです。
子どもの入学タイミングや転職タイミングなど、デッドラインがある場合は引越し期間なども含めて余裕を持ってスケジュールを立てておきましょう。

住宅ローンも早めに準備が必要です。審査が通らず計画が無駄になってしまうこともあるため、早めに対応しておきたいところです。

テイストや簡単な間取り

ナチュラルテイストや北欧スタイル、ホテルライクなど家にはさまざまなテイストがあり、好みのものがあるのではないでしょうか。
ここを決めておくと方向性が固まります。材料や仕様が決めやすくなるのでスムーズに話を進められるはずです。

また具体的な間取りは打ち合わせで決めていきますが、必要な部屋の数や種類などはある程度考えておきましょう。こちらも打ち合わせ時に一から考えていくより話がスムーズに進みやすいです。

打ち合わせの流れや回数

【1】建てたい家のイメージ共有 〜 概算見積もり

まずは建てたい家のイメージ、絶対に欲しいと思う仕様や予算、完成までの期限があればそれも伝えます。
ここで相違があると、トラブルになってしまうことも。予算を大幅にオーバーしてしまったり、後で本当はこうしてほしかったと言っても難しいこともあります。しっかりと情報共有しましょう。

言葉だけでなく、写真などなるべく実物のイメージに近いものを共有しておくと認識のずれを減らせます。

こだわりポイントやなぜそうしたいのか、何を優先させたいかなどを伝えることが重要です。
理由と実現したいことの優先度がわかると、計画もスムーズに立てられます。

また複数社見積もりを取ることで、会社ごとのつくり方や費用の違いを知ることができます。
どこの会社が予算内で一番理想の住宅を建ててくれるか吟味していきましょう。

【2】詳細な設計図作成 〜 最終見積もり

イメージ共有後、見積もりを出してもらい、その内容で契約が可能であればより詳細な設計をするために打ち合わせを重ねていきます。

設計図が完成し全ての仕様が決まったら、最終的な費用が算出されます。
最終見積もりで納得のいくものであれば本契約となります。

施工後の修正はほとんどが難しいものです。出来上がったところを修正したい場合は壊してまた作り直さなくてはならないため、追加料金がかかってしまったり工期も伸びてしまいます。
施工側、施主側どちらにとってもデメリットなため、着工前にしっかり確認しましょう。

回数は会社や人によってさまざま

打ち合わせができる回数は住宅会社によって異なります。
いくらでも打ち合わせできるところもあれば、2〜3回しかできない、5回までと制限されているところもあります。また、打ち合わせの期間が決まっている会社もあります。

打ち合わせの期間は週1回の打ち合わせが10回となると、2〜3ヶ月ほど。
20回も30回もとなると4ヶ月〜半年以上にもなります。

会社によってはオプションで追加費用がかかるところもあるようです。

打ち合わせ回数は決まっていて、増やす場合にはオプションになるので増やしませんでした。デザインにこだわりたい人にとっては、少し物足りないかもしれません。

tomihouse17

少ない回数・短い期間で自分たちの理想の注文住宅が建てられそうか、というところはよく考えてみてください。

要望が多かったりデザインにこだわりがある場合、打ち合わせ回数が多くなりやすいです。
もし打ち合わせ回数に不安を感じるようなら、どれだけ打ち合わせができるか確認しておきましょう。

回数が決まっている会社に依頼する場合、一回の打ち合わせはとても貴重なもの。伝えるべきこと、決めるべきことをまとめて事前準備をしておきましょう。

打ち合わせ内容のメモを残しておく

家づくりを体験された方からは、伝えたはずなのにそれが反映されていない…という口コミがいくつもありました。

本当は違う仕様にしたかったのに、証拠がないがゆえに諦めてしまった方も…

実は、軒天(軒先の裏側にある天井)の色を黒にしたと思ったら白くなっていたんです。カラーコーディネーターさんに伝えたはずなのですが、漏れていたようで。
私たちもメモに残さず証拠もなかったので、特に伝えることもせず、諦めてしまいました。
どんなことでも証拠を残しておくのは必須だと思います。

