沖縄県でローコスト住宅を建てられるハウスメーカー・工務店おすすめ8選!RC造の家も
2023.02.08
沖縄県で建てられるローコスト住宅はどのようなデザインの家なのか、高温多湿な気候に対応した家づくりができるのかと疑問ではありませんか?
建物価格1,000万円台、坪単価にすると30万円から50万円で建てられるローコスト住宅でも、デザイン性の高いRC造や高品質な家づくりは可能です。
今回は沖縄県でローコスト住宅を手がけるおすすめのハウスメーカー・工務店をご紹介します。会社によって住宅性能などは異なりますので、理想のマイホームづくりの参考にしてください。
▼ローコスト住宅のカタログ請求ならLIFULL HOME’Sがおすすめ!

<LIFULL HOME’Sのポイント>
●ローコスト住宅メーカーのみを検索できる!
●1,000万円台、2,000万円台など希望の価格帯から探せる!
●すべて無料!希望地域のカタログを一括で取り寄せられる!
沖縄県でローコスト住宅を取り扱うハウスメーカー・工務店8選
沖縄県でローコスト住宅を取り扱うハウスメーカーや工務店をまとめました。木造住宅だけではなくRC造の家やデザイン性が優れている家など、住宅会社によって異なる特徴についてご紹介します。
ファミリーボックス
ファミリーボックスは「子育て世代にも嬉しい安心の適正価格で家づくり」をコンセプトとした設計事務所です。一級建築士ならではのデザイン性を、セレクト型住宅として成立させることでコストダウンを実現しています。家を建てた後に豊かで暮らせるとともに、おしゃれな家での憧れの暮らしも叶えられます。
ファミリーボックスの特長
- ・高耐久なRC造×自由設計の間取り
- ・シンプルかつ高クオリティなデザイン
- ・セレクトできる建築パーツ
ファミリーボックスは、品質とデザインを両立させたブランド住宅「白の家」を展開。通常のローコスト住宅にはない、設計事務所ならではのデザイン性を併せ持つ家づくりが可能です。
セレクト住宅といっても、間取りは自由設計。ご家庭に合った使いやすい家事動線や生活動線にプランニングが可能です。すっきりとしてシンプルななかにも、建築家と施工主のこだわりが散りばめられた、ハイクオリティなデザイン性が最大の魅力。耐久性と設計自由度の高いRC造ならではのなせる業です。無垢フローリングやアーチの開口といった建築パーツもセレクトできます。
沖縄県内の店舗所在地
支店名 | 住所 |
---|---|
名護Office | 沖縄県名護市宇茂佐の森4-2-15 |
宜野湾Office | 沖縄県宜野湾市赤道2-4-15 |
うるまOffice | うるま市石川東恩納605-10 |
琉球アーバンホーム
琉球アーバンホームは「ヒラメキで煌めく住まい」をコンセプトとした工務店です。あたたかみを感じ、調湿効果のある自然素材の建材をもとに、高品質で高性能な家づくりをローコストでおこなっています。
琉球アーバンホームの特長
- ・一級建築士の設計したカスタム住宅を提案
- ・3ステップ着工で工期を短縮
- ・耐震等級3相当+省令準耐火構造
琉球アーバンホームは、デザイン性をとことん追求した、カスタム型ローコスト住宅「HOMA」を展開。木のあたたかみと大型窓が特徴の「foresta」や、和モダンスタイルの「nagomi」など全7プランを取り揃え、お好みのスタイルで家づくりがおこなえます。
高性能なデザイン住宅が、付帯工事込みで980万円(税込)のローコストで手に入ります。
また外観デザインや間取りを選び、資金計画や細かな仕様を確認後、着工まで半年ほどと短期間で家づくりがはじめられます。ローコストといえど、一級建築士の設計したカスタム住宅はどれも洗練された仕上がり。平屋やビルトインガレージのある3階建て、2世帯で暮らせる家など間取りのプランも豊富に取り揃えています。
耐震等級3相当と省令準耐火構造が標準装備され、100年後も価値ある家づくりが可能です。
沖縄県内の店舗所在地
支店名 | 住所 |
---|---|
本社 | 沖縄県宜野湾市大山7丁目 4-2 |
