親も子も大満足な二世帯住宅の家
2024.11.04本ページはプロモーションが含まれています。

本記事の注目ポイント
分離型二世帯住宅に暮らすmchan_no_ieさんのお家の秘密を教えていただきました!
- お家づくりのこだわりポイント
- お家づくりの後悔箇所
- これからお家を建てる方へのアドバイスも!
■理想のお家を探すならLIFULL HOME’Sがおすすめ!

LIFULL HOME’Sでは、希望のお家スタイルや、理想の間取りのお家などを絞ってカタログ請求することが可能です。
<LIFULL HOME’Sのポイント>
●好きなスタイルのお家が簡単に見つけられる
●予算や人気テーマから検索することができる
●完全無料!3分で簡単依頼できる
家に関する情報
■アカウント名 | mchan_no_ie |
■建物面積/延床面積(坪) | 55~64坪 |
■建物費用(オプション代含む) | 4001~4500万 |
■家のスタイル | モダン |
■家づくりのコンセプト | 二世帯住宅 |
それぞれの生活部分と共有部分
分離型の二世帯住宅なので、唯一の共有部分である玄関を4.5畳ほど広めにとりました。普段のお互いの生活は分けるけれど、こういう共有部分があるととてもいいと思います。
それぞれのプライベートな空間を確保できる分離型は、二世帯住宅で人気のタイプです。共有部分を設けると、コミュニケーションのきっかけにもなりますね。


家のなかの大まかな配色は?
全体的に白基調で、アクセントクロスはほぼありません。でも鍵ニッチとトイレだけはこだわって、レモンツリー柄のクロスにしました!



一番のこだわりはキッチンの快適さ
親世帯も子世帯も、キッチンにはかなりこだわりました。3連IHクッキングヒーターやシンクのお手入れのしやすさなど、このキッチンを選んでよかったと実感しています。マットホワイトの色もすごくお気に入りです。

こだわっただけあって、広々大きなキッチンはすごく使いやすそうですね! 毎日使うからこそ、お気に入りの場所になるようによく考えられていると思います。ホワイトの色調もお家の雰囲気にピッタリです。
キッチン、お風呂、洗面台のメーカー名は?
キッチンはパナソニック ラクシーナ
洗面はパナソニック シーライン フロートタイプ
お風呂はパナソニック オフローラ


■間取りに困ったら…タウンライフがおすすめ!

<タウンライフ家づくりのポイント>
●完全無料!3分で資料を一括請求!
●住宅会社があなただけの間取りを作成
●見積もり・土地探しもお任せ
●しつこい営業一切なし!
家づくりでの後悔ポイントは?
後悔している箇所は特にないのですが、しいて言うなら、パントリーをオープン型にしてしまったので目隠しできるタイプにしておけばよかったかなと思っています。
どうしても常に散らかってしまうため、来客時など、ロールカーテンでもいいから収納を隠せるようにしておくと、見栄えも違ってきたかもという感じです。
日々使う場所は生活感の出やすい場所にもなるので、急な来客や片付けの際に対応できる仕様にしておくことも大事ですね。
おすすめのインテリアショップは…?
ACTUS

これから家づくりをされる方にアドバイスをお願いします!
とにかく「どういうイメージでつくりたいか」を最初にきちんと想像しておくこと! モダンにするのかホテルライクにするのかなど、まずは理想の家をイメージすることをおすすめします。
また、あらかじめ全体的なバランスを考えておかないと、クロスやインテリア選びのときに箇所ごとにチグハグになるため、イメトレは本当に大事です。


最後に…
mchan_no_ieさんのご自宅をご紹介させていただきました!
白基調にメープルの木目がよく合う、ナチュラルかつモダンな雰囲気のお家ですね。
親世帯・子世帯がそれぞれの好みを反映して家づくりができるのも、分離型二世帯住宅のメリットといえるでしょう。
最初にどんな家をつくりたいかをしっかりイメージしておく、というアドバイスも参考になります。
mchan_no_ieさんのようなお家を建てたい!というかたは、こちらのサイトも見てみてください。
LIFULL HOME’Sでは、希望のお家スタイルや、理想の間取りのお家などを絞ってカタログ請求することが可能です。
無料で気軽にカタログを見ることができるので、自分の希望に合ったお家づくりの近道になりますよ。