本ページはプロモーションが含まれています。
2011年に発生した東日本大震災では、茨城県の広い地域で建物の倒壊などの被害が相次ぎました。茨城県は今後も震度6以上の大きな地震に見舞われる可能性が高いといわれています。
今回は茨城県の地震の危険度や、もし大地震が起こった際の被害予想を解説していきます。また、茨城県内の地盤が強い地域・弱い地域も紹介するので、現在茨城県に住んでいる人や、今後茨城県に住宅を建てようと考えている人はぜひ参考にしてください。
目次
茨城の地震の危険度は?30年以内に大地震が起こる確率は80%以上
▼自分の住んでいる「土地」から「住宅メーカー探し」をするならLIFULL HOME’Sがおすすめ!
LIFULL HOME’Sのポイント
- ●未公開含む土地情報がもらえる
- ●カタログを無料で複数社に一括依頼できる
茨城県の地震危険度を具体的に見ていきましょう。
防災科学技術研究所は2022年の時点で、今後30年以内に茨城県水戸市で震度6弱以上の激しい揺れが発生する確率は81%と発表しています。また、日本海溝沿いでマグニチュード7クラスの大地震が発生する確率は、茨城県沖では80%ほどと予想されています。いずれにしても80%以上の高い確率です。
茨城県で特に危険度の高い3つの地震
2020年に政府の地震調査委員会が発表した「全国地震動予測地図」では、茨城県内で以下の3つの地震が起こった場合、特に大きな被害が発生すると予想されています。
- (1)茨城県南部の地震:茨城県南・茨城県西地域で大きな揺れや火災の発生が予想される
- (2)F1断層などの震連動の地震:F1断層・北方陸域の断層・塩ノ平地震断層の震連動で震度6~7の揺れが起こり、茨城県の沿岸で津波被害が予想される
- (3)茨城県沖から房総半島沖にかけての地震:茨城県央から鹿行、茨城県南にかけて液状化や揺れの被害が起こり、沿岸部全域では津波被害が予想される
茨城県の3つの地震の最大被害予想
以下は、茨城県の3つの地震が発生した際の最大被害予想です。
冬の18時に地震が起こった際の被害予想をまとめました。
茨城県南部 | F1断層 | 茨城県沖~房総半島沖 | |
建物被害 | 全壊・焼失:8,400棟 半壊:32,000棟 |
全壊・焼失:14,000棟 半壊:21,000棟 |
全壊・焼失:11,000棟 半壊:30,000棟 |
人的被害 | 死者:140人 負傷者:3.500人 重傷者:340人 |
死者:630人 負傷者:3,700人 重傷者:660人 |
死者:80人 負傷者:1,800人 重傷者:200人 |
避難者 | 当日:142,000人 一週間後:111,000人 一ヶ月後:60,000人 |
当日:91,000人 一週間後:70,000人 一ヶ月後:63,000人 |
当日:167,000人 一週間後:77,000人 一ヶ月後:51,000人 |
ライフライン被害 |
停電率:84% 断水率:86% ガス供給停止率:64% 電話回線不通率:83% |
停電率:44% 断水率:44% ガス供給停止率:8% 電話回線不通率:46% |
停電率:86% 断水率:87% ガス供給停止率:0% 電話回線不通率:85% |
建物や人的被害、ライフラインの被害の多さをみると、茨城県の地震危険度の高さがわかります。
「火災保険・地震保険」をしっかりと検討し、備えましょう。
地震の影響について考えるとき、建物が倒壊することへの関心が集中することが多いですが、重要なのは被災したらどれだけ早く日常生活に戻れるかです。
家族の命を守ってくれる強さを持つ住宅を建てることはもちろん大切ですが、万が一に備え準備をしておくことは必須項目となっています。
<カンタン火災保険のポイント>
●最短当日のスピード対応
●3分で最安値がわかる見積もり依頼
●利用者の90%が他社より安い見積り入手
●保険のプロがご自宅状況に合った保険をご提案
茨城県は全国的に見ても地震が多い地域
茨城県は全国的にも地震の発生回数が多い地域といわれています。そこで実際に2011年から2021年までの10年間で、震度1以上の地震が発生した地域を回数が多い順に並べてみました。
順番 | 都道府県 | 回数 |
---|---|---|
1 | 福島県 | 7404回 |
2 | 茨城県 | 6717回 |
3 | 宮城県 | 5699回 |
4 | 岩手県 | 5063回 |
5 | 熊本県 | 4747回 |
6 | 千葉県 | 3436回 |
7 | 栃木県 | 3219回 |
8 | 北海道 | 2460回 |
9 | 青森県 | 2244回 |
10 | 長野県 | 2240回 |
2011年から2021年までの10年間で、茨城県は国内で2番目に地震の発生回数が多かったことがわかります。
上記のデータでは、特に2011年に東日本大震災が起こった東北地域での発生回数が多くなっています。茨城県は関東ですが、関東の中でも東北寄りです。茨城県の地震発生回数は、東日本大震災の影響も色濃く受けているといえるでしょう。
茨城県に地震が多い原因は?
