
「憧れのマイホームを建てたいけど、できる限り費用を抑えたい」、「欲を言えば1,000万円台で建てたい!」そう考えている方も多いかと思います。
そんな方におすすめなのがローコスト住宅。近年一気に知名度が高まり、ローコスト住宅を建てられるハウスメーカーや工務店も増えました。
選択肢が多くなるとどこにすればいいか迷ってしまいますよね。
そこで【愛知県】でローコスト住宅を建てられる、おすすめのハウスメーカー・工務店10社をご紹介します。
【関連記事】
ローコスト住宅を扱うおすすめハウスメーカーランキング(全国版)
▼ローコスト住宅のハウスメーカー比較ならLIFULL HOME’Sがおすすめ!
<LIFULL HOME’Sのポイント>
●ローコスト住宅メーカーのみを検索できる!
●1,000万円台、2,000万円台など希望の価格帯から探せる!
●すべて無料!希望地域のカタログを一括で取り寄せられる!
愛知県で1,000万円台から建てられるローコストハウスメーカー・工務店10選
愛知県でローコスト住宅を建てられる住宅会社は、全国展開しているハウスメーカーはもちろんですが、地域密着型工務店も多くあります。
それぞれの特徴や強みを知った上で住宅会社を選びましょう。
アエラホーム

アエラホームは、低コストで高性能な住宅が建てられると人気のハウスメーカーです。
【愛知県内の展示場】尾張旭市、一宮市
アエラホームの特長
- ・アルミ箔で覆った断熱材で高気密高断熱な家
- ・住む人の健康にも考慮した換気システム
- ・8項目で最高等級を取得
アエラホームで有名なのが外張り断熱。アルミ箔で覆われた高性能断熱材で建物を包み込みことで、高機密高断熱な家を実現。これによって冷暖房のロスを減らせます。
住む人の健康にもアエラホームはこだわっています。
外張り断熱によって部屋間温度差を緩和し、微小粒子用フィルター(PM2.5対応)と高機能抗菌・消臭フィルターを用いた換気システムで室内にきれいな空気を送り込みます。
また、耐震・耐風・空気環境などの8項目で最高等級を取得。高性能で快適な暮らしを提供します。
アエラホームの口コミ・評判
アエラホームさんの自信に満ちた接客が一番印象的でした。私たちの希望にできるだけ近づくよう、いろんな工夫やアドバイスもいただけて頼もしかったです。キッチンはどうしてもこだわりのステンレスキッチンがよかったので、それを金額の中で採用できたのは良かったです。
飯田産業

飯田産業は、飯田ホールディンググループのハウスメーカーです。
【愛知県内の店舗】名古屋市中川区、名古屋市名東区、豊田市、刈谷市、春日井市
飯田産業の特長
- ・木造軸組工法と構造用合板パネル工法のいいとこどり「I.D.S工法」
- ・フレキシブルに間取りを変えられる造り
- ・8項目で最高等級を取得
同社の特徴の一つがI.D.S工法。この工法は木造軸組工法の設計自由度と構造用合板パネル工法の耐震性の高さのそれぞれ良いところをあわせもった工法です。
飯田産業も耐震性や耐風性、ホルムアルデヒドなどの8項目で最高等級を取得しています。
ライフステージでの変化に対応しやすく、フレキシブルに間取りを変えられる造りであることも魅力です。
費用を抑えながらデザインにこだわりたい人におすすめなのが「カラーセレクト住宅」。分譲住宅なのですが、着工前もしくは上棟前までに契約すると外観やキッチンパネルなど無料で好きなカラーに変更できます。
桧家住宅

