
できるだけ費用を抑えて家を建てたい。そんな方におすすめなのがローコスト住宅です。
ローコスト住宅に明確な定義はありませんが、基準となるのは1,000万円台で建てられるのかどうか。そして、坪単価が30万円から50万円台であることが挙げられます。
いざ建てようと思っても、熊本で建てるならどこで建てればいいのかわからない方もいるかと思います。
そこでこの記事では、熊本県でローコスト住宅を建てられるハウスメーカー・工務店をご紹介します。
【関連記事】
ローコスト住宅を扱うおすすめハウスメーカーランキング(全国版)
▼ローコスト住宅のカタログ請求ならLIFULL HOME’Sがおすすめ!
<LIFULL HOME’Sのポイント>
●ローコスト住宅メーカーのみを検索できる!
●1,000万円台、2,000万円台など希望の価格帯から探せる!
●すべて無料!希望地域のカタログを一括で取り寄せられる!
熊本でローコスト住宅を取り扱うハウスメーカー・工務店
実績が豊富な熊本でローコスト住宅を建てられるハウスメーカーと工務店を特徴とともにご紹介します。
ヒラキハウジング

ヒラキハウジングは熊本で大正14年に創業した、90年以上続く老舗工務店です。
熊本県内の店舗・ モデルハウス | 熊本市中央区(本社) 熊本市南区(熊本南展示場) 合志市(西合志みずき台展示場) |
参考費用 | 550万円(税込)〜 |
ヒラキハウジングの特長
- ・熊本で90年以上続く確かな実績と経験
- ・自然素材で建てた品質本位の家を安心価格で提供
- ・550万円から建てられる
独自の規格商品を開発し、自然素材を使った住宅をローコストで提供しています。
安さだけではなく、質の良い家づくりを行っていることが長年続けられている実績でもあります。
ヒラキハウジングのローコスト住宅プラン
同社の「建つんです500」は1,000万円台をきり、なんと550万円。大きな家でなくてもいい、老後の収入に借家にもできる平屋を500万円位で作れるか、というお客様からの相談から生まれた規格住宅です。
「建つんです500」の仕様を2階建てのファミリー向け住宅にした「ガンバレ700」という商品もあります。
どちらも間取り変更は可能です。
より充実した標準仕様を望む人には、「まるごと850」(ゆとりある平屋3階建て)、「まるごと1,000」(2階建て4LDKの家)が用意されています。
友建設

友建設は、昭和55年に創業した地域密着の工務店です。一生暮らせるしっかりとした品質とスタイリッシュな住宅を提供しています。
熊本県内の店舗・ モデルハウス | 熊本市南区 |
参考費用 | 650万円(税込)〜 |
友建設の特長
- ・ローコストでもおしゃれなデザイン
- ・ZEH住宅にすることも可
- ・「夢55の家」は平屋650万円〜
「スタイリッシュ」がコンセプトにもあるように、住宅商品のはおしゃれなデザインがラインナップされています。
間取りが自由に変更できるのもうれしいポイントです。
全て平屋・2階建てがあり、平屋は1,000万円未満、2階建ては1,000万円台から建てられます
さらに、「ZEH仕様パック」を付ければZEH住宅にすることも可能です。
友建設のローコスト住宅プラン
人気商品「夢55の家」は平屋・2階建ての全8プランで、平屋が650万円から、2階建てが850万円から建てられます。
他にも、南欧風シンプルな家「Base」(全5プラン)、温かみある北欧風住宅「Hokuo」(全8プラン)、屋上庭園付きモダンスタイル「Aozora」(全6プラン)と、どれも文句なしのデザイン性です。
らくらくハウス

らくらくハウスは、ローコストでも品質を落とさない工夫を重ねてきたローコスト住宅専門店です。
熊本県内の店舗・ モデルハウス | 熊本市西区(本社) 熊本市東区(モデルハウス) |
参考費用 | 798万円(税込)〜 |
らくらくハウスの特長
- ・驚くほど充実した標準仕様
- ・間取りは300プランから選択可能
- ・住宅ローンの通過実績が多い
ローコストでも品質が保たれている理由は、取引先との協力体制。27業種すべてのメーカーや協力会社に仕入れ価格の協力をしてもらった結果、完成したとのこと。
標準仕様でオール電化・Low-Eペアガラス・アルミ樹脂複合サッシ・エコキュート・24時間換気システムなどを搭載しています。
間取りはなんと300プランから選べるので、自分に合う間取りがきっと見つかるはずです。
住宅ローンが通せず他社で断られたものの、らくらくハウスでは通せることも。適した金融機関の紹介や、今までの実績から独自のパイプを持っているなど、らくらくハウスならではの住宅ローンの強みがあります。
いえとち本舗

