間取り相談・診断サービスおすすめ10選!無料・有料どちらも紹介

間取り 2024.01.04

本ページはプロモーションが含まれています。

注文住宅づくりにおいて、間取り作成はもっとも楽しく、力が入る工程ではないでしょうか。
とはいえ、いざ家を建てようとしても「間取りがなかなか決まらない」「提案された間取りがしっくりこない」「間取りがこれでいいのか不安」といった悩みを抱える人も少なくありません。
そんなときに利用したいのが「間取り相談・診断サービス」です。

今回は間取り相談・診断サービスの中でも特におすすめなサイトを10個ピックアップし、解説します。無料と有料のどちらも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

間取り相談、診断サービス・セカンドオピニオン10選!

それでは早速、おすすめの間取り相談・診断サービスを見ていきましょう。
評判の良いものや使いやすいものから順に紹介していきます。

タウンライフ家づくり【無料】

「タウンライフ家づくり」は、無料で注文住宅の間取りプランを作成できるサービスです。

タウンライフの最大の強みは、要望に合わせたオリジナルの間取りプランを複数の住宅会社に一括で依頼できる点。家族構成や住宅タイプ、希望するLDKの広さなど、ライフスタイルやこだわりをフォームに沿って入力するだけなので簡単です。

間取りを作成するのは、国家資格を取得している優良注文住宅会社。タウンライフには840社以上のハウスメーカー・工務店が登録されているので、大手はもちろん地域に根差した質の高い工務店まで、さまざまな住宅会社を選ぶことができます。

すべて無料なので、まずは利用しておきたい間取り相談サービスです。

料金無料
URLタウンライフ家づくり

SuМiKa(スミカ)【無料】

引用:SuMiKa

「SuMiKa(スミカ)」は家づくりを行う人と建築家をつなげるサービスです。

掲示板のような形態で、家づくりに関する質問を投稿すると建築家が回答してくれるという仕組みです。間取り相談を直接建築家で行える点が大きな魅力といえるでしょう。

間取り相談・診断専用のサービスではないため、ゼロから間取りプランを考えてもらえるわけではありませんが、その分ピンポイントで悩みを解消できます。
ある程度間取りの原型ができていて、そのうえでプロに相談したいという人におすすめです。

料金無料
URLSuMiKa

Yahoo!不動産【無料】

「Yahoo!不動産」は、住まいに関するあらゆる情報を集められる不動産総合サービスです。

Yahoo!不動産内にある「教えて!住まいの先生」というコンテンツでは、さまざまな疑問や相談に住まいのプロが答えてくれます。
SuMiKaと同じように掲示板形式で、回答するのはホームインスペクターや不動産コンサルタント、建築士といった住宅の専門家たち。こちらも間取り作成のサービスではありませんが、自由に質問できるのでちょっとした間取りの相談ならできます。

料金無料
URL教えて!住まいの先生

住まいの殿堂【無料】

「住まいの殿堂」は、住宅購入の基本からリフォーム、メンテナンスまで、住まいに関する情報をまとめているサービスです。

サイト内には、無料の間取り診断・チェックのページがあります。SuMiKaやYahoo!不動産のようにこちらも掲示板のような形態で、経験豊富な建築士が間取り相談や診断に応じてくれます。

他サービスと異なるのは、希望に応じて専門家だけでなく一般の回答も受け付けられること。実際に建てた人の住み心地や後悔したポイントを聞けるので、リアルな声が参考になります。

料金無料
URL住まいの殿堂

houzz(ハウズ)【無料】

引用:houzz

「houzz(ハウズ)」は、住まいのアイディアやおすすめの建築士・住宅会社を紹介しているサービスです。

「houzzディスカッション」は、間取りをはじめ設備やインテリア、リフォームまで、住まいに関するあらゆる悩みを掲示板形式で相談できるコンテンツ。回答するのは、建築士やインテリアコーディネーターといった住まいの専門家です。

間取りの診断やセカンドオピニオンの依頼に無料で答えてもらえるほか、完成見学会や相談会などのイベント情報も紹介されています。
間取りだけでなく、家づくりの総合的な知識を得られる点が魅力のサービスです。

料金無料
URLhouzzディスカッション

木なり設計【5,500円~】

「木なり設計」は、埼玉県にある設計事務所です。
木なり設計のサイトでは、建築士に間取りの相談や診断、セカンドオピニオンを依頼することができます。

木なり設計の大きな特徴は、女性視点の家づくりに特化していること。女性建築士が家事動線や子育てに配慮した間取りをアドバイスしてくれるので、子育て世帯に特におすすめです。

相談方法や時間によって金額が変わります。間取り相談専用の公式LINEにて応募すると「30分間取セカンドオピニオン(zoom限定)」を無料で試すこともできます。
間取り相談・診断は先着順で締め切ってしまうので、興味のある人は早めに連絡するようにしましょう。

料金5,500円~(無料相談も可能)
URL木なり設計

ココナラ【数千円~】

引用:ココナラ

「ココナラ」は、個人のスキルを売り買いできるサービスです。ありとあらゆるジャンルのプロがそれぞれの知識や技術を商品として提供しています。

「間取り 相談」や「間取り 診断」と検索すると、建築士や住まいの専門家によるサービスを受けることができます。

サービス内容や価格は専門家ごとに異なるため、間取り作成をゼロから依頼する、完成した間取りに対する診断やセカンドオピニオンを聞くなど、用途に合わせた使い分けが可能です。

