狭小住宅とは?東京の狭い土地で快適に過ごせる家・おすすめの建築会社も紹介

2023.10.02

本ページはプロモーションが含まれています。

住宅を購入するとき、狭小住宅という選択肢を考慮した人も少なくないでしょう。
特に、都心部で仕事をしている人や、利便性が良く賑やかな場所に住みたい、という方にとってはぴったりな選択でしょう。
狭小住宅と聞いて、「狭い」という言葉はネガティブな印象を受けますが、狭小住宅ならではのメリットもたくさんあります。
本記事では、狭小住宅のメリット・デメリット、狭小住宅を建てる際に注意したいポイント、そして狭小住宅を扱うおすすめのハウスメーカーをご紹介します。狭小住宅に興味がある方は、ぜひ参考にしてください。

狭小住宅とは?

狭小住宅とは、その名前通り、狭い土地に建つ住宅のことです。
基本的に、15〜20坪以下の土地に建てられた住宅を指すことが多いです。
ただし土地の大きさを指す法的な定義はないため、狭小住宅と聞いて想像する大きさは、個人やハウスメーカーの感覚による部分も大きいでしょう。

高い土地価格が特徴の都市部では狭い住宅がよく見られます。
広大な土地は価格が高額になり、購入者を見つけるのが困難になるためです。
また、相続による土地の分筆や開発行為で狭小地が生まれるケースもあります。

狭小住宅のメリット・デメリット

ここからは、狭小住宅のメリットとデメリットについて見ていきましょう。

狭小住宅のメリット

まず初めに狭小住宅に住むにあたってのメリットをお伝えします。

土地が小さいため、土地代が安い

狭小住宅は、家を建てる際の土地が小さくて済むため、土地のコストが抑えることができます。
都心部や駅近など、立地が良い場所で広い土地を購入すると、その土地代だけで莫大な費用が必要です。
同じ予算であれば、土地に多く金額をかけてしまうと、建築に充てられる費用は限られてしまいます。
狭小住宅を選べば、土地代をかけることなく、便利な立地に住むことが可能となります。

税金が安く済む

住宅を建てると「固定資産税」や「都市計画税」がかかります。
狭小住宅でよく見られる、中2階などのスキップフロアは床面積に計上されないため、固定資産税の対象になりません。そのため、住宅を所有した後の税金が抑えられます。
スキップフロアを上手に活用することで、広い空間を確保することも可能です。

デザイン性の高い内装が魅力

狭小住宅は、狭い土地を最大限に活用する必要があるので、工夫が求められます。
一般的な住宅には無い、独特の空間デザインを取り入れているため、他とはちょっと違って見えます。
また、土地の価格を考えることで、それ以外の部分に予算を回すことも可能になります。
例えば、「キッチンに投資したい」「インテリアにこだわりたい」「収納空間を増やしたい」など、特定の箇所へのこだわりを実現しやすくなります。
狭小なスペースに様々な機能を盛り込むことで、施主様の要望に基づいた、個性的な空間を創造することができます。

狭小住宅のデメリット

次に狭小住宅を建てる際のデメリットについて解説します。

建築コストが高くなる傾向がある

狭小住宅は、限られた土地面積を有効に利用するため、縦長の設計になる傾向があります。
この結果、坪単価は高くなります。
狭小住宅は狭い道路に面していることが多く、工事のための重機が入れない可能性があるためです。
建設地まで重機が入れない場合、近場に車両を止めて人の手で資材などを運ばなければなりません。

隣接する住宅との距離が近い

都市部の密集地に住宅を建築するため、どうしても隣家との距離が近くになることが多いです。
特に、音響問題や隣の家の窓の位置には注意が必要です。
音に関しては、隣の家から漏れる音を遮断することと、自分の家の音を遮断する両方を考えなければなりません。

階段での移動が増える

狭小住宅は土地の有効活用から3階建てになるケースが多いため、日常の移動は主に階段を使用することになります。ベランダと洗濯置き場の階数が違う場合などは、家事での移動に負担がかかってしまうでしょう。そのため、生活動線を考慮した間取り設計が重要となります。

さらに、狭小住宅では1階部分の日当たりが良くないため、リビングルームを2階に設けることが一般的です。そのため、外出や宅配物の受け取る際などに1階に降りなくてはなりません。

狭小住宅を建てる時に注意すること

狭小住宅のデメリットを紹介しましたが、建築時に以下の注意点をおさえればデメリットを軽減できます。

隣家との距離を踏まえた設計をする

えば、給湯器やエアコンの室外機のように、屋外に設置する設備がある場合、隣の家と間が狭すぎると設置できなかったり、メンテナンスに手間がかかったりします。
あらかじめ屋外に設置するものをリストアップし、隣家との適切な距離を確保できるよう、計画する必要があります。

また、隣家との距離が近いと足場が作れないため、外壁をメンテナンスできない可能性があります。汚れが目立たない色の外壁にしたり、メンテナンスが不要な外壁材を使うなど、狭小住宅ならではの工夫が必要です。

家具を置くスペースを配慮する

窓があるために、家具を設置するスペースが邪魔されてしまう可能性があります。
狭小住宅では、狭さを感じさせないようにするため、窓は重要な設備です。
しかし窓が多すぎると、本来壁際に置くべき家具が置けないといったケースが発生します。
窓の位置を決める際には、どの家具をどこに配置するかしっかりと計画し、窓が家具の設置を考えずに配置することが重要です。