東北から九州まで展開しているローコスト住宅メーカーのいえとち本舗。
熊本県内の店舗・ モデルハウス | 熊本市東区、熊本市北区 |
参考費用 | 823万円(税込)〜 |
いえとち本舗の特長
- ・豊富な土地情報が自慢
- ・月々3万円台からの家づくりが可能
- ・太陽光発電をつけた家が1,200万円台
土地探しからできる同社の自慢は豊富な不動産情報。2,000件以上の土地情報を抱えています。土地探しから建築まで、一貫して依頼することができます。
住宅プランによっては月々3万円台からの家づくりが可能です。必要なものだけを揃えたシンプルスタイルの住宅を考えている人は一度見ておいて損はないはず。
いえとち本舗のローコスト住宅プラン
商品は2種類あり、注文住宅の「イエテラス」と分譲住宅型の「シンプリエ」。
シンプリエは823万円(22坪)から購入できます。
イエテラスは、平屋・2階建て・大容量太陽光の3パターンが用意されています。
耐震等級3、Low-E複層ガラスや高性能ハイブリッドサッシを取り揃えており、太陽光発電をつけたいと考えている人におすすめな商品ラインナップです。
セイカホーム

地に足のついた資金計画を大切にしている工務店・セイカホーム。
熊本県内の店舗・ モデルハウス | 熊本市南区 |
参考費用 | 976万円(税込)〜 |
セイカホームの特長
- ・堅実な資金計画を大切にしている
- ・2階建てが976万円から建てられる
- ・独自性あるアイデアが光る多彩なラインアップ
家は建てて終わりではありません。ローンを組むなら建てた後も長期にわたって支払いが発生します。住宅ローンを払うのに精一杯で暮らしを楽しむことができなければ、せっかくの注文住宅が後悔となってしまうこともあるでしょう。
セイカホームではしっかりした資金計画の提案を行うことを宣言しています。まずは資金計画の相談から、という形で足を運んでみるのもおすすめです。
セイカホームのローコスト住宅プラン
ライフスタイルに合わせて選べる商品ラインナップになっています。
認定炭素住宅にも対応しているので、環境に配慮した家づくりをしたい方にもおすすめです。
セイカホームの商品は全10種類。人気のローコスト2階建て住宅「ハピネス」は976万円から。
玄関ドアはYKKAP、水回りの設備はタカラスタンダードやTOTOなど高品質なものを取り揃えています。
他にも平屋やママ目線で設計された「ままはぴ」、無垢の温もりあふれる「無垢生活住宅」など多彩なラインアップです。
デザインハウス熊本

デザインハウス熊本は、熊本で数百棟の家を建ててきたローコスト住宅メーカーです。
熊本県内の店舗・ モデルハウス | 合志市 |
参考費用 | 994万円(税込)〜 |
デザインハウスの特長
- ・価格はコミコミワンプライス
- ・月々3万円台の高断熱住宅
- ・こだわりに応じて選べるラインアップ
価格は本体と付帯工事費用コミコミのワンプライスです。後から追加請求されない安心感があります。
デザインハウスのローコスト住宅プラン
月々3万円台から建てられる「ミニマル」はツーバイフォー工法・世界最高水準のグラスウール断熱材・樹脂ハイブリッドサッシ・アルゴンガス入りLow-E複層ガラスなど優れた断熱性を叶えました。
そんなに広くなくてもいい、アパート感覚の支払いでマイホームを建てたい人におすすめの商品です。
他にも全室冷暖房システム完備「空調X」やオール電化「フルハウス」などこだわりに応じて選べる9種類を取り揃えています。
カシマホーム

