狭小住宅の間取り作りのポイントは?実際の間取りも写真付きで紹介

狭小住宅 間取り 2024.07.02

本ページはプロモーションが含まれています。

狭い土地に建てる狭小住宅。広さに限りがあるため、住み心地が気になりますよね。
しかし、間取りを工夫すれば住み心地の良い家になりますよ。

そこで今回は、狭小住宅を検討している方や、どんな間取りにすればいいか悩まれている方に向けて狭小住宅の間取りづくりのポイントを間取りの事例を交えてご紹介します。

狭小住宅が人気の理由

一般的に、「狭小住宅」とは、およそ15〜20坪以下の土地に建築される住宅のことを指します。
三角形や台形など不規則な形状の土地に建てられる事例が多く、スマートで無駄のない家づくりに焦点を当てており、近年、注文住宅プランの中でも特に注目されています。

狭小住宅は主に都市部で建設されるケースが多く、利便性の高さがその魅力として多くの人々に認識されています。
例えば、通勤や通学、買い物など日常生活の適応性が高く、都心部では、毎日の移動に車を必要としないため、車を持つ必要がない選択が可能です。
車を保有しないことによる経済的な手当も大きく、ガソリン代、自動車保険、車に関連する各種税金、駐車場料金などのコストが節約できます。
これらのメリットが、狭小住宅の人気を高めることとなっております。

狭小住宅とは?メリットやデメリット

狭小住宅とは変形地や広さに限りがある土地に建てられる住宅のことですが、明確な定義はありません。目安としては一般的に50㎡(15坪)以下の土地に建てられた住宅を狭小住宅と呼びます。

狭小住宅が多く見られるのは都心部です。地価が高いエリアでも建てられるのがメリット。初期費用面やランニングコストにおいてメリットがありますが、建てた後にデメリットを感じることもあります。

メリットデメリット
・ローコストで建てられる
・都心などの地価が高いエリアに建てられる
・生活費や税金をコストカットできる
・間取り次第で家事の時短が可能
・場合によっては建築費が高くなることも
・周辺の住宅との距離が近くなる
・家事動線が縦に長くなる

狭小住宅の間取りを作るポイント

狭小住宅の間取り作りにはいくつかポイントがあり、これからご紹介するものを意識するだけで住み心地がぐっと変わります。押さえてほしいポイント6つをご紹介していきます。

間仕切りを多くしすぎない

敷地に限りがある狭小住宅は間仕切りを必要最低限にしましょう。あまりに区切りすぎると閉塞感が出てしまうからです。

部屋は細かく区切らないようにしましょう。仕切らずにゾーニングするには高さを活用するのが◯。そこで活用したいのがスキップフロアです。1.5階や中2階と言われる空間を作れば仕切りを用いなくてもゾーニングができますし、ゆるやかに空間がつながるので開放的に見えます。

廊下を作らないこともポイントです。どうしても設けないといけなところ以外は、室内に移動できる幅を確保して広さをとりましょう。

家事導線、生活導線をしっかり考える

家事スペースは可能な限り同じ階にまとめましょう。特に水回りを意識することが重要です。浴室と洗濯機を置く洗面脱衣所、洗濯する場所と干す場所、キッチンと洗濯する場所などをセットに考えると◯。一番理想的なのはキッチン・洗面・浴室を隣り合わせにした配置です。

もし同じ階にまとめるのが難しい場合は、すぐに移動できる動線を考えます。例えば、1階に洗面脱衣所があるなら階段の近くにして、上がってすぐにバルコニーにアクセスできるようにすると階違いでもラクです。

また、水回りはプライベート空間でもあるので2階以上にするのもおすすめです。

天窓や地窓、FIX窓を活用する

狭小住宅は隣の家との距離が近くなりやすく、視線が気になってしまうもの。窓を設置する際には目線が合わない位置を選びましょう。天窓なら採光できるので空間全体が明るくできますし、地窓なら室内の換気も問題なくできます。

窓は開閉するにもスペースが必要ですが、狭小住宅ならFIX窓がおすすめ。FIX窓は狭小住宅の強い味方です!

作り付けの家具はなるべく作らない

見栄えが良く便利な作り付け家具。テレビボードやデスク、収納棚などを作り付け家具にする人が多いですが、一度作ると動かせないため模様替えをするにも一苦労します。広い家なら問題ないでしょうが、狭小住宅では時には死活問題になってしまうことも。

作るとしても最低限に留めて、後から既成家具を買い足したりDIYしたりしたほうが後悔が少ないです。将来変えられるようにフレキシブルな家にしたいなら、作り付け家具は作らずに空間の使い方に合わせて家具を用意しましょう。

デッドスペースを収納にする

広さを確保するためには収納も工夫が必要です。かといって、広さ優先で少なくすると後々しまえなくなり、いつも片付かない状況に。狭小住宅ではデッドスペースを活用して収納を作りましょう。