桧家住宅は、ヒノキヤグループの注文住宅会社です。
【愛知県内の展示場】名古屋市西区、長久手市
桧家住宅の特長
- ・24時間つけっぱなしでもお財布に優しい全館空調システム
- ・デザイン性、機能性にこだわった自社ブランド
- ・耐震等級3、耐力面材を取り入れたハイブリッド工法
桧家住宅と言えば、全館空調システム「Z空調」が有名です。
24時間つけっぱなしでも電気代はなんと家全体の消費電力の約3割と実証されています。家中を快適な温度に保ちながらもお財布に優しい住宅です。
自社ブランド「プレミアムワン」では、デザイン性・機能性にもこだわった住宅を建てることができます。
商品は、スタイル豊富で企画型住宅とは思えない「スマート・ワン」、セミオーダー式住宅「スマート・ワン カスタム」、ライフスタイルに合う住まいを実現可能な企画住宅「Smart 2」があります。
全棟耐震等級3を実現し、地震の揺れを分散させる耐力面材を取り入れたハイブリッド工法も特長の一つです。
桧家住宅の口コミ・評判
私たちの担当には女性の営業の方が就いてくれました。すごく理解の早い方で、私たちの意向をきちんと汲み取り、それをスピーディーに形にしていってくれたという感じです。そのため打ち合わせもスムーズでしたし、話の内容も具体的で密度の濃いものになりました。4月までに完成させたいという時間のない私たちにとって、すごくありがたかったです。
デザインや雰囲気が好みで、営業所へ行くことに。決め手は価格と営業さんです。営業さんが新人だったこともあり、新人割をしてくれました。営業さんにとって初めて売る家だから勉強させてほしいという意味も込められた値引きのようです。実際にはこちらの質問に対してしっかり調べて答えてくれたり、要望も反映してくれたりと頑張ってくれました。
いえとち本舗

いえとち本舗は、月々30,000円台からマイホームが建てられる全国で展開するローコスト住宅メーカーです。
【愛知県内の店舗】蒲郡市、安城市
いえとち本舗の特長
- ・月々30,000円台から家を建てられる
- ・全棟100%ZEH基準、最長30年保証
- ・独自の工法で耐震性UP!
安さだけでなく、全棟100%ZEH基準であるということも驚きです。イニシャルコスト・ランニングコスト・メンテナンスコストを抑える家づくりを行っています。
工法は木造軸組工法を改良・接合部に高耐震接合金物を取り入れて接合強度を増し、耐震性向上を図っています。
会員登録をすると豊富なプラン事例を見られるので、気になる方は登録してみてください。
【関連記事】
ZEH住宅とは?特徴や補助金制度を解説
デザインハウス愛岐

デザインハウスは、全国でFC展開しているローコスト住宅ブランドです。
【愛知県内の店舗】一宮市
デザインハウス愛岐の特長
- ・1,298万円から4LDKを建てられる!
- ・徹底した企業努力でローコスト住宅を実現
- ・オール電化、無垢材を豊富に使った家など好みに合わせて選べるラインナップ
4LDKを1,298万円から建てられるデザインハウス愛岐。なぜここまで安いのかというと、シンプルな設計と全国の協力工務店から資材を大量一括仕入れし、住宅展示場への出店やカタログ配布を抑えているから。
商品ラインナップも充実していて、オール電化でフリー設計「フルハウス」、無垢材を使った「DH CUBE」、さまざまなライフスタイルに合わせた家が可能な「デザインハウス1200」、豊富なプランから選べるツーバイフォーの平家「HIRAYA」があります。
木箱の家

木箱の家は、ローコストかつ自然素材の家を建てたい人におすすめの工務店です。
【愛知県内の店舗】尾張旭市
木箱の家の特長
- ・無垢床・漆喰壁が標準仕様
- ・商品ラインナップは8種類
- ・目が届くサポートをしたいから施工エリアは自社から30分以内を徹底
床は無垢材、壁は全室漆喰、木製建具などを使用した、温かみある家づくりが可能です。
外壁はメンテナンスフリーなガルバリウム外壁、断熱樹脂サッシ、ワイドな1616サイズのユニットバスなどが標準仕様。
商品は全8種類で価格帯も明記しているのでわかりやすいのが魅力です。
最も安いのが1,320万円(税込)から建てられる平家「BUNGALOW」。その他の商品もほぼ1,000万円台から建てられる注文住宅です。
また、施工エリアは自社から30分以内。何かあってもすぐに駆けつけられ、目が届くメンテナンスをしたいという想いからのこだわりです。
三昭堂