HARMO design
HARMO designは沖縄の気候に合わせた家づくりをおこなう工務店です。夏の日差しを遮る屋根材や調湿作用のある木材によって、一年中快適・健康に住まえる家が実現しています。
設計ではCGを用いた打ち合わせをするため、細かなところまで視覚的にチェックできる点も魅力です。
HARMO designの特長
- ・完全自由設計で家族にベストなプランが組める
- ・沖縄ならではの住宅デザインを提案
- ・省エネルギー+高い耐震性を実現
ローコスト住宅として、坪単価約63万円から建てられる木造住宅「HARMO houseシリーズ」を展開。木のぬくもりを感じる自然素材のデザイン住宅が、手の届く価格帯で実現します。
「土間を広くとりたい」、「家族で使えるワークスペースがほしい」といったプラスαの願いも、自由設計の家なら叶えることができます。
沖縄にある縁側「アマハジ」を採用した外構や、採光・通風のコントロールされた室内設計など、その土地でベストな間取りを提案。最高グレードの耐震等級3が備わり、家族が安心して住まえる家づくりが可能です。
沖縄県内の店舗所在地
支店名 | 住所 |
---|---|
本社 | 沖縄県豊見城市字豊見城574-20 がじゅまるビルヂング102 |
サイアスホーム
サイアスホームは「家族想いの家づくり」をコンセプトとした工務店です。
定期点検はもちろんのこと、24時間受付のアフターフォローなど、住まう人の安心を生涯サポートする体制がとられています。
サイアスホームの特長
- ・定額制のセミオーダー住宅
- ・アクセントが効いたシンプルなデザイン
- ・すべて揃った充実の標準装備
平屋シリーズでは「simple」など3種類、2階建では無添加住宅「E-COMPACT」をラインナップ。ローコスト住宅とは言い切れませんが、本体価格が2,000万円台前半と比較的安価でマイホームが叶います。
天井高のとれた低重心の平屋はシンプル設計です。しかし、花ブロックや天然石を用いた外観にすることで、アクセントが印象的なデザイン住宅へ。
住宅価格は坪数別の定額制を採用。自由設計ながらも、予算の調節がしやすいメリットがあります。IHクッキングヒーターや食器棚、各居室の照明などが標準装備されているため、追加費用の心配をせずにすみます。また、標準装備以外に自分好みのインテリアを楽しみたい方にも臨機応変に対応しています。
沖縄県内の店舗所在地
支店名 | 住所 |
---|---|
本社 | 沖縄県うるま市字兼箇段1985-1 |
秀建工業
秀建工業は「木の温もりを感じる家」をコンセプトとした工務店です。
沖縄県の高温多湿の環境に合う木造住宅の家づくりを行うことで、調湿効果と気温差の少ない、1年中快適な居住空間を叶えています。
秀建工業の特長
- ・「真壁づくり」でリラックス空間の家を提供
- ・インテリアしやすい木材テイスト
- ・外気温に左右されにくい外張り断熱工法
建物価格は1,000万円台から可能です。例えば、畳コーナーのある1LDK/21.78坪の家なら1,700万円台から、2階をコンパクトなつくりにした1.5階建てなら1,800万円台のローコストで建てられます。
秀建工業の住まいは室内に無塗装の国産のひのきが露出しているため、視覚的、触覚的にもリラックスした状態をつくりだせます。また、木の匂いは自律神経を整える効果もあるなど、自然の恵みを存分に感じられる家づくりが可能です。
室内に使われる木材のカラーは4種類。明るいナチュラルカラーや重厚感のあるウォルナットなど、お好みに合わせて選べます。隙間なく断熱材を敷き詰めることで、断熱性が高まる外張り断熱工法を採用。省エネ効果が高く、ランニングコストを抑えられます。
沖縄県内の店舗所在地
支店名 | 住所 |
---|---|
本社 | 沖縄県島尻郡南風原町字宮平342番地の4 |
RC-NEXT
RC-NEXTは「次世代型コンクリート住宅」をコンセプトとしたローコスト住宅を取り扱う工務店です。
