建築士ならではのこだわりとは?ナチュラルテイストなお家
2023.01.26
本記事の注目ポイント
シンプルナチュラルなお家に暮らす mt.housingさんのお家の秘密を教えていただきました!
- 建築士ならではのアドバイス、工夫ポイントの紹介
- お家づくりの後悔箇所
- 使用しているメーカー、品番も細かく教えてくれました!
ホームズでは、希望のお家スタイルや、理想の間取りのお家などを絞ってカタログ請求することが可能です。
家に関する情報
■アカウント名 | mt.housing |
■建物面積/延床面積(坪) | 25~35坪 |
■建物費用(オプション代含む) | 3000~3500万 |
■家のスタイル | シンプル・ナチュラル |
■家づくりのコンセプト | シンプルに環境とアイデアを活かす家 |
■参考にしたInstagramアカウント | abouthome_yuheさん |
建築士ならではのこだわりポイントとは
建物を敷地に対して斜めに配置して、借景を取り入れつつ、異なる雰囲気の三角形の庭を2つ作りました。
開放的なダイニングキッチンと、籠り感のあるリビングを繋げつつ、それぞれの空間に違いを作ったのも工夫したポイントの一つです。
建物の形状をシンプルに、余計な窓を取らずコストと、メンテナンス性を考えました。


家のなかの大まかな配色は?
白+少しの木目で揃えています。


家族が集まるリビングルーム
家の中で一番のお気に入りはリビングです。採光や天井高を抑えて、とても落ち着く場所にしました。


キッチン、壁紙、洗面台のメーカー名は?
キッチン:クリナップ ステディア
洗面台:セラトレーディング スカラベオSB5122
内壁:ポーターズペイント ストーンペイントファイン 色ポップコーン
外壁:ジョリパットネオ
室内建具:サンワカンパニー、神谷、エイダイ
床:プレーリーホームズ
オーク三層 ラスティック フローリング
参考にしてみてくださいね。



譲れなかったこだわりのポイント
ダイニングの大開口と、外壁のジョリパットネオは家づくりをするにあたって絶対に譲れないポイントでした!
(ジョリパットネオ⇒塗膜に柔軟性を付与し、下地のひび割れに対する追従性が高く大壁に最適の意匠性塗り壁材)


家づくりでの後悔ポイントは?
リビングのエアコンを性能の低いものにすればよかったです。
エアコンの性能が高く、室内の温度の違いを感知するのですが、エアコンカバーを付けたため、上手く感知出来ず、頻繁に手動で設定を変える必要があるためです。
おすすめのインテリアショップ一覧
ACTUSでよくインテリアを探しています!

これから家づくりをされる方にアドバイスをお願いします!
出来るだけ多くの実際に建った家を見て欲しいと思います。
予算も、間取りも大事ですが、まずは理想のイメージを明確に定めて、それに近い空間の写真などを集め、どこをゴールに進むのかを決めた方が良いと思います!


最後に…
mt.housingさんのご自宅をご紹介させていただきました!
明るく開放感にあふれた、シンプルで温かみのある素敵なお家でした。
建築士さんならではの工夫しているポイントなどがたくさんありました。
Instagramやストーリーでフォロワーさんからのお悩み相談などもお答えしていたので、そちらも合わせて見てみてくださいね。
ナチュラルテイストなお家づくりにしたい方は、ぜひアドバイスなど参考にしてみてくださいね。
mt.housingさんのようなお家を建てたい!というかたは、こちらのサイトも見てみてください。
ホームズでは、希望のお家スタイルや、理想の間取りのお家などを絞ってカタログ請求することが可能です。
とっても短い時間で簡単にカタログを見ることができるので、自分の希望に合ったお家づくりの近道になりますよ。料金も一切かからないので、お試しに利用してみてくださいね。
ライフでは、希望のお家スタイルや、理想の間取りのお家などを絞ってカタログ請求することが可能です。
無料で気軽にカタログを見ることができるので、自分の希望に合ったお家づくりの近道になりますよ。
利⽤ユーザーの感想
満⾜度には個⼈差があるので流して⾒る程度かもしれません、、😅 ⼈が集まって作っていくものなので相性や信頼関係は千差万別ではないかと思います🤔 しかし、評価が低いと気になります。
2021/06/15
ハウスメーカーについては、2ちゃんねるのような無法地帯のようなサイトで好き放題評価されている情報が多かった。
酷評しているものが多く、本当の評価がよくわからなかった。
きちんと精査された情報サイトはありがたい。
2021/06/03
ステマが多い世の中になっているので、高い買い物だからこそ真実が知りたい
2021/05/19
やはり自分たちと同じような人たちがどれくらいいるのか、どのくらいの予算・場所・建てた会社は気になるし口コミ、書き込みは少なからず参考になると思います。
いいレビューなら、良かったと思いますし、あまり良くないレビューなら、やっぱりな。となりますし💦それで失敗しない家づくりを進める事ができればそれが一番だと思います。
2021/05/10
これから長いお付き合いとなるハウスメーカーや工務店のリアルな口コミを詳しく知ることができるため、利用したい🙆♂️また家族構成や建てた時の年齢なども自分と比べる時に役に立ちそう👍
2021/04/28
やはりレビューや口コミは、生のお客様の声なのでとても参考になる✨
表向きはいいことを発していても、蓋を開けたら違った!ということが少しでも減るのであれば、ぜひこういったサイトを活用した方がいいと思う...
2021/04/12
大体の世帯年収が書かれているとどの程度の年収であればどのくらいの価格の住宅を購入できるのか参考になる😃
2021/04/06
マイホームを立てる時、何も勉強しなかったので、建ったあとでInstagramなどを見て、あー!!こんなんすれば良かった!!って思う事が多々ありました😂😂😂
身近にこういう情報が見れるサイトがなかったものですから😂
2021/03/18
会社選びの参考とホームメーカー各社の比較検討の材料として、施主様のリアルな評価だけではなく、一人一人の家づくりストーリーが1つのコンテンツに込められているので、家づくりにおいて自分達は何を重視すべきかが確認でき、家づくりの参考になると思いました。
また施主の細かい情報(建設地・坪数・年齢・建物費用など)がきちんと書かれているので、自身の希望条件に合わせた情報が得られ、分かりやすくて良いと思います。
2021/03/07
家づくりでInstagramはかなり参考にしたのですが、その方々の細かい家づくりの話などにはすごく興味があったので、まとめられていると助かります🥰
2021/03/02