茨城県はなぜこのように地震が多く、危険度が高いのでしょうか。その原因は地下のプレートにあります。
いわゆる海洋プレートは、地震発生のメカニズムに大きく関係しています。プレートの境界で起こる海溝型地震は、1つのプレートが沈み込むとき、もう1つのプレートも一緒に引きずられ、境目にひずみがたまることが原因で起こります。プレートがひずみに耐えきれなくなったとき、岩盤が破壊されて跳ね上がり、地震が発生するのです。
茨城県の地下には、太平洋プレートとフィリピン海プレートという2つのプレートが沈み込んでいます。2つのプレートの境界に位置しているため、茨城県は世界的にも珍しい地震多発地帯となっているのです。地震大国といわれる日本においても、茨城県は地震の発生頻度がもっとも高い地域のひとつに分類されています。
南海トラフ地震での茨城の震度・津波について
日本政府が2013年に発表した南海トラフ地震の被害想定では、茨城県のほとんどの地域で震度4~5弱程度の揺れが起こるといわれています。
また、茨城県の太平洋沿岸部では最大3~6mの津波が発生すると想定されています。津波は0.3mの高さでも人が巻き込み、2mの高さで木造住宅を破壊するほどの力があります。津波が発生する茨城県沿岸部は、さらに地震の危険度が高いといえるでしょう。
茨城県で地盤の強い地域ランキング
それでは、茨城県内で地盤の強い地域をランキング形式で見ていきましょう。
ここでいう地盤の強さは、表層地盤増幅率(SI増幅率)の値を基準にまとめています。SI増幅率とは、地震の波が地表に伝わる際の最大振幅(最大速度)の増幅度のことです。防災科学技術研究所は、「SI値が1.6を超える土地は地盤が弱い」と分析しています。
順位 | 市町村 | SI値 |
---|---|---|
1 | 大子町 | 0.74 |
2 | 桜川町 | 0.8 |
3 | 北茨城市 | 0.97 |
4 | 鹿嶋市 | 1.12 |
5 | ひたちなか市 | 1.15 |
6 | 城里町 | 1.16 |
7 | 常陸大宮市 | 1.17 |
8 | 日立市 | 1.18 |
9 | 筑西市 | 1.25 |
10 | 稲敷市 | 1.3 |
11 | 那珂市 | 1.32 |
11 | 笠間市 | 1.32 |
13 | 東海村 | 1.33 |
14 | 大洗町 | 1.36 |
15 | 取手市 | 1.37 |
茨城県でもっとも地盤が強い地域(SI値が低い地域)は大子町という結果になりました。
茨城県で地盤の弱い地域ランキング
次は、茨城県内で地盤の弱い(SI増幅率が高い)地域を見ていきましょう。
順位 | 市町村 | SI値 |
---|---|---|
1 | 河内町 | 2.87 |
2 | つくばみらい市 | 2.6 |
3 | 常陸太田市 | 2.29 |
4 | 水戸市 | 1.99 |
5 | 土浦市 | 1.94 |
6 | 神栖市 | 1.93 |
7 | 常総市 | 1.88 |
8 | 茨城町 | 1.84 |
9 | 龍ケ崎市 | 1.71 |
9 | 五霞町 | 1.71 |
11 | 古河町 | 1.68 |
11 | 下妻市 | 1.68 |
13 | 阿見町 | 1.65 |
14 | 鉾田市 | 1.63 |
15 | 坂東市 | 1.62 |
茨城県内でもっとも地盤が弱い(SI値が高い)地域は、河内町という結果になりました。
また上位にランクインした水戸市や土浦市は、茨城県内でも特に人口が多いエリアです。地震発生時の危険度や被害の大きさを想定した、しっかりとした対策が求められます。
「土地を探しているけど、どこに相談すればいいかわからない」、「ネットで土地情報を調べてみたけど、なかなか良い土地が見つからない」という方には、希望の間取り、予算条件に合わせて指定地域の土地を探してもらえる「タウンライフ家づくり 土地探し特集」がおすすめです。
自分の要望にあった土地を、複数の不動産会社から提案してもらうことができて、「土地探しの悩み相談」や「いい土地の見極め方」など無料でアドバイスも受けられます。さらに、ネットに載っていない未公開の土地も紹介してもらえるのもメリット。
土地と併せて間取りや見積も提案してもらえるので、より具体的なプランがイメージできますよ。
資料請求は、大きく分けて以下の3ステップ。所要時間は10分ほど、スマホのみで完了できます!