WPC工法という新しい構造を採用し、独自の供給ルートを確立することで工期を短縮しています。デザイン性に優れた高品質なコンクリート住宅が、リーズナブルな価格帯で実現しています。
RC-NEXTの特長
- ・地震、台風、火災への圧倒的な強さを誇るWRC造
- ・業界最長の35年保証あり
- ・従来の半分程度の工期で完成
規格住宅のラインナップは全10種類。3LDK/25.73坪の間取りなら2,178万円(税込)から可能です。RC造で2,000万円台前半はローコストといえるでしょう。キッチン横にはパントリースペースや脱衣室と洗面室を隔てるなど、コンパクトながらも使い勝手が考えられています。
採用している工法は従来のRC工法よりも強靭な住宅構造となっており、自然災害へ備えられる家となっています。さらに防音性能も高く、音漏れの心配もしなくてすむでしょう。
徹底した品質管理のもとに作られたコンクリート造の家のため、保証期間は安心の35年。現場コンクリート打ち作業がないため、工期を短縮できるとともにコストダウンにも繋がっています。
沖縄県内の店舗所在地
支店名 | 住所 |
---|---|
本社 | 沖縄県那覇市大道48-3 ダイドウハウス2F |
Berry’sのおうち
Berry’sのおうちはローコストな「塗り壁のかわいいお家」をつくる工務店です。
雑貨が映える、無垢フローリングと漆喰の塗り壁が標準装備。自然と調和したアンティークハウスで、心にもゆとりある暮らしが叶います。
Berry’sのおうちの特長
- ・造形作家が監修するエイジング塗装を採用
- ・世界初の省エネ冷暖房機搭載
- ・アンティーク家具もセレクト可能
「フラットハウス」は2LDK/22.18坪の平屋が1,448万円(税込)から、3LDK/31.72坪の2階建て「フローレンス」なら1,801万円(税込)のローコストで家づくりが可能です。オール電化仕様でタイル貼りの造作キッチンや洗面台が標準装備されています。
Berry’sのおうちではディズニーを手がける造形作家が監修したエイジング塗装で、おとぎの国にあるような住まいを建てられます。住宅性能としては、エアコンと輻射パネルを1台ずつ導入する「エコウィンハイブリッド」を採用。冬は輻射熱で体の芯からぽかぽかとあたたまり、夏は風の吹かない冷房で、さらっと快適な室内温度となります。
棚の設置やステンドガラスの埋め込みなどはオプションで対応可能。プラスαで自分好みにコーディネートできます。
沖縄県内の店舗所在地
支店名 | 住所 |
---|---|
Berrysパートナー 沖縄店 | 沖縄県沖縄市美原1丁目6-5 レジデンス棚原 2F |
Berrysパートナー 石垣店 | 沖縄県石垣市字新川2073番地2 |
カワバタハウス
カワバタハウスは「高品質・低価格で応える住まいづくり」をコンセプトにローコスト住宅を扱う工務店です。
プライベートな時間は趣味の時間としても楽しめるように設計可能で、水族館仕様やプライベートシアターなどの空間づくりにも対応しています。
カワバタハウスの特長
- ・台風に強い軽量鉄骨造をローコストで提供
- ・沖縄ならではの湿気対策に強い
- ・こだわりのプライベート空間にも対応
ローコスト住宅としては、2つのスタイルをラインナップ。すっきりとした外観がポイントの「ニュースター」は約20坪/1,600万円台から。耐久性や快適性、デザイン性が増した「ニュースター合掌型」なら、約20坪/1,800万円台から家づくりが可能です。
工法は、台風に強い軽量鉄骨構造を採用。湿気対策には換気施工も行っています。多湿な環境にある沖縄県で快適に住まうため断熱材も施され、外気の影響を受けにくい室内空間となっています。
予算に合わせてプライベート空間の演出もおこなうなど、楽しみながら快適に暮らせる家づくりが魅力です。
沖縄県内の店舗所在地
支店名 | 住所 |
---|---|
本社 | 沖縄県沖縄市美原4-4-1(2F) |
那覇支店 | 沖縄県南風原町字宮平229-3 |
タマホーム
タマホームは「建てあとの暮らしまで豊かに」をコンセプトにしたハウスメーカーです。