無料ではありませんが、その分質の高いサービスを受けられる点は大きなメリットといえるでしょう。

料金数千円~
URLココナラ

設計図のセカンドオピニオン【有料】

「設計図のセカンドオピニオン」は、建築士に直接間取り相談や診断、セカンドオピニオンを依頼できるサービスです。

「設計図のセカンドオピニオン」では、サービスの種類が細かく分かれていますが、2024年1月に確認したところ「新プラン提案」のみ対応可能のようです。
「間取りセルフチェック動画」など、無料で提供しているコンテンツもあるのでチェックしてみてください。

料金2階建て住宅 46,000円+(税)
URL設計図のセカンドオピニオン

みゆう間取り相談室【11,000円~】

「みゆう間取り相談室」は神戸市にある建築事務所が運営する間取り相談・診断サービスです。

「みゆう間取り相談室」の強みは、女性目線の間取り相談・診断。担当する女性建築士は主婦・母目線の設計を得意としていて、子育て世帯から特に評判です。

4つのコースがあり、Zoomでの相談(1時間)なら11,000円で受けることができます。
Zoomでの相談に加え間取り作成1案と相談回数1回が加わったスタンダードコースが33,000円となっています。このスタンダードコースでまずは試してみて、より間取りの作成や相談をしていきたい方にはアドバンスコースやプレミアムコースがあります。

料金11,000円~
URLみゆう間取り相談室

かえる建築まどり診断【99,800円~】

「かえる建築まどり診断」は、一級建築士に間取りの相談・診断・セカンドオピニオンを依頼できるサービスです。

「かえる建築まどり診断」では、複数の間取り改善プランの提案や無料の敷地診断、日当たり・通風・防犯の最適化など、さまざまな問題を専門家がフルサポートします。複数社の間取りの一括診断にも対応しているほか、質問・相談の回数は無制限と、いたれりつくせりのサービスが魅力です。

料金は他サービスに比べると高いですが、サービス内容を考えると妥当といえるでしょう。

料金99,800円~
URLかえる建築まどり診断

まずは無料サービスから使ってみるのがおすすめ

間取り相談・診断サービスは、完全無料のものから有料のものまでさまざまです。
初めて間取り相談・診断サービスを使う人や、結局どのサービスを選べば良いかわからないという人は、まず無料のものから利用してみることをおすすめします。

まずは無料サービスを利用し、さらに一歩踏み込んだ提案が欲しいという場合は有料サービスを検討する、という流れがスムーズでしょう。

「タウンライフ家づくり」は、複数の住宅会社がオリジナルの間取りプランを作成してくれる無料サービスです。間取りをゼロから考えたい人や、契約している住宅会社の間取りが不満な人、参考となる間取りプランが欲しい人など、さまざまなニーズに対応しています。また、間取り提案のほかに土地探しや見積り依頼といったサービスを利用できる点も魅力です。

タウンライフで間取りプランを作成する

【関連記事】

間取り相談・診断サービスを使う際の注意点

間取り相談・診断サービスはサービス内容から料金体系まで多種多様です。ただやみくもに利用すれば良いというわけではありません。
ここからは、間取り相談・診断サービスを使う際の注意点を解説します。

時間に余裕を持って診断を受ける

間取り診断を受ける際は、契約している住宅会社の納期を意識することが大切です。

せっかく診断サービスで良い提案を受けられても、住宅会社の間取り決定日が過ぎてしまうと、もう変更はできません。また、間取りの確定日が迫るとあせって判断が鈍ることもあるので、なるべく余裕を持って診断を受けることをおすすめします。

住宅会社にもよりますが、最低でも間取り確定日の2週間前までには修正の提案を伝えるようにしましょう。

ある程度間取りが決まっているなら有料サービスの方がいい場合も

ある程度間取りの骨組みやアイディアが定まっているという人は、無料のサービスだと提案を物足りなく感じる可能性があります。そういった場合は、より詳細な間取りの改善案を提示してくれる有料の診断サービスを利用するのがおすすめです。

有料の間取り診断サービスを使う際は、その料金内でどこまでしてくれるか、サービス内容をよく確認しておきましょう。現状の間取りの問題点を指摘するだけなのか、より良い改善案を提案してくれるのか、料金との兼ね合いをみながらチェックしておくと後悔がありません。

事前に要望や問題点をまとめておく

無料の場合でも有料の場合でも、依頼者の間取りの要望や抱えている問題がはっきりしていないと、間取り診断をする側も的確なアドバイスや提案ができません。また、サービスによっては間取り相談や診断の回数に上限が設けられている場合もあります。

生活動線や日当たりなど、相談したい項目や問題点の優先順位をあらかじめ決めておくと良いでしょう。

まとめ

住まいの間取りは暮らしやすさに直結する大切な要素です。また、間取りを自由に決められる点は注文住宅の醍醐味ともいえるでしょう。

間取りを決める際は、契約しているハウスメーカーや工務店の提案だけでなく、さまざまな専門家のセカンドオピニオンを参考にすると、より良い間取りが生まれるかもしれません。
間取り相談・診断サービスを利用して、ぜひ後悔のない家づくりをしてください。

【関連記事】