- ①希望する地域を選択
- ②家族構成や希望の間取りを選択
- ③家に関する要望を記入
③の要望に関しては、後から「イメージと違った…」ということを防ぐためにも、なるべく詳しく記入しましょう。
【要望の記入例】
所有している土地の有無や広さ、家族構成、駐車・駐輪スペースの要否、採光に関する要望、検討中の間取り、必要な部屋と位置(和室が欲しい・リビングは1階など)、その他重視したいこと(プライバシーを重視したいなど)
地盤の弱い土地に家を建てるときはどうする?
茨城県の水戸市や土浦市は地盤は弱いものの、人口が多く住宅地として人気です。茨城県に家を建てる際、これらのエリアを検討する人も多いでしょう。
地盤の弱い土地に家を建てるには、どのようなことに気を付けたら良いのでしょうか。
建築予定の土地の地盤が軟弱な場合、一般的に家を建てる前に以下のような地盤改良工事を行います。
- 表層改良工法:セメント系固化材を軟弱地盤全体に散布して、不同沈下を抑えて均等な強い地盤を築造する。地盤改良工事でもっとも多い。
- 柱状改良工法:セメント系の凝固材を地盤に注入し、支持地盤まで強固な柱を到達させる。杭を打つのに似た工法。
- 鋼管杭工法:やや細い鋼管杭を地面に複数埋め込んで、建物の荷重を支持地盤に伝える。
どの改良工事を行うかは、土地の性質や住宅の重量によって変わります。どの工法が一番合うか、事前に土地の地盤調査を行って把握しておきましょう。
【関連記事】
まとめ
茨城県は国内でも地震の発生回数が多く、危険度が高い地域といえます。しかし事前に危険度や想定被害がわかっているからこそ、地震への十分な備えが可能になるのです。
大地震は起こらないにこしたことはないですが、災害は時と場所を選びません。起こりうる危険を把握し、少しでも被害を軽減できるよう日頃からしっかりと備えておきましょう。
【関連記事】
【エリア別地盤強度まとめ】
利⽤ユーザーの感想
満⾜度には個⼈差があるので流して⾒る程度かもしれません、、😅 ⼈が集まって作っていくものなので相性や信頼関係は千差万別ではないかと思います🤔 しかし、評価が低いと気になります。
2021/06/15
ハウスメーカーについては、2ちゃんねるのような無法地帯のようなサイトで好き放題評価されている情報が多かった。
酷評しているものが多く、本当の評価がよくわからなかった。
きちんと精査された情報サイトはありがたい。
2021/06/03
ステマが多い世の中になっているので、高い買い物だからこそ真実が知りたい
2021/05/19
やはり自分たちと同じような人たちがどれくらいいるのか、どのくらいの予算・場所・建てた会社は気になるし口コミ、書き込みは少なからず参考になると思います。
いいレビューなら、良かったと思いますし、あまり良くないレビューなら、やっぱりな。となりますし💦それで失敗しない家づくりを進める事ができればそれが一番だと思います。
2021/05/10
これから長いお付き合いとなるハウスメーカーや工務店のリアルな口コミを詳しく知ることができるため、利用したい🙆♂️また家族構成や建てた時の年齢なども自分と比べる時に役に立ちそう👍
2021/04/28
やはりレビューや口コミは、生のお客様の声なのでとても参考になる✨
表向きはいいことを発していても、蓋を開けたら違った!ということが少しでも減るのであれば、ぜひこういったサイトを活用した方がいいと思う...
2021/04/12
大体の世帯年収が書かれているとどの程度の年収であればどのくらいの価格の住宅を購入できるのか参考になる😃
2021/04/06
マイホームを立てる時、何も勉強しなかったので、建ったあとでInstagramなどを見て、あー!!こんなんすれば良かった!!って思う事が多々ありました😂😂😂
身近にこういう情報が見れるサイトがなかったものですから😂
2021/03/18
会社選びの参考とホームメーカー各社の比較検討の材料として、施主様のリアルな評価だけではなく、一人一人の家づくりストーリーが1つのコンテンツに込められているので、家づくりにおいて自分達は何を重視すべきかが確認でき、家づくりの参考になると思いました。
また施主の細かい情報(建設地・坪数・年齢・建物費用など)がきちんと書かれているので、自身の希望条件に合わせた情報が得られ、分かりやすくて良いと思います。
2021/03/07
家づくりでInstagramはかなり参考にしたのですが、その方々の細かい家づくりの話などにはすごく興味があったので、まとめられていると助かります🥰
2021/03/02