地域密着型を貫く工務店のカシマホームは「好きっとハウス」でブランド展開しています。
熊本県内の店舗・ モデルハウス | 上益城郡(本社、イオン前展示場、嘉島展示場) 菊陽郡(菊陽バイパス通り展示場) |
参考費用 | 1,095万円(税込)〜 |
カシマホームの特長
- ・オール電化やエコ給湯など充実した標準仕様
- ・断熱材や耐震性も高品質
商品は全て標準仕様でオール電化、建具や水回りの設備にLIXIL、Panasonicのエコ給湯を採用しており、ローコストながらも高品質な家を建てられるでしょう。
断熱材には水から生まれた地球にやさしいアクアフォームを使用し、耐震等級2・3の強い家づくりをしています。
商品は坪数から選べる5種類と平屋プラン。最もミニマムなプランは23坪平屋の1,095万円(税込)からとなっています。
コスモホーム

コスモホームは自然素材を使ったローコスト住宅を建てています。
熊本県内の店舗・ モデルハウス | 熊本市北区 |
参考費用 | 1,335万円(税込)〜 |
コスモホームの特長
- ・住む人の健康を考えた自然素材住宅
- ・マイナスイオンを発生する加工など健康に配慮
- ・1,000万円台で4LDK
コスモホームでは、「無冷房・無暖房」を実現するZ工法を取り入れています。これは、床下や壁などにセルローズファイバーを吹き込んでいく工法です。
セルローズファイバーは無公害・高性能・無結露の断熱材。また無垢材や天然素材を独自ブレンドした塗り壁など、住んでいる人の健康を考えた素材選びとなっています。
またアレルギー対策として、FFC免疫加工で建材を仕上げています。カビ抑制やマイナスイオンが増える効果もあるとのこと。
商品は全4種類で平屋から自由設計の2階建てを用意。「凛」は1,000万円台で4LDKを建てられます。
ローコスト住宅の一括資料請求はLIFULL HOME’Sがおすすめ
「ネットでローコスト住宅メーカーの情報を調べたけど、実際どこで問い合わせたらいいかわからない…」という人には、LIFULL HOME’Sのカタログ一括請求サービスがおすすめです。
LIFULL HOME’Sなら、熊本県をはじめ希望の地域でローコスト住宅を扱うハウスメーカーのみを絞り込んで、カタログを一括請求することが可能!「1000万円台」や「2,000万円~2,500万円」など、細かい希望価格帯も指定できます。
一社一社へ面倒な問い合わせをする必要もないですし、カタログ請求は全て無料です。ネットで見るよりも詳細なプランや間取りが記載されているので、住みたい家をより具体的にイメージできますよ。
カタログを6~7社取り寄せて比較し、その中から気になった住宅会社の展示場に行ったり、詳しい見積もりを出してもらうとスムーズです。
資料請求は3ステップのみ!5~10分ほどで請求が完了します。

