オープンハウス・ディベロップメントハウスメーカー
-
口コミ数12件
(体験談数7件)
非公開口コミ3件

-
スムーズな家づくりの秘訣は無駄のない進行
- 住宅会社名称
- オープンハウス・ディベロップメント
- 住宅会社種類
- ハウスメーカー
- 建物種類
- 新築住宅
- 建物⾯積(坪)
- ~15坪
- 完成時期
- 2018/08
- 建物費⽤
- 1,500~2,000万
オープンハウス・ディベロップメントのリアルな体験談
スムーズな家づくりの秘訣は無駄のない進行
- オープンハウス・ディベロップメント
-
家づくりのコンセプト:
ご協⼒:tomihouse17さん
取材⽇:2020/07/17
希望を取り入れた結果、費用は当初の1.5倍に
住宅会社は他を見ていません。オープンハウスで土地を買うときに、建物とセットでの参考プランを提示されたので、その流れでオープンハウス・ディベロップメントにしました。
金額はオプションをたくさん付けたので、最終的には参考プランの1.5倍に。それくらい増えるなら、他社も検討すれば良かったかなと思いますが、他社だったらもっとかかったかもしれないので、不満はありません。
オプションは制震装置とルーフバルコニーを加えて、駐車場予定だった場所を増坪し、壁紙・床材・キッチンをグレードアップしました。
的確なアドバイスには満足、打ち合わせ回数は少なめ
営業担当さんは、最初の電話のやりとりは頼りない印象でした。対面で話すようになってからは質問の返答もスムーズで、年齢が近いこともあっていろいろなアドバイスをいただきました。
私たちの希望に近い家を積極的に見学してくれたのも良かったです。
設計士さんは経験豊富な方。できること・できないことをはっきり言ってくれたし、オプションも詳細まで説明してくれたのでわかりやすかったです。
打ち合わせ回数は決まっていて、増やす場合にはオプションになるので増やしませんでした。デザインにこだわりたい人にとっては、少し物足りないかもしれません。
そつなくこなす施工担当とアフターメンテナンス
着工の連絡がなかったので少し心配になりましたが、施工自体はしっかり取り組んでくれたので特に不満はありません。
上棟式(基礎工事が済むと行われる儀式)自体もなくて、何も用意しないようにと言われました。そつなくこなしてくれればいいという人なら、気にならないと思います。
アフターメンテナンスでは、壁紙の張り替えをお願いしました。職人さんには感謝していますが、他にも聞きたいことがあったので質問したら、専門外だったようで、うやむやな感じで終わりました。定期点検は2年目までありますが、細かいところまでは見てくれない印象です。
部屋を広く見せる引き戸、自転車置き場は造るのがオススメ
家づくりの参考にしたのは友人の家です。自分と同じような家族構成や、いいと思う生活スタイルの友人の家を4、5軒ほど見せてもらいました。
モデムは1階にあったほうがいいなど、細かい部分の気づきがあって、図面作成時に役立ちました。
家を建ててから良かったと思う部分は引き戸。我が家では一部屋を広く見せるために引き戸を取り入れましたが、これがすごく良かったです。
造っておけばよかったのは自転車置き場。いずれ子どもが使うようになるだろうし、子どもが増えたときのことも考えると、スペースが必要だったなと。自転車のみならず、子どもの遊具が置ける場所は設けたほうがいいと思います。
この記事を書いた人
阿部 恭子
オープンハウス・ディベロップメントのリアルな評価
おすすめ度 この企業で家を建てることを親しい友⼈や家族にどの程度すすめたいと思いますか?
勧めたい
満⾜度総合評価
4.20
会社選びについて 5.00
- この会社にした決め手はなんでしょうか?
- 予算内で希望を叶えられるから
- この会社を知ったきっかけはなんですか?
- 土地をオープンハウスから購入してからの紹介
- インターネットで参考にしたサイトやSNS、影響を受けた本などがあれば教えてください
- 1社しか見ていないので参考にしていない
- 完成邸や建築中の家,OB邸など、何社の建物見学をされましたか?
- 1社
- 営業のご担当者の方への満足度を教えてください
- 近い年齢だったこともあり、家族構成なども含めて、様々なアドバイスをいただいた。また似た条件の家の見学を積極的にしてくれた。
契約前について 3.00
- 金額に対する満足度を教えてください
- 参考プランから変更するとほぼ全てオプション追加料金になったので、結果的に他のハウスメーカーや工務店も検討すればよかった。ただこの金額で自分たちが入れたいオプションを入れるには、このハウスメーカーしか無理だったかもしれないので、不満ではない。
- 家づくりのこだわりポイントを教えてください
- 間取り
- 都心に土地を購入することが第一条件だったため、とにかく土地が狭く/土地の金額が高く、できることは限られていたので、せめて間取りは自分たちが満足するようにしたいと思った。
契約後について 5.00
- 設計担当者の方への満足度を教えてください
- こちらの要望を汲んだ上で「できるできない」をはっきり言ってくれ、さらにはこうした方がいいというアドバイスも積極的にしてくれた。
建築中について 4.00
- 施工担当者の方への満足度を教えてください
- 必要なタイミング(施工開始、上棟など)で連絡がこず、少し心配になったが、そつなくこなしてくれていたので、不満ではない。
建築後について 4.00
- アフターメンテナンスの満足度を教えてください
- 壁紙の張り替えだけお願いしたが、来てくれた職人さんには満足している。ただ他にもいろいろ聞きたかったことがあったが、あまり適切でない人が来たのでうやむやになってしまった。
( 回答⽇:2020/07/03)
Instagramで⾒るこの記事が少しでも参考になった⽅はいいね!をお願いします。
オープンハウス・ディベロップメントの基本情報
会社名 | オープンハウス・ディベロップメント |
---|---|
住所 | 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング12階(総合受付13階) |
設立 | 2009年9月19日 |
資本金 | 1億100万円 |
施工エリア | ー |
施工実績 | 5,703棟(2019年9月期 ) |
対応可能工法 | 木造軸組在来工法 |
アフター・保証 | 地盤保証(20年)、建物保証(10年) |
建設営業許可 | <一級建築士事務所> 東京都知事登録第48503号 神奈川県知事登録第15696号 <建設業許可> 国土交通大臣許可(特-27)第23885号 <宅地建物取引業> 国土交通大臣(2)第8112号 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
土地を買うときに、建物とセットでの参考プランを提示されたのでその流れで決めました。オプションをたくさん付けたので、最終的には参考プランの1.5倍に。他社も検討すれば良かったかなと思いますが、他社だったらもっとかかったかもしれないので、不満はありません。打ち合わせ回数は決まっていて、増やす場合にはオプションになります。デザインにこだわりたい人にとっては、少し物足りないかもしれません。