希望の間取りプランが入る土地を選ぶ

土地にはさまざまな法規制があるため、希望の間取りプランが入る土地を選びましょう。
地域によっては3階建ての建物を建てられない可能性があります。

「土地を探しているけど、どこに相談すればいいかわからない」、「ネットで土地情報を調べてみたけど、なかなか良い土地が見つからない」という方には、希望の間取り、予算条件に合わせて指定地域の土地を探してもらえる「タウンライフ家づくり 土地探し特集」がおすすめです。

自分の要望にあった土地を、複数の不動産会社から提案してもらうことができて、「土地探しの悩み相談」や「いい土地の見極め方」など無料でアドバイスも受けられます。さらに、ネットに載っていない未公開の土地も紹介してもらえるのもメリット。
土地と併せて間取りや見積も提案してもらえるので、より具体的なプランがイメージできますよ。

資料請求は、大きく分けて以下の3ステップ。所要時間は10分ほど、スマホのみで完了できます!

  • ①希望する地域を選択
  • ②家族構成や希望の間取りを選択
  • ③家に関する要望を記入

③の要望に関しては、後から「イメージと違った…」ということを防ぐためにも、なるべく詳しく記入しましょう。

【要望の記入例】
所有している土地の有無や広さ、家族構成、駐車・駐輪スペースの要否、採光に関する要望、検討中の間取り、必要な部屋と位置(和室が欲しい・リビングは1階など)、その他重視したいこと(プライバシーを重視したいなど)

▶︎ タウンライフで土地の提案・アドバイスをもらう

狭小住宅を扱うおすすめのハウスメーカー

狭小住宅を検討中の方に向けておすすめのハウスメーカーをご紹介します。

株式会社アース

https://earth-official.net/

株式会社アースは、東京・千葉エリアで狭小住宅を中心に家づくりを行う建築会社です。
狭い土地や変わった形の土地でも素敵な家を建てるための多くのアイデアと経験を持っています。

さらに、エネルギー効率が良く、環境に優しく、安全で快適な家を作ることにも力を入れています。
デザインや間取りだけでなく、住む人が快適に感じられるように細部まで考えています。

家作りに関する勉強会や見学会などのイベントも随時開催しているので、是非チェックしてみてください。

設計工房

http://www.sekeikobo.com/

設計工房は、東京、神奈川、千葉、埼玉で狭小住宅を手がける建築事務所です。
設計工房のコンセプトは「光と空間」です。
明るく開放的でありながら、シンプルで使いやすい家を目指しています。
健康を最優先に考えて、天然の素材を使っています。例えば、無垢の木や珪藻土、漆喰などもあります。
高い値段をかけるのではなく、手ごろな価格で天然素材を使えるような方法も提供します。

BLISS

https://bliss-d.com/

BLISSは、東京23区を中心に、狭小住宅を手がける建築会社です。
狭小住宅だけでなく、変形敷地での建設も得意としています。
BLISSの家作りは、狭い土地やその他の制限がある場合でも、おしゃれでデザイン性の高い家を建てられることが最大の売りです。狭小住宅ながらも理想のデザインを実現できる方法を熟知しています。

また、BLISSでは、コストを重視するために「セミオーダー式」を採用しています。
セミオーダー式とは、キッチン、バスルーム、トイレなどの主要な部分はある程度決まっていますが、間取りは自由に設計できるという方式です。
この方法で、予算に合わせて、家族のニーズや生活スタイルに適した家を作ることができます。

▼無料の間取りプラン・見積もり作成ならタウンライフへ!

【PR】タウンライフ

タウンライフ家づくりは、「カタログ資料」、「見積書」、「あなただけのオリジナル間取りプラン」、「非公開の土地情報」を一括で複数社に依頼できるサービスです。

  • ●完全無料!3分で資料を一括請求!
  • ●住宅会社があなただけの間取りを作成!
  • ●見積もり・土地探しもお任せ!

一社一社へ面倒な問い合わせをする必要がなく、資料請求は無料です。ネットで見るよりも詳細なプランが記載されているので、住みたい家や費用計画をより具体的にイメージできますよ。

タウンライフで間取りプランを作成する

まとめ

いかがだったでしょうか。本記事では狭小住宅のメリット・デメリットや建てる際のポイント、狭小住宅を扱うおすすめのハウスメーカーを解説しました。
狭小住宅の広さに明確な定義はありませんが、一般的に15〜20坪以下の土地に建つ住宅を狭小住宅と呼びます。
狭いと聞くとネガティブな印象を受けますが、アクセスの良い立地で生活できたりランニングコストがおさえられたりと、多くのメリットがあります。

狭小住宅は、小さいながらも工夫次第で快適に過ごすことができます。
試行錯誤して工夫を考えることで、魅力的な生活空間を生み出すきっかけになることもあります。
小さな空間だからこそ、ひとつひとつの要素にこだわりを持ち、機能性と快適性を追求することが可能です。
ぜひ、ご自身やご家族が大事にしていることに寄り添った家づくりを進めていってくださいね。

【関連記事】