階段下は定番ですが、屋根裏やロフト、地下室を作って収納スペースを確保するのがおすすめです。壁を有効活用してニッチなどを作るのもいいでしょう。また階段下ですが、収納ではなくトイレにする人も増えています。

ドアの種類は必要に応じて変更する

ドア選びも大切です。ドアの開閉スペースも狭小住宅には影響を与えます。生活スペースや動線を考えてドアを選びましょう。

ドアには開き戸・引き戸・折れ戸・スライディングドアがあります。部屋が広くなかったり動線の幅が狭かったりする時には引き戸がおすすめです。リビングの隣に部屋を配置する場合、引き戸にすると開けている時はリビングと一続きのような空間になります。

狭小住宅の広さを演出するポイント

続いては、スペースが限られた狭小住宅でも、狭さを感じさせずに感じさせない間取りアイデアをいくつかご紹介します。
ポイントを最大限に活用し、ライフスタイルに合った使いやすい空間を実現するためのヒントとなります。

スケルトン階段

狭小住宅では、スペースを効率的に活用するため、スケルトン階段を採用するケースが多いです。
スケルトン階段は圧迫感がなく、上階からの自然光や風を階下まで届けるのに役立ちます。
階段下のスペースを利用してさまざまな目的で活用することも可能で、魅力の一つとなっています。
例えば、間接照明を設置したり、植物や装飾品を飾ることで、余裕のある生活空間を演出することが可能です。

引き戸

ドアの選択は狭小住宅の間取りに重要な影響を考えます。
開閉に必要なスペースも考慮する必要があるため、生活エリアや移動ルートを考えて配置、最適なドアを選ぶことが重要です。
ドアには、開き戸、引き戸、折れ戸、スライディングドアなどの様々な種類がありますが、部屋の広さが限られていて、通路の幅が狭い場合には引き戸が効果的です。
リビングの隣に部屋を配置する場合、引き戸にすると開けている時はリビングと一続きのような空間になります。

スキップフロア

スキップフロアは1.5階や2.5階といわれる「中二階」「中三階」を設けるつくりのことです。壁で部屋を区切らないため、家全体の空間をゆるやかにつなぎます。基本的に廊下も設けないので、全ての空間を居住用として使えます。
スキップフロアにより、壁や扉などの物理的な仕切りを設けずとも、空間の一部が上下に離れることで独立したゾーンが形成され、部屋全体の広がりと連続性を楽しみつつ、個人のスペースには独特の機能性と特徴を持たせることが可能になります。
また、スキップフロアは空間に立体的な変化を加え、ユニークでスタイリッシュな雰囲気を演出します。

【関連記事】

狭小住宅での暮らしの間取り例

最後に、間取り例から様々な狭小住宅を見ていきましょう。
これからご紹介する間取りを参考に、自分たちが新しい家でどんな生活を送りたいかイメージを膨らませてみてくださいね。

約12坪の狭小住宅

引用:SUUMO

約12坪の狭小地の建築事例です。
天井を高くし、階段をスケルトンにすることで採光を実現。空間に奥行きと開放感を出しました。

<概要>
本体価格:約2,260万円
坪単価:104.1万円
敷地面積:41.15㎡(12.4坪)
延床面積:71.80㎡(21.7坪)
工法:木造軸組み

約25坪の狭小住宅

引用:SUUMO

約25坪の狭小地に建てられた家の建築事例です。
耐震性確保のために壁でなくブレーズを入れることで、狭くても圧迫感のない間取りになりました。約25坪ほどの敷地面積でも、間取りの工夫次第でインナーバルコニーが可能になります。

<概要>
本体価格:1,500万円~1,999万円
坪単価:65.9万円~87.8万円
敷地面積:100.06㎡(30.2坪)
延床面積:75.34㎡(22.7坪)
工法:木造軸組み

[19坪 2LDK] 光と風が通り抜けるリビングがある間取り

1階
2階
参考:madree

光と風が通り抜けるリビングで、家族時間をたっぷり共有できる平屋はこのような方におすすめです。

  • 30代共働き夫婦、息子1歳/将来的にあと2人子ども希望
  • 両親や友人がよく遊びに来るので、広いテラスが欲しい
  • テレビは置かず、ゆったりと家族時間が過ごせるリビングにしたい

希望建坪数におさまるように、廊下を極力少なくし、シンプルな間取りです。
寝室、サブリビング、リビングは、南向きとし、採光を取り入れています。
水廻りは北側にまとめ、家事動線にも配慮し、帰ってきてすぐに手洗いができ、食事前にも手洗いしやすいよう、玄関の近く&ダイニングの近くに、洗面を配置しています。
洗濯物は、ランドリーから直接テラスに出られます。