もし、カタログよりも詳しい見積りや間取りプランが欲しい方は、タウンライフ家づくりの利用がおすすめです!
熊本県の建築費用・土地費用の相場
ローコスト住宅で費用を抑えたい方は、まず熊本県の住宅相場や土地相場がどれくらいなのかを把握しておくのがおすすめ。相場を参考にして、自分たちに合った資金計画を立てましょう。
(※参照:住宅金融支援機構「フラット35利用者調査(2021年度)」)
土地購入なし(万円) | 土地付き(万円) | |||
---|---|---|---|---|
熊本 | 全国 | 熊本 | 全国 | |
建築費用(建物) | 3,383.4 | 3,569.7 | 3,091.9 | 3,010.6 |
土地代 | – | – | 908.9 | 1,444.9 |
固定資産税や登記費用・保険などの諸経費は含まれていないため、この金額から100万円前後は高くなると思っておいたほうがいいです。
また、ローコスト住宅といっても、土地代が高ければ予算オーバーになってしまうこともあります。どこで建てるかによってトータル費用は大きく変わるため、土地の坪単価も参考にしてみてください。
熊本県の人気エリアの土地相場【クリック】
順位 | エリア名 | 土地価格 |
---|---|---|
1 | 熊本市中央区 | 126万5038円/坪 |
2 | 熊本市西区 | 30万9439円/坪 |
3 | 熊本市東区 | 25万2858円/坪 |
4 | 熊本市北区 | 15万7329円/坪 |
5 | 熊本市南区 | 15万1818円/坪 |
6 | 菊陽町 | 21万5757円/坪 |
7 | 合志市 | 15万2306円/坪 |
8 | 嘉島町 | 14万4793円/坪 |
9 | 益城町 | 13万7426円/坪 |
10 | 大津市 | 12万3801円/坪 |
ローコスト住宅なら相場と比べて費用を抑えて家を建てられます。自分達の希望をできる限り叶えられるローコスト住宅を探していきましょう。
熊本県の世帯年収・準備金・返済額の相場
続いて、熊本県で注文住宅を建てた世帯の年収、準備資金、毎月の返済額の相場をまとめます。「現在の世帯年収ならどれくらいの返済額が妥当なのか?」、「準備資金はどの程度あればいいのか?」など、こちらも参考にして、資金計画を立ててみてください。
(※参照:住宅金融支援機構「フラット35利用者調査(2021年度)」)
土地購入なし(万円) | 土地付き(万円) | |||
---|---|---|---|---|
熊本 | 全国 | 熊本 | 全国 | |
世帯年収 | 527.8 | 602.2 | 583.8 | 639.3 |
準備資金 | 426.8 | 596.6 | 288 | 412.3 |
毎月の返済額 | 9.4 | 9.4 | 11.3 | 12.4 |
熊本県でローコスト住宅を取り扱うハウスメーカー・工務店まとめ
ご紹介した熊本県でローコスト住宅を建てられるハウスメーカー・工務店は実績豊富なところです。
ローコスト住宅と言っても各社強みなどは違うので、自分の好みや希望に合わせて自分にぴったりな住宅会社を選んでくださいね。
【関連記事】
ローコスト住宅とは?安い理由や注意点を解説
利⽤ユーザーの感想
満⾜度には個⼈差があるので流して⾒る程度かもしれません、、😅 ⼈が集まって作っていくものなので相性や信頼関係は千差万別ではないかと思います🤔 しかし、評価が低いと気になります。
2021/06/15
ハウスメーカーについては、2ちゃんねるのような無法地帯のようなサイトで好き放題評価されている情報が多かった。
酷評しているものが多く、本当の評価がよくわからなかった。
きちんと精査された情報サイトはありがたい。
2021/06/03
ステマが多い世の中になっているので、高い買い物だからこそ真実が知りたい
2021/05/19
やはり自分たちと同じような人たちがどれくらいいるのか、どのくらいの予算・場所・建てた会社は気になるし口コミ、書き込みは少なからず参考になると思います。
いいレビューなら、良かったと思いますし、あまり良くないレビューなら、やっぱりな。となりますし💦それで失敗しない家づくりを進める事ができればそれが一番だと思います。
2021/05/10
これから長いお付き合いとなるハウスメーカーや工務店のリアルな口コミを詳しく知ることができるため、利用したい🙆♂️また家族構成や建てた時の年齢なども自分と比べる時に役に立ちそう👍
2021/04/28
やはりレビューや口コミは、生のお客様の声なのでとても参考になる✨
表向きはいいことを発していても、蓋を開けたら違った!ということが少しでも減るのであれば、ぜひこういったサイトを活用した方がいいと思う...
2021/04/12
大体の世帯年収が書かれているとどの程度の年収であればどのくらいの価格の住宅を購入できるのか参考になる😃
2021/04/06
マイホームを立てる時、何も勉強しなかったので、建ったあとでInstagramなどを見て、あー!!こんなんすれば良かった!!って思う事が多々ありました😂😂😂
身近にこういう情報が見れるサイトがなかったものですから😂
2021/03/18
会社選びの参考とホームメーカー各社の比較検討の材料として、施主様のリアルな評価だけではなく、一人一人の家づくりストーリーが1つのコンテンツに込められているので、家づくりにおいて自分達は何を重視すべきかが確認でき、家づくりの参考になると思いました。
また施主の細かい情報(建設地・坪数・年齢・建物費用など)がきちんと書かれているので、自身の希望条件に合わせた情報が得られ、分かりやすくて良いと思います。
2021/03/07
家づくりでInstagramはかなり参考にしたのですが、その方々の細かい家づくりの話などにはすごく興味があったので、まとめられていると助かります🥰
2021/03/02