塗り壁が魅力的なアートあふれるモダンテイストの家
2023.01.26
本記事の注目ポイント
家事同線にこだわったlulu.ho_meさんのお家の秘密を教えていただきました!
- 家族みんなが暮らしやすい家にする工夫
- お家づくりの後悔箇所
- お家づくり初心者さんへのアドバイスも…!
ホームズでは、希望のお家スタイルや、理想の間取りのお家などを絞ってカタログ請求することが可能です。
家に関する情報
■アカウント名 | lulu.ho_me |
■建物面積/延床面積(坪) | 45~55坪 |
■建物費用(オプション代含む) | 3500~4000万 |
■家のスタイル | モダン |
■家づくりのコンセプト | シンプル、家事動線の充実 |
動線・収納・間取りすべてにこだわった空間
家族みんながくつろげる家を目指し、まずは動線のいい間取りをと、工夫しました。帰宅時に混雑しないよう広々した玄関は、収納をたっぷり、しかしすっきりと。
また、来客時にも印象に残るようなデザインでつくってもらました。
吹き抜けになっている鉄骨階段が家の顔になっています。お風呂、ランドリールーム、ファミリークローゼットが一直線に並んだ間取りも、便利で気に入っています。




家のなかの大まかな配色は?
グレー、木目(ナラ)です。


存在感が強い魅力的なリビング
塗り壁が印象的な縦長リビングが家の中で一番のお気に入りです。
配色がシンプルなので家族みんなが落ち着ける空間になっています。


キッチン、壁紙、洗面台のメーカー名は?
メインクロスがリリカラxr555
塗り壁はモルタルアート
キッチン、洗面スペース、セカンド洗面の面材がアイカ工業jk800cを使用しています。



譲れなかったこだわりのポイント
リビングの塗り壁、フローリング(イクタフローリングナラ樫2p)、ハイドアはオプション費用が多少かかっても譲れなかったポイントです。
どれもとても気に入っていてやって良かったなぁと今でも思います。


家づくりでの後悔ポイントは?
メインクロスがグレーなのに、巾木が白なのが少し気になっている箇所ではあります。
健具のラインなども込みで、直線的なデザインにもっとこだわればよかったなぁと少し後悔しています。
また、庭の手入れが思っていたよりも大変なので、あらかじめ工夫が必要でした。
暖房を各部屋でつけれるとよかった!などど、挙げるといくつか出てきてしまいます。
おすすめのインテリアショップ一覧
inzone、ACTUSが素敵でお手頃なアイテムが多くて好きです。
アートは家のイメージに合わせて自分で作っています。





これから家づくりをされる方にアドバイスをお願いします!
たくさん魅力的な情報がある中で、取り入れたいことや憧れは多々出てくると思います。
ただそのままなんでも取り入れてしまうとちぐはぐな空間になってしまったり、自分達の暮らしにはあわなかったりと残念なおうちに、、
私は、自分たちの暮らしをイメージすること、好きを固めることをおすすめします!
情報収集した上で、自分たちだけの、自分たちの為の我が家を作れるといいかと思います。


最後に…
lulu.ho_meさんのご自宅をご紹介させていただきました!
デザイン性だけでなく、家族みんなが暮らしやすくするために動線や収納などにとてもこだわりのある実用性の高いお家でした。
お家の雰囲気に合うような家具選びはもちろん、インテリアやアートはご自身で作成されているそうです…!
愛着いっぱいのインテリやアートに囲まれると、暮らしも心も豊かになりますね。
モダンで実用性が高いお家づくりにしたい方は、ぜひアドバイスなど参考にしてみてくださいね。
lulu.ho_meさんのようなお家を建てたい!というかたは、こちらのサイトも見てみてください。
ホームズでは、希望のお家スタイルや、理想の間取りのお家などを絞ってカタログ請求することが可能です。
とっても短い時間で簡単にカタログを見ることができるので、自分の希望に合ったお家づくりの近道になりますよ。料金も一切かからないので、お試しに利用してみてくださいね。
また、ホテルライクな家づくりをされた方の体験談や、
実際建てた会社の情報について知りたい方は、こちらからご覧ください。
利⽤ユーザーの感想
満⾜度には個⼈差があるので流して⾒る程度かもしれません、、😅 ⼈が集まって作っていくものなので相性や信頼関係は千差万別ではないかと思います🤔 しかし、評価が低いと気になります。
2021/06/15
ハウスメーカーについては、2ちゃんねるのような無法地帯のようなサイトで好き放題評価されている情報が多かった。
酷評しているものが多く、本当の評価がよくわからなかった。
きちんと精査された情報サイトはありがたい。
2021/06/03
ステマが多い世の中になっているので、高い買い物だからこそ真実が知りたい
2021/05/19
やはり自分たちと同じような人たちがどれくらいいるのか、どのくらいの予算・場所・建てた会社は気になるし口コミ、書き込みは少なからず参考になると思います。
いいレビューなら、良かったと思いますし、あまり良くないレビューなら、やっぱりな。となりますし💦それで失敗しない家づくりを進める事ができればそれが一番だと思います。
2021/05/10
これから長いお付き合いとなるハウスメーカーや工務店のリアルな口コミを詳しく知ることができるため、利用したい🙆♂️また家族構成や建てた時の年齢なども自分と比べる時に役に立ちそう👍
2021/04/28
やはりレビューや口コミは、生のお客様の声なのでとても参考になる✨
表向きはいいことを発していても、蓋を開けたら違った!ということが少しでも減るのであれば、ぜひこういったサイトを活用した方がいいと思う...
2021/04/12
大体の世帯年収が書かれているとどの程度の年収であればどのくらいの価格の住宅を購入できるのか参考になる😃
2021/04/06
マイホームを立てる時、何も勉強しなかったので、建ったあとでInstagramなどを見て、あー!!こんなんすれば良かった!!って思う事が多々ありました😂😂😂
身近にこういう情報が見れるサイトがなかったものですから😂
2021/03/18
会社選びの参考とホームメーカー各社の比較検討の材料として、施主様のリアルな評価だけではなく、一人一人の家づくりストーリーが1つのコンテンツに込められているので、家づくりにおいて自分達は何を重視すべきかが確認でき、家づくりの参考になると思いました。
また施主の細かい情報(建設地・坪数・年齢・建物費用など)がきちんと書かれているので、自身の希望条件に合わせた情報が得られ、分かりやすくて良いと思います。
2021/03/07
家づくりでInstagramはかなり参考にしたのですが、その方々の細かい家づくりの話などにはすごく興味があったので、まとめられていると助かります🥰
2021/03/02