三昭堂は、創業93年・お客様満足97%という高評価の地域密着型のハウスメーカーです。
【愛知県内の展示場】一宮市、江南市、春日井市、津島市、長久手市、知多郡東浦町、岡崎市、西尾市
三昭堂の特長
- ・創業93年、お客様満足97%と地域に愛される工務店
- ・細部まで施工可能な断熱材は吸音性も○
- ・多彩なラインアップで好みの家を建てられる
資材一括発注、設計施工は自社一貫、地元風土に適した高品質な家づくりにこだわり、フランチャイズには加盟しない姿勢など徹底した企業努力によってコストダウンに努めています。
使用している断熱材・アクアフォームは細部までの施工可能なので隈なく吹き付けることが可能。加えて吸音性にも優れているので生活音の漏れを防ぎます。
シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドを吸収するせっこうボードを使用するなど、材料一つひとつにこだわっているのも特徴です。
平家・2階建て・3階建て・50代60代向けの家など好みに合わせて選べる商品ラインナップも魅力です。
庄南工業

庄南工業は、愛知県で40年以上の歴史を持つ地元密着型工務店です。
【愛知県内の店舗】尾張旭市
庄南工業の特長
- ・40年以上の歴史を持つ地元密着型工務店
- ・決まった商品、標準仕様は一切なし!全てがフルオーダー
- ・ジブンハウスの加盟店
庄南工業は、フルオーダーにこだわりたい方におすすめです。同社では注文住宅の商品というのは特に設けていません。さらに、標準仕様もなし。つまり、全てがフルオーダー。一つひとつが建てる人専用プランです。
狭小地や変形地も得意とし、長期優良住宅やZEHに対応した家づくりも可能です。
建てる人との関係性を何よりも大切にしているところも魅力。「なんでも頼める間柄」を目指し、アットホームならぬ「フラットホーム」な雰囲気を第一にしています。
また東京でも人気を集めているジブンハウスの加盟店であり、ジブンハウスの商品も購入できます。
ジブンハウスについて

ジブンハウスは、スマートフォンで家づくりができる「スマートカスタム住宅」を提供しています。
ジブンハウスの特長
- ・スマートフォンで家づくりができる
- ・全6種類、142プランの間取りから選択可能
- ・将来の間取り変更にも対応しやすい「スケルトン・インフィル設計」
モダンなアレンジした切妻屋根が特徴の「SUK SUK」、太陽光発電を搭載した「SOLA SOLA」などデザインや住宅性能で選べるラインナップが魅力。どれも1,000万円台から建てられます。
その時々のライフスタイルに対応しやすいスケルトン・インフィル設計を採用しているので、将来の間取り変更も難なくできます。
秀光ビルド

秀光ビルドは「適正価格」の家づくりを提案するハウスメーカーです。
【愛知県内の店舗】春日井市、岡崎市、大府市、一宮市、四日市市
秀光ビルドの特長
- ・建てる側にうれしい「コミコミ価格」
- ・ライフスタイルや予算に応じて選べる水回り3パック
- ・ペット対応住宅やD I Yしやすい家などバリエーション豊富
秀光ビルドは建築諸経費や高性能住宅、保証、アフターサービスなどを全てまとめた「コミコミ価格」。水回り設備はわかりやすく3つのパッケージでまとめています。
「スタンダードセット」は別途料金なし、食器洗い乾燥機やエコキュートなどを含めた「ハイクオリティセット」(+29.7万円)、オープンタイプキッチン、サーモフロア、トイレ・手洗器などを含めた「デラックスセット」(+70.4万円)となっています。
商品ラインナップは、
1,080万円(税抜)から建てられる平家・2階建て・3階建て対応した自由設計商品「UL-J」、
1,522万円(税抜)から建てられる耐震等級・省エネルギー・劣化対策など5項目で最高等級をクリアした「Tシリーズ(SHQ-T)」と、全て1,000万円台から可能。
また、現在家づくりでウッドショックによる木材高騰が懸念されていますが、その一部を負担すると宣言しています。
顧客第一の姿勢と企業努力を感じられる住宅会社です。
758(ナゴヤ)ホーム