[19坪 4LDK] 水廻り経由の回遊動線で生活を繋ぐ間取り例

1階
2階
参考:madree

水廻り経由の回遊動線で生活を繋ぐ、太陽の光で気持ちよく1日をスタートできる家はこのような方におすすめです。

  • 30代共働き夫婦、長女1歳(もう1人希望)
  • 屋根裏を活用して収納スペースを確保したい
  • 1階のウッドデッキスペースで洗濯物を干したい

たっぷりと光を採り込む、明るく気持ちの良いLDKの家。
玄関ホールは、窓のある明るい空間にしており、土間収納で靴やアウターを脱ぎ、ホールへ出られる2WAY動線となっています。
洗面所はホールにあるので、帰宅後はLDKを介さず手洗いうがいができます。
リビング上部は大きく吹抜ていて、ウッドデッキと繋がるので広く感じられます。

[18坪 3LDK] ロフトが寝床、旗竿地で実現する明るい家の間取り例

1階
2階
参考:madree

ロフトが寝床、旗竿地で実現する明るい家はこのような方におすすめです。

  • 妊娠中の30代夫婦
  • 休日は家で過ごすことが多い
  • 南側が私道の旗竿地の為、日当たりが気になる

吹抜けとロフトのつながる明るく開放的なLDK空間の間取りとなっています。

1階は、庇による建築面積緩和を活用しながら駐車スペースをビルトインにしています。
2階は、吹き抜けによって生じる子供室上部の余剰空間をロフトに活用しています。

14坪・1DKの狭小平屋

参考:SUUMO
坪単価105.8万円~140.9万円
延床面積46.91㎡(14.1坪)
間取り1DK+ロフト
建築会社清栄コーポレーション

狭小住宅では、難しい平屋も工夫次第で建てられます。

こちらは変形地に建った14.1坪のコンパクトな平屋です。広さに合わせて小回りが利く生活動線を意識した間取りになっています。水回りを全てまとめ、デッドスペースになりがちな部分を有効活用して趣味部屋にしています。タタミコーナーは小上がりにしたことで扉をつけなくても開放感を保ったままゾーニングできています。間仕切りを極力使わずに広く見せる手法です。

収納も狭小住宅でも住み心地を良くする工夫が施されています。小上がりの下に引き出しを作り、居住部の広さを確保するために縦を活かしてロフトを設けています。

▼無料の間取りプラン・見積もり作成ならタウンライフへ!

引用:タウンライフ家づくり

  • ●完全無料!3分で資料を一括請求!
  • ●住宅会社があなただけの間取りを作成!
  • ●見積もり・土地探しもお任せ!

タウンライフで間取りプランを作成する

11坪・3DKのモダンな3階建て

坪単価130.5万円
延床面積38.00㎡(11.4坪)
間取り3DK
建築会社KEIJI一級建築士事務所

モダンな外観が目を引く3階建ての狭小住宅です。1階に水回りをまとめて大きな納戸を配置。洗面脱衣所からすぐに行けるので室内干しすることも可能です。ここまで大きければ趣味部屋としても活用できそうですね。

2階は開放感のある広々としたLDKに。デッドスペースになりそうな広さも活用してトイレと物入を左側に寄せました。3階は主寝室、子供部屋にそれぞれウォークインクローゼットを設置。部屋の広さを確保するためにウォークインクローゼットを寄せています。

どの階も無駄な廊下は作っていません。狭小住宅で広さを確保するためのルールを徹底しているのがわかりますね。

まずは事例を参考にして自分たちの生活のイメージを作る

狭小住宅の間取り作りのポイントや事例をご紹介してきましたが、狭小住宅の間取りを作るには、自分たちの暮らしをイメージすることが大切です。まずは家族構成、日頃の習慣や現在の住まいでの家事の動き、今のライフステージがどういったものかなどを確認して、今回ご紹介した事例などを見た時に自分ならどうするか?を考えると、動きやすい動線や部屋数がわかってきます。

先々の部屋の使い方を考えるのも大切です。家族構成の変化に伴って部屋の使い方を変える可能性があるなら、フレキシブルに変えられるような部屋の広さにしましょう。

また、住宅カタログの一括取り寄せサービスを利用して、さまざまなハウスメーカーの家づくりを見てみるのもおすすめです。間取りのイメージがつきやすくなりますよ。

▼無料の間取りプラン・見積もり作成ならタウンライフへ!

引用:タウンライフ家づくり

  • ●完全無料!3分で資料を一括請求!
  • ●住宅会社があなただけの間取りを作成!
  • ●見積もり・土地探しもお任せ!

タウンライフで間取りプランを作成する

また住宅会社選びも狭小住宅を建てる上で重要な項目です。狭小住宅を建てるなら変形地を得意としたり狭小住宅の施工実績が多い住宅会社を選びましょう。

ご紹介してきたテクニックはもちろん、それ以外にも独自のノウハウを持っていることが多いです。特に変形地に関しては、間取りはもちろん採光や通気も加味して建ててくれる住宅会社が安心できます。住宅会社選びでは過去の実績を数多く見てみましょう。

▼狭小住宅を手がけるおすすめハウスメーカー・工務店はこちら