良質な国産木材を多く採用することで、日本国内の森林環境を適切に保ち、品質管理もしやすい「木の家づくり」を可能にしています。
タマホームの特長
- ・自由設計で家族に合わせた間取りが叶う
- ・沖縄仕様の高品質住宅を提供
- ・メリット豊富な長期優良住宅仕様
沖縄県でのローコスト住宅のラインナップとして「大安心の家」を展開。坪単価40万円ほどでマイホームが叶います。
自由設計の注文住宅のため、家庭に合わせた間取りプランが実現します。ベタ基礎や耐震金物の入った構造体などで、地震・台風対策は万全。断熱等性能等級5以上と高スペックな断熱材は省エネ効果もあり、快適性の高い家づくりが可能です。長期優良住宅にも対応しているため、住宅ローン減税などのさまざまな優遇措置が受けられます。
沖縄県内の店舗所在地
支店名 | 住所 |
---|---|
沖縄営業所 | 沖縄県中頭郡北谷町字伊平517番 |
ローコスト住宅の一括資料請求はLIFULL HOME’Sがおすすめ
「ネットでローコスト住宅メーカーの情報を調べたけど、実際どこで問い合わせたらいいかわからない…」という人には、LIFULL HOME’Sのカタログ一括請求サービスがおすすめです。

LIFULL HOME’Sなら、沖縄県をはじめ希望の地域でローコスト住宅を扱うハウスメーカーのみを絞り込んで、カタログを一括請求することが可能!「1000万円台」や「2,000万円~2,500万円」など、細かい希望価格帯も指定できます。
一社一社へ面倒な問い合わせをする必要もないですし、カタログ請求は全て無料です。ネットで見るよりも詳細なプランや間取りが記載されているので、住みたい家をより具体的にイメージできますよ。
カタログを6~7社取り寄せて比較し、その中から気になった住宅会社の展示場に行ったり、詳しい見積もりを出してもらうとスムーズです。
資料請求は3ステップのみ!5~10分ほどで請求が完了します。

もし、カタログよりも詳しい見積りや間取りプランが欲しい方は、タウンライフ家づくりの利用がおすすめです!
沖縄県の建築費用・土地費用の相場
ローコスト住宅を建てる際、まず沖縄県の住宅相場や土地相場がどれくらいなのかを把握しておくのがおすすめです。相場を参考にして、自分たちに合った資金計画を立てましょう。
(※参照:住宅金融支援機構「フラット35利用者調査(2021年度)」)
土地購入なし(万円) | 土地付き(万円) | |||
---|---|---|---|---|
沖縄県 | 全国 | 沖縄県 | 全国 | |
建築費用(建物) | 3403.2 | 3,569.7 | 3397.1 | 3,010.6 |
土地代 | – | – | 1807.7 | 1,444.9 |
上記の表には固定資産税や登記費用・保険などの諸経費は含まれていないため、この金額から100万円前後は高くなると思っておいたほうがいいです。
また、ローコスト住宅といっても、土地代が高ければ予算オーバーになってしまうこともあります。どこで建てるかによってトータル費用は大きく変わるため、土地の坪単価も参考にしてみてください。
沖縄県の人気エリアの土地相場【クリック】
順位(人気順) | 市町村名 | 坪単価平均 |
---|---|---|
1位 | 中頭郡北谷町 | 43万4,144円/坪 |
2位 | 中頭郡北中城村 | 18万3,801円/坪 |
3位 | 豊見城市 | 34万190円/坪 |
4位 | 中頭郡中城村 | 23万7,355円/坪 |
5位 | 島尻郡南風原町 | 33万330円/坪 |
6位 | 浦添市 | 51万2,902円/坪 |
7位 | 中頭郡西原町 | 30万5,596円/坪 |
8位 | 島尻郡与那原町 | 24万3,884円/坪 |
9位 | 中頭郡嘉手納町 | 27万5,537円/坪 |
10位 | 那覇市 | 102万4,445円/坪 |
ローコスト住宅なら相場と比べて費用を抑えて家を建てられます。自分達の希望をできる限り叶えられるローコスト住宅を探していきましょう。
沖縄県の世帯年収・準備金・返済額の相場