758ホームは愛知県をはじめ東海地方を施工エリアとしたローコスト住宅専門の工務店です。
【愛知県内の店舗】名古屋市
758ホームの特長
- ・758万円から家を建てられる!
- ・わかりやすい3プラン
社名の「758」にある通り、758万円からマイホーム(3LDK)が建てられます。その他、869万円〜(3LDK)、980万円〜(4LDK)といった商品ラインナップです。
本体価格が1,000万円以内の超ローコスト住宅を扱う工務店やハウスメーカーは決して多くありません。その点で758ホームは貴重だといえるでしょう。
ローコスト住宅の一括資料請求はLIFULL HOME’Sがおすすめ
「ネットでローコスト住宅メーカーの情報を調べたけど、実際どこで問い合わせたらいいかわからない…」という人には、LIFULL HOME’Sのカタログ一括請求サービスがおすすめです。
LIFULL HOME’Sなら、愛知県をはじめ希望の地域でローコスト住宅を扱うハウスメーカーのみを絞り込んで、カタログを一括請求することが可能!「1000万円台」や「2,000万円~2,500万円」など、細かい希望価格帯も指定できます。
一社一社へ面倒な問い合わせをする必要もないですし、カタログ請求は全て無料です。ネットで見るよりも詳細なプランや間取りが記載されているので、住みたい家をより具体的にイメージできますよ。
カタログを6~7社取り寄せて比較し、その中から気になった住宅会社の展示場に行ったり、詳しい見積もりを出してもらうとスムーズです。
資料請求は3ステップのみ!5~10分ほどで請求が完了します。

