BLISS工務店
-
口コミ数3件
(体験談数1件)
2人が
おすすめしています。
- 施工エリア
- 東京都23区、埼玉県(八潮市・三郷市・川口市)、千葉県(松戸市・柏市・流山市・市川市・浦安市・船橋市)、神奈川県(川崎市中心)
- 取り扱いブランド
- PATIO、PATIO PLUS+(パティオ プラス)、温響の家Goo℃
-
グレードが高い標準装備で予算内に収まった家づくり
匿名
地域 東京都 購入時の年齢 25-30歳 購入時の家族構成 夫婦 - 住宅会社名称
- BLISS
- 住宅会社種類
- 工務店
- 建物種類
- 新築住宅
- 建物⾯積(坪)
- ~15坪
- 完成時期
- 2020/4
- 建物費⽤
- 1,000~1,500万
BLISSのリアルな体験談
グレードが高い標準装備で予算内に収まった家づくり
- BLISS
-
家づくりのコンセプト:木を基調としたカフェのようなお家
ご協⼒:匿名さん
取材⽇:2020/09/30
土地探しは建築条件付きにシフト、セミオーダーのように選べる標準仕様
希望していたエリアの土地が高かったので、建築条件付きならいい土地があるかもしれないと思い、探して見つかったのが現在の場所です。なので、自動的に住宅会社はBLISSさんでした。
金額は都内の戸建てにしては安かったです。また、標準装備のレベルも高かったのが良かった点。
設備はLIXILで、選べる色も幅広かったので、セミオーダーのような感じで選べました。オプションの費用も抑えられたので満足しています。
知識・連絡において物足りなかった営業
営業さんは、あまり頼れる方ではありませんでした。
あちらからの提案はなく、次世代住宅ポイントを申請したいと伝えたら「今まで担当したことなかったので詳しくないです、すみません」と言われて。
申請するにはBLISSさんの場合、断熱材をアップグレードする必要があって、追加で10万円かかるんですが、知識がない営業さんに託すのは不安でした。
営業さんによる書類不備のため、主人が遠くの営業所まで行くこともありました。電話しても「外出中なので折り返します」と言ったきり、連絡がくるのは翌日ということもありました。
こだわって5回練り直した間取り、アフターメンテナンスはやや不安
家づくりでは間取りにこだわって、図面も最初のものから5回ほど直しました。知人の一級建築士さんにもアドバイスをもらい、リビングは圧迫感がないように天井高を高くして、キッチンの配置に気をつけました。
設計担当さんは若い女性でしたが、営業さんより頼れる方。「こうしたほうがいいですよ」とはっきり言ってくれました。
現場監督さんとは地鎮祭と引き渡し前の確認で会ったくらい。現場では大工さんと話しました。いつ行ってもウェルカムな雰囲気で案内してくれました。
引き渡し時の状態もキレイだったので満足しています。
アフターメンテナンスは定期点検があるようですが、営業さんが頼りないので、本当にフォローしてくれるのか心配です。
他社のInstagramを参考にデザインを構築
うちは狭小住宅なので、Instagramで他の方の家を見ては「こういうこともしたかったな」と落ち込むこともありました。でも、自分たちの暮らしやすさを一番に考えて、人と比較しないことが家づくりでは大切だと思います。
デザインは、本当はお願いしたかった住宅会社さんのInstagramを見ました。エリア外だったので諦めましたが、Instagramの写真からイメージを膨らませて、できそうなデザインは取り入れました。
この記事を書いた人
阿部 恭子
BLISSのリアルな評価
おすすめ度 この企業で家を建てることを親しい友⼈や家族にどの程度すすめたいと思いますか?
どちらとも言えない
満⾜度総合評価
3.00
会社選びについて 1.00
- この会社にした決め手はなんでしょうか?
- 条件付き物件だったため
- この会社を知ったきっかけはなんですか?
- 条件付きの土地だった
- インターネットで参考にしたサイトやSNS、影響を受けた本などがあれば教えてください。
- 完成邸や建築中の家,OB邸など、何社の建物見学をされましたか?
- 4~5社
- 営業のご担当者の方への満足度を教えてください
- 提案力がなく、レスポンスも遅かった。次世代住宅ポイントの申請書も2回ほど間違いがあったので、そのたびに提出し直した。
契約前について 4.00
- 金額に対する満足度を教えてください
- 費用については、都内の戸建てにしては安かった。また、標準のレベルも高く、プラスで必要な費用も抑えられたためあまり不満はない。
- 家づくりのこだわりポイントを教えてください
- 間取り
- セミオーダー住宅ということで、はじめに提示された間取りから大幅に変更した。狭小住宅ということもあり、知り合いの建築士さんにも相談し、壁の高さを変えて、壁色を濃くしすぎないようにベージュ系で統一した。
契約後について 4.00
- 設計担当者の方への満足度を教えてください
- 女性でしたが、はっきりと提案してくださる方でしたし、とにかくレスポンスも早かったので営業よりも頼りにしていました。
建築中について 5.00
- 施工担当者の方への満足度を教えてください
- 工事責任者の方とは、地鎮祭であったきりです。施工していた大工さんはベテランの方でしたが、たびたびご挨拶に伺い、中も見せてくれました。
建築後について 1.00
- アフターメンテナンスの満足度を教えてください
- 大きい会社ではないので、定期的にしっかりとしたフォローがあるか不安はある。入居後見つけた箇所についてはすぐに修繕はしてくれた。
( 回答⽇:2020/09/16)
この記事が少しでも参考になった⽅はいいね!をお願いします。
BLISSの基本情報
会社名 | BLISS |
---|---|
住所 | 東京都文京区湯島3-36-3 |
設立 | 2003年11月(平成15年) |
資本金 | 40,000,000円 |
従業員数 | 95名 |
施工エリア | 東京都23区、埼玉県(八潮市・三郷市・川口市)、千葉県(松戸市・柏市・流山市・市川市・浦安市・船橋市)、神奈川県(川崎市中心) |
施工実績 | 300棟(2020年) |
対応可能工法 | 木造軸組、2×4、2×6 |
建設営業許可 | 建設業許可/国土交通大臣許可(般-27)第23911号 一級建築士事務所/東京都知事登録 第57224号 産業廃棄物収集運搬業/第117413号(東京都・千葉県・埼玉県・茨城県) 宅地建物取引業/国土交通大臣(2)第8217号 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 火曜・水曜 |
BLISSさんは標準仕様のレベルが高く、オプション費用を抑えられました。土地代が高かった分満足しています。間取りには特にこだわりたかったので、図面も5回ほど作りなおすことに。設計担当の方は「こうした方が良い」とはっきり言ってくれたので安心できました。
一方で営業さんは頼りない部分も多く、書類不備や知識の少なさ、レスポンスの遅さが気になりました。今後のアフターメンテナンスもしっかり対応してくれるのか、不安が残ります。