匿名

希望を伝え、それを住宅に反映させてもらうための打ち合わせです。
施主も住宅会社もお互いに漏れがないかの確認になり、住宅会社側で漏れていた場合はちゃんと対応してもらうためにもメモを取ることが大切です。

打ち合わせの際は、後々の言った言わない問題を回避するために、必ずその場でメモを取ってそのコピーを確認、共有するといったことも徹底しました。

_mxah_.v

またどんなに相手をいい人だと思っても、その人の善意や能力に過度に期待せず、打ち合わせの際は必ず記録をとってその情報を共有すること。これは後の言った言わない問題を回避するためにもすごく重要です。

the_house_of_turtle

必ず設計士と打ち合わせできる訳ではない

間取りや設備などは設計を担当する人と打ち合わせができるかというと、そうでもない場合があります。

窓口は営業だけでスムーズに進められなかった、設計士とはほとんど関らずもっと相談したかった、という声もありました。

基本的には間取りから何からすべて営業担当と話を進めて、それを本社にいる設計士に「営業担当が」確認するという流れになります。

営業担当も一通りのことは理解していて、だからこそ間取りなどの話も進められるのですが、とはいえやはり専門家ではない。
例えば法規関係などは、一度本社に確認してからでないと話が先に進まないことになります。そうなるとどうしても時間がかかりますし、だんだんやり取りも煩雑になりがちです。

トラブル回避のために、打ち合わせ内容を書面化した「言葉の領収書」という取り組みを実施しているので、特に大きな問題などはなかったのですが、設計士と直接やり取りできたらな……と思わないでもなかったですね。

kjmax20

誰が打ち合わせに参加するのか、設計士が打ち合わせに参加しない場合、設計に関してスムーズに進められるのか、要望がちゃんと伝わるのかと言ったことも事前に確認しておきたいところです。

言いたいことは遠慮せず伝える

注文住宅はとても大きな買い物。そしてずっと使い続けるものです。一度言わなかったことをずっと後悔するより、思い切って伝えて良いものを作ってもらう方がずっといいですよね。

家づくりが進むにつれて、担当者さんに遠慮したり、思ったことがあっても言えずにモヤモヤしたりすると思うんです。
でも、一生に一度の買い物だからこそ、言いたいことは言ったほうがいいと思います。はっきり言ったからといって逆恨みされて手を抜かれることはないですし、はっきり言うからこそキレイに造ってもらえると思います。

haru_house.222

要望が難しいものであれば、それに近い別の提案をしてくれるのが住宅会社のプロの方々です。
また完成に近づくほど修正が難しくなるため早い段階で伝えることも重要。

あの時言っておけば…という後悔がないように、言いづらいことでも思ったことは伝えていきましょう。

理想の注文住宅を建てるために打ち合わせを有意義なものに

数回の打ち合わせで決められる人もいれば何十回と打ち合わせしても決まらない方もいます。
こだわりの注文住宅を建てるために、全て決めるのに数年かかったという方もいます。

打ち合わせを重ねる度に、もういいか、担当の人に申し訳ないかな…と思ってしまう人も。
しかしマイホームは、人生で最も高く一度きりの買い物である人がほとんどでしょう。

予算の関係で妥協せざる負えない部分があるかもしれませんが、できるのにやらなかったことはきっと後悔が残ります。
そんな後悔をせず、理想の住宅を建ててもらうために何度も打ち合わせを行います。

打ち合わせの流れや回数などは住宅会社によって異なります。打ち合わせ内容を把握しておかないと、貴重な打ち合わせが無駄になってしまったり、思っていたのと違う家になってしまうこともあり得ます。

そんなことにならないためにも、自分たちの理想の家とはどんなものかを打ち合わせでしっかり伝えてください。
そしてそれを叶えてくれる住宅会社かを見極めていきましょう。