もし、カタログよりも詳しい見積りや間取りプランが欲しい方は、タウンライフ家づくりの利用がおすすめです!
愛知県の建築費用・土地費用の相場
ローコスト住宅で費用を抑えたい方は、まず愛知県の住宅相場や土地相場がどれくらいなのかを把握しておくのがおすすめ。相場を参考にして、自分たちに合った資金計画を立てましょう。
(※参照:住宅金融支援機構「フラット35利用者調査(2021年度)」)
土地購入なし(万円) | 土地付き(万円) | |||
---|---|---|---|---|
愛知 | 全国 | 愛知 | 全国 | |
建築費用(建物) | 3,819.5 | 3,569.7 | 3,177.3 | 3,010.6 |
土地代 | – | – | 1,704.8 | 1,444.9 |
固定資産税や登記費用・保険などの諸経費は含まれていないため、この金額から100万円前後は高くなると思っておいたほうがいいです。
また、ローコスト住宅といっても、土地代が高ければ予算オーバーになってしまうこともあります。どこで建てるかによってトータル費用は大きく変わるため、土地の坪単価も参考にしてみてください。
愛知県の人気エリアの土地相場【クリック】
順位 | エリア名 | 土地価格 |
---|---|---|
1 | 名古屋市 | 183万5457円/坪 |
-名古屋市中村区 | 930万3001円/坪 | |
-名古屋市中区 | 564万0165円/坪 | |
-名古屋市東区 | 168万5619円/坪 | |
-名古屋市千種区 | 128万6157円/坪 | |
-名古屋市昭和区 | 101万5176円/坪 | |
-名古屋市熱田区 | 91万6694円/坪 | |
-名古屋市瑞穂区 | 84万8685円/坪 | |
-名古屋市西区 | 77万9504円/坪 | |
-名古屋市名東区 | 70万8146円/坪 |
ローコスト住宅なら相場と比べて費用を抑えて家を建てられます。自分達の希望をできる限り叶えられるローコスト住宅を探していきましょう。
愛知県の世帯年収・準備金・返済額の相場
続いて、愛知県で注文住宅を建てた世帯の年収、準備資金、毎月の返済額の相場をまとめます。「現在の世帯年収ならどれくらいの返済額が妥当なのか?」、「準備資金はどの程度あればいいのか?」など、こちらも参考にして、資金計画を立ててみてください。
(参照:住宅金融支援機構「フラット35利用者調査(2021年度)」)
土地購入なし(万円) | 土地付き(万円) | |||
---|---|---|---|---|
愛知 | 全国 | 愛知 | 全国 | |
世帯年収 | 660.9 | 602.2 | 677.1 | 639.3 |
準備資金 | 629.1 | 596.6 | 453.2 | 412.3 |
毎月の返済額 | 10.6 | 9.4 | 13.6 | 12.4 |
愛知県のおすすめローコスト住宅メーカー・工務店まとめ
ローコスト住宅といっても、各社特徴や強みが異なります。
住宅会社選びで大切なのは、自分の優先順位を明確にすること。今回ご紹介したのはどこも1,000万円台から建てられますが、魅力や注力しているところはそれぞれなので、自分の希望と合う家を建てるのにぴったりなところを選びましょう。
価格重視なのか、デザイン性なのか、住宅性能なのかをはっきりとさせた上で、自分に合う住宅会社を選んでみてくださいね。
【関連記事】
ローコスト住宅とは?基本知識や注意点を解説
利⽤ユーザーの感想
満⾜度には個⼈差があるので流して⾒る程度かもしれません、、😅 ⼈が集まって作っていくものなので相性や信頼関係は千差万別ではないかと思います🤔 しかし、評価が低いと気になります。
2021/06/15
ハウスメーカーについては、2ちゃんねるのような無法地帯のようなサイトで好き放題評価されている情報が多かった。
酷評しているものが多く、本当の評価がよくわからなかった。
きちんと精査された情報サイトはありがたい。
2021/06/03
ステマが多い世の中になっているので、高い買い物だからこそ真実が知りたい
2021/05/19
やはり自分たちと同じような人たちがどれくらいいるのか、どのくらいの予算・場所・建てた会社は気になるし口コミ、書き込みは少なからず参考になると思います。
いいレビューなら、良かったと思いますし、あまり良くないレビューなら、やっぱりな。となりますし💦それで失敗しない家づくりを進める事ができればそれが一番だと思います。
2021/05/10
これから長いお付き合いとなるハウスメーカーや工務店のリアルな口コミを詳しく知ることができるため、利用したい🙆♂️また家族構成や建てた時の年齢なども自分と比べる時に役に立ちそう👍
2021/04/28
やはりレビューや口コミは、生のお客様の声なのでとても参考になる✨
表向きはいいことを発していても、蓋を開けたら違った!ということが少しでも減るのであれば、ぜひこういったサイトを活用した方がいいと思う...
2021/04/12
大体の世帯年収が書かれているとどの程度の年収であればどのくらいの価格の住宅を購入できるのか参考になる😃
2021/04/06
マイホームを立てる時、何も勉強しなかったので、建ったあとでInstagramなどを見て、あー!!こんなんすれば良かった!!って思う事が多々ありました😂😂😂
身近にこういう情報が見れるサイトがなかったものですから😂
2021/03/18
会社選びの参考とホームメーカー各社の比較検討の材料として、施主様のリアルな評価だけではなく、一人一人の家づくりストーリーが1つのコンテンツに込められているので、家づくりにおいて自分達は何を重視すべきかが確認でき、家づくりの参考になると思いました。
また施主の細かい情報(建設地・坪数・年齢・建物費用など)がきちんと書かれているので、自身の希望条件に合わせた情報が得られ、分かりやすくて良いと思います。
2021/03/07
家づくりでInstagramはかなり参考にしたのですが、その方々の細かい家づくりの話などにはすごく興味があったので、まとめられていると助かります🥰
2021/03/02