収納と間取りにこだわったナチュラルなお家
2023.02.02
本記事の注目ポイント
ナチュラルテイストのお家に暮らすcha___cubeさんのお家の秘密を教えていただきました!
- お家づくりのこだわりポイント
- お家づくりの後悔箇所
- 初心者さんへのアドバイスも…!
ホームズでは、希望のお家スタイルや、理想の間取りのお家などを絞ってカタログ請求することが可能です。
家に関する情報
■アカウント名 | cha___cube |
■建物面積/延床面積(坪) | 35~45坪 |
■建物費用(オプション代含む) | 3000~3500万 |
■家のスタイル | シンプル・ナチュラル |
■家づくりのコンセプト | 木のぬくもりを感じるナチュラルハウス |
収納スペースの確保と、こだわりの間取りが家づくりの基盤に
我が家は規格住宅ですが、希望の間取りにカスタマイズしていただきました。
自分たちの好みに合わせてキッチンやトイレの場所を変更しています。
また、収納スペースのにもこだわりがあります。できるだけ生活感が出ないよう収納を多めに作り、玄関にはシュークローゼット、キッチンカウンターや階段にも収納スペースを設けました。
規格住宅とは、注文住宅の中でも「ある程度パターン化された住宅」のことです。
住宅会社によっては、規格住宅でも多少の間取り変更なら応じてくれる場合もあるので、担当の営業さんに相談してみることをおすすめします!


家のなかの大まかな配色は?
白、ベージュ、ウッドです!


Instagramでも質問殺到のキッチンパントリー
パントリーはInstagramでもよくお褒めの言葉をいただく場所で、自分もとても気に入ってます。
我が家は間取り上、キッチン背面にはカップボードを置かず、パントリーの中に置いています。
その珍しさと、好きな雑貨を集めた秘密基地のようなインテリアがお気に入りです。
Instagramでも一際目を惹くのがパントリーコーナーでした!
見た目的にも可愛いですし、便利度も一気に上がりますね!

キッチン、壁紙、洗面台のメーカー名は?
(パントリークロス) リリカラLL-7298
(リビングアクセントクロス) リリカラLV-3468
(キッチン) タカラスタンダードオフェリア
(洗面台) LIXILピアラを使った造作
です!参考になればうれしいです!




譲れなかったこだわりのポイント
おしゃれな洗面台に憧れており、これは夫婦揃っての希望でした。
毎朝、洗面台で頭を濡らす主人のため、洗面ボウルはホースが伸びるLIXILのピアラを採用しました。タイルやミラー、照明などは施主支給です。)
水回りはこだわりポイントとして多く挙げられる箇所ですよね♪
お気に入りの場所は掃除も捗るのでその点でもおすすめです!
洗面台のメーカーも教えていただけたので、皆様参考にしてみてください!


家づくりでの後悔ポイントは?
坪数や間取りの関係で実現できなかったのが、家事動線を重視した家づくりです。
ランドリールームや広いファミリークローゼットに憧れます。
洗濯を回して、「干して→畳んで→しまう」この流れを完結できる空間が欲しかったなと思います。
住んでみて初めて気づく後悔点ももちろんあります。
すべての理想を取り入れるのは予算的にも難しいなと思うので、様々な方の意見を参考に、自分に合った最善のお家に住めるといいですね。
インテリアは楽天がおすすめ!
インテリアは、9割楽天のショップで買っています。

マイホームでの気に入っているインテリアは?
木製インテリアやアートポスター集めにハマっています。
小物を揃えることでも、お部屋の統一感は一気に上がりますね!


これから家づくりをされる方にアドバイスをお願いします!
家のコンセプトをしっかりと持っておくと、統一感のあるお家になると思います。Instagramなどでたくさんの情報が収集できる時代ですので、あれもこれも取り入れたくなってしまいますが、自分の生活スタイルや好みに合うものなのか考えることが大事だと思います。
暮らしていて、収納スペースとコンセントは多いに越したことはないと感じます。


最後に…
cha___cubeさんのご自宅をご紹介させていただきました!
木の温かみがある、ナチュラル・シンプルで素敵なお家でした。
家の雰囲気に合わせて、インテリアなどもそろえており、統一感が素晴らしいですね!
ほとんどの家具やインテリアは、楽天ショップで揃えているそうです。
この機会にcha___cubeさんの楽天ショップものぞいてみてくださいね!
そして!cha___cubeさんのようなお家を建てたい!というかたは、こちらのサイトも見てみてください。
ホームズでは、希望のお家スタイルや、理想の間取りのお家などを絞ってカタログ請求することが可能です。
無料で気軽にカタログを見ることができるので、自分の希望に合ったお家づくりの近道になりますよ。
利⽤ユーザーの感想
満⾜度には個⼈差があるので流して⾒る程度かもしれません、、😅 ⼈が集まって作っていくものなので相性や信頼関係は千差万別ではないかと思います🤔 しかし、評価が低いと気になります。
2021/06/15
ハウスメーカーについては、2ちゃんねるのような無法地帯のようなサイトで好き放題評価されている情報が多かった。
酷評しているものが多く、本当の評価がよくわからなかった。
きちんと精査された情報サイトはありがたい。
2021/06/03
ステマが多い世の中になっているので、高い買い物だからこそ真実が知りたい
2021/05/19
やはり自分たちと同じような人たちがどれくらいいるのか、どのくらいの予算・場所・建てた会社は気になるし口コミ、書き込みは少なからず参考になると思います。
いいレビューなら、良かったと思いますし、あまり良くないレビューなら、やっぱりな。となりますし💦それで失敗しない家づくりを進める事ができればそれが一番だと思います。
2021/05/10
これから長いお付き合いとなるハウスメーカーや工務店のリアルな口コミを詳しく知ることができるため、利用したい🙆♂️また家族構成や建てた時の年齢なども自分と比べる時に役に立ちそう👍
2021/04/28
やはりレビューや口コミは、生のお客様の声なのでとても参考になる✨
表向きはいいことを発していても、蓋を開けたら違った!ということが少しでも減るのであれば、ぜひこういったサイトを活用した方がいいと思う...
2021/04/12
大体の世帯年収が書かれているとどの程度の年収であればどのくらいの価格の住宅を購入できるのか参考になる😃
2021/04/06
マイホームを立てる時、何も勉強しなかったので、建ったあとでInstagramなどを見て、あー!!こんなんすれば良かった!!って思う事が多々ありました😂😂😂
身近にこういう情報が見れるサイトがなかったものですから😂
2021/03/18
会社選びの参考とホームメーカー各社の比較検討の材料として、施主様のリアルな評価だけではなく、一人一人の家づくりストーリーが1つのコンテンツに込められているので、家づくりにおいて自分達は何を重視すべきかが確認でき、家づくりの参考になると思いました。
また施主の細かい情報(建設地・坪数・年齢・建物費用など)がきちんと書かれているので、自身の希望条件に合わせた情報が得られ、分かりやすくて良いと思います。
2021/03/07
家づくりでInstagramはかなり参考にしたのですが、その方々の細かい家づくりの話などにはすごく興味があったので、まとめられていると助かります🥰
2021/03/02