【注文住宅】おすすめの資料請求サービス3選!家づくりのポイントも解説
2023.05.09
いざ注文住宅を建てようと思っても、何から手をつけていいか分からないという人は多いのではないでしょうか。家づくりを成功させる秘訣として、最近では一括資料請求を受けることが基本となってきています。
家づくりは、絶対に失敗をしたくない人生に一度の買い物。資料はあればあるほど良いに越したことはありません。
今回は、数ある注文住宅の資料請求サイトの中から、特におすすめしたいサービスを3つピックアップし、ランキング形式でご紹介します。
資料集めを一括資料請求サイトを上手に利用して、理想の家づくりを効率よく行いましょう!
▼注文住宅の資料請求サービスおすすめ1位はこちら!
<タウンライフ家づくりのPOINT>
●全国870社以上のハウスメーカーを掲載!選択肢が幅広い
●累計利用者112万人の人気安心サイト
●完全無料!3分でオーダー完了
●しつこい営業は一切なし
注文住宅の一括資料請求サイトがおすすめな理由
家づくりの資料集めには、主に以下の3通りの方法があります。
- ・住宅展示場で各ハウスメーカーから直接カタログをもらう
- ・住宅会社のHPで請求する
- ・一括資料請求サイトでまとめてカタログをもらう
結論からいうと、注文住宅の一括資料請求サイトは利用して損はないので、とてもおすすめです!
コロナ禍の今、住宅展示場に行くのも躊躇してしまうのもありますよね。単純に休日のたびに住宅展示場に足を運んでいると、時間も労力も沢山消費してしまいます。また、執拗に営業をかけられてしまうなんて場合も。
一括資料請求サイトなら、家づくりで最重要な「情報収集」を、自宅にいながら時間をかけずに行うことができます。ハウスメーカーや工務店選びは家づくりの肝といっても過言ではありません。注文住宅の一括資料請求サイトは、多くの住宅会社を効率的に比較できるというメリットがあります。
▼家づくりの流れを詳しく知りたい人はこちら
注文住宅の資料請求サイトおすすめBEST3
ここからは、住宅会社の一括資料請求サイトの中で特におすすめなサービスをランキング形式でご紹介します。それぞれのサイトのおすすめポイントもまとめてあるので、ぜひ参考にしてみてください。
1位:タウンライフ 家づくり
「タウンライフ家づくり」は累計112万人以上が利用している注文住宅の人気カタログ請求サイトです。
タウンライフ家づくりのおすすめポイント
- ●870社以上の優良ハウスメーカー・工務店が登録されている
- ●オリジナルの家づくり計画書(間取りプラン・見積もり・カタログ)がもらえる
- ●間取り診断が無料でできる
- ●希望すれば土地探しの提案も受けられる
- ●3分で資料請求が完了する
- ●資料請求後もしつこい勧誘は一切なし
タウンライフ家づくりには、870社以上の全国ハウスメーカー・工務店が登録されています。
タウンライフ家づくりの大きな特長は、完全無料であなただけの「家づくり計画書」がもらえる点。住宅会社ごとの間取りプランや見積もり、カタログを取り寄せられるので、住宅会社の比較検討にもおすすめです。
またタウンライフ家づくりでは、自分の希望にあった間取り診断ができます。間取り診断とは、新築で間取りを考えている人向けに、プロの建築士が間取りのアドバイスをしてくれるサービス。
注文住宅では、大規模なリフォームなどをしない限り後から間取り変更ができません。
実際に住んでみて後悔をしないためにも、間取りの最終決定をする前に第三者にアドバイスをもらうことで、失敗のリスクを減らすことができます。どんな家に住みたいか自分の理想を明確に形にすることで、住みたい家のイメージがつきやすく家づくりの第一歩も踏み出せるでしょう。
間取りプランを提案してもらった会社と契約せずに断ったとしても費用は発生しません。また、契約したとしても仲介手数料などの余計な費用は一切発生しません。
資料請求は無料でも、間取り相談は有料というサイトもたくさんあります。そんな中で、間取り診断サービスが無料でついているタウンライフ家づくりは良心的です。
タウンライフ家づくりがおすすめな人
- ●間取りについて専門家からの意見をもらいたい
- ●複数の注文住宅会社の間取りを一気に比較したい
- ●住宅会社ごとの見積もり比較をしたい
- ●自宅で気軽に注文住宅のカタログ請求をしたい
現在タウンライフ家づくりで資料請求すると、先着人数限定特典として家づくりの小冊子がもらえます。(2022年9月時点)
49ページと大容量の、無料の本とは思えないほど家づくり初心者には役に立つ情報が盛りだくさんです。これだけでも、一括資料請求をする価値は大いにあるといえます。
【関連記事】
2位:LIFULL HOME’S
LIFULL HOME’Sは、大手住宅情報サイト「ホームズ」が展開する一括資料請求サイトです。
LIFULL HOME’Sのおすすめポイント
- ●テーマ別に注文住宅のカタログを探せる
- ●建物の価格帯からカタログを探せる
- ●手がけている工法や技術も調べられる
LIFULL HOME’Sの大きな特長は、「3階建て」「ローコスト住宅」「平屋住宅」のように、家づくりのテーマ別にカタログを探せる点です。ある程度建てたい家のイメージが固まっている人ならば、イメージに合った住宅会社をピンポイントで探せるので効率が良いでしょう。