続いて、沖縄県で注文住宅を建てた世帯の年収、準備資金、毎月の返済額の相場をまとめます。「現在の世帯年収ならどれくらいの返済額が妥当なのか?」、「準備資金はどの程度あればいいのか?」など、こちらも参考にして、資金計画を立ててみてください。
(※参照:住宅金融支援機構「フラット35利用者調査(2021年度)」)
土地購入なし(万円) | 土地付き(万円) | |||
---|---|---|---|---|
沖縄県 | 全国 | 沖縄県 | 全国 | |
世帯年収 | 590.2 | 602.2 | 977.7 | 639.3 |
準備資金 | 548 | 596.6 | 579.7 | 412.3 |
毎月の返済額 | 9.2 | 9.4 | 14.3 | 12.4 |
沖縄県のローコスト住宅まとめ
沖縄県はコンクリート造(RC造)の建物が多くありますが、コストの面でネックとなっていました。しかし、独自の供給ルートを確保するなどして、ローコスト住宅として展開する施工会社もあります。一方、コストダウンの図れる木造住宅でも、台風や地震に強い家づくりは実現します。沖縄県の気候に対応した家づくりはローコスト住宅でも叶えられますので、予算やお好みに合わせて家づくりを進めてくださいね。
【関連記事】
ローコスト住宅とは?安い理由と注意点を解説
ローコスト住宅の後悔ポイントは?対処法も紹介
ローコスト住宅の間取りのポイントを徹底解説
利⽤ユーザーの感想
満⾜度には個⼈差があるので流して⾒る程度かもしれません、、😅 ⼈が集まって作っていくものなので相性や信頼関係は千差万別ではないかと思います🤔 しかし、評価が低いと気になります。
2021/06/15
ハウスメーカーについては、2ちゃんねるのような無法地帯のようなサイトで好き放題評価されている情報が多かった。
酷評しているものが多く、本当の評価がよくわからなかった。
きちんと精査された情報サイトはありがたい。
2021/06/03
ステマが多い世の中になっているので、高い買い物だからこそ真実が知りたい
2021/05/19
やはり自分たちと同じような人たちがどれくらいいるのか、どのくらいの予算・場所・建てた会社は気になるし口コミ、書き込みは少なからず参考になると思います。
いいレビューなら、良かったと思いますし、あまり良くないレビューなら、やっぱりな。となりますし💦それで失敗しない家づくりを進める事ができればそれが一番だと思います。
2021/05/10
これから長いお付き合いとなるハウスメーカーや工務店のリアルな口コミを詳しく知ることができるため、利用したい🙆♂️また家族構成や建てた時の年齢なども自分と比べる時に役に立ちそう👍
2021/04/28
やはりレビューや口コミは、生のお客様の声なのでとても参考になる✨
表向きはいいことを発していても、蓋を開けたら違った!ということが少しでも減るのであれば、ぜひこういったサイトを活用した方がいいと思う...
2021/04/12
大体の世帯年収が書かれているとどの程度の年収であればどのくらいの価格の住宅を購入できるのか参考になる😃
2021/04/06
マイホームを立てる時、何も勉強しなかったので、建ったあとでInstagramなどを見て、あー!!こんなんすれば良かった!!って思う事が多々ありました😂😂😂
身近にこういう情報が見れるサイトがなかったものですから😂
2021/03/18
会社選びの参考とホームメーカー各社の比較検討の材料として、施主様のリアルな評価だけではなく、一人一人の家づくりストーリーが1つのコンテンツに込められているので、家づくりにおいて自分達は何を重視すべきかが確認でき、家づくりの参考になると思いました。
また施主の細かい情報(建設地・坪数・年齢・建物費用など)がきちんと書かれているので、自身の希望条件に合わせた情報が得られ、分かりやすくて良いと思います。
2021/03/07
家づくりでInstagramはかなり参考にしたのですが、その方々の細かい家づくりの話などにはすごく興味があったので、まとめられていると助かります🥰
2021/03/02