また、建物の価格帯から住宅会社を調べることもできます。建物全体の価格と坪単価の2種類から検索できるので、予算がすでに決まっている人におすすめです。
LIFULL HOME’Sは、ある程度住宅会社の目星がついている人や、建てたい住宅のイメージができあがっている人にちょうど良い資料請求サイトといえます。
LIFULL HOME’Sがおすすめな人
- ●比較検討したい住宅会社がある程度決まっている人
- ●建てたい注文住宅のテーマやイメージがある人
- ●予算重視で住宅会社を選びたい人
3位:持ち家計画

持ち家計画は、厳選した100社のハウスメーカー・工務店の資料請求が行えるサイトです。
持ち家計画のおすすめポイント
- ●機能やライフスタイルから住宅会社を探せる
- ●カタログ請求で2種類のオリジナル資料がもらえる
- ●各住宅会社の特徴がわかりやすく掲載されている
持ち家計画の大きな特長は「子育て向き」「広いリビング」「ガレージ付き」など、ざっくりとしたこだわりから住宅会社を探せる点。ライフスタイルだけでなく「高気密・高断熱」「地震に強い」など、住宅の機能面からもハウスメーカーを検索できます。
また、資料請求をすると持ち家計画のオリジナル冊子が特典としてついてきます。
ただ、持ち家計画を利用したユーザーからは、資料請求後の勧誘がしつこい・資料請求できるハウスメーカーの数が少ないといったネガティブな口コミもありました。
また、見積もりや間取りプランの取り寄せはできません。無料相談などのサービスもないため、あくまでもカタログのみ請求したいという人におすすめです。
持ち家計画がおすすめな人
- ●ライフプランや住宅性能など、こだわりから住宅会社を探したい
- ●取り急ぎ注文住宅のカタログだけ欲しい
注文住宅の資料請求ならタウンライフ家づくりがおすすめ!
注文住宅の一括資料請求を利用する際は、1回の取り寄せでどの範囲まで家づくりをサポートしてくれるのか、把握しておくことが重要です。
タウンライフ家づくりなら、1回の資料取り寄せで住宅会社ごとの間取りや見積もりプラン、無料相談を受け付けてくれます。
また注文住宅の資料請求サイトは、手続き後も強引な営業をかけられるケースがしばしばあります。しかしタウンライフ家づくりはしつこい営業がない優良なサービスですので、安心して利用できます。どうしても電話などの営業が気になる方は、資料請求の概要欄に「自宅訪問/電話連絡は不要」などと記載しておきましょう。
理想の注文住宅を建てるなら、準備は早ければ早いほど良いです。マイホームのために実際に動き始めている人も、漠然と建てたいなぁとだけ思っている人も、完全無料でお試し感覚で依頼できるので気軽に使ってみてくださいね。
▼タウンライフ家づくりで一括資料請求をする

利⽤ユーザーの感想
満⾜度には個⼈差があるので流して⾒る程度かもしれません、、😅 ⼈が集まって作っていくものなので相性や信頼関係は千差万別ではないかと思います🤔 しかし、評価が低いと気になります。
2021/06/15
ハウスメーカーについては、2ちゃんねるのような無法地帯のようなサイトで好き放題評価されている情報が多かった。
酷評しているものが多く、本当の評価がよくわからなかった。
きちんと精査された情報サイトはありがたい。
2021/06/03
ステマが多い世の中になっているので、高い買い物だからこそ真実が知りたい
2021/05/19
やはり自分たちと同じような人たちがどれくらいいるのか、どのくらいの予算・場所・建てた会社は気になるし口コミ、書き込みは少なからず参考になると思います。
いいレビューなら、良かったと思いますし、あまり良くないレビューなら、やっぱりな。となりますし💦それで失敗しない家づくりを進める事ができればそれが一番だと思います。
2021/05/10
これから長いお付き合いとなるハウスメーカーや工務店のリアルな口コミを詳しく知ることができるため、利用したい🙆♂️また家族構成や建てた時の年齢なども自分と比べる時に役に立ちそう👍
2021/04/28
やはりレビューや口コミは、生のお客様の声なのでとても参考になる✨
表向きはいいことを発していても、蓋を開けたら違った!ということが少しでも減るのであれば、ぜひこういったサイトを活用した方がいいと思う...
2021/04/12
大体の世帯年収が書かれているとどの程度の年収であればどのくらいの価格の住宅を購入できるのか参考になる😃
2021/04/06
マイホームを立てる時、何も勉強しなかったので、建ったあとでInstagramなどを見て、あー!!こんなんすれば良かった!!って思う事が多々ありました😂😂😂
身近にこういう情報が見れるサイトがなかったものですから😂
2021/03/18
会社選びの参考とホームメーカー各社の比較検討の材料として、施主様のリアルな評価だけではなく、一人一人の家づくりストーリーが1つのコンテンツに込められているので、家づくりにおいて自分達は何を重視すべきかが確認でき、家づくりの参考になると思いました。
また施主の細かい情報(建設地・坪数・年齢・建物費用など)がきちんと書かれているので、自身の希望条件に合わせた情報が得られ、分かりやすくて良いと思います。
2021/03/07
家づくりでInstagramはかなり参考にしたのですが、その方々の細かい家づくりの話などにはすごく興味があったので、まとめられていると助かります🥰
2021/03/02