積水ハウスハウスメーカー
-
口コミ数37件
(体験談数32件)
非公開口コミ<10件

37人が
おすすめしています。
施工エリア
全国(沖縄県および離島を除く)
-
-
ライフプランに合わせた納得の住まいづくり
- 住宅会社名称
- 積水ハウス
- 住宅会社種類
- ハウスメーカー
- 建物種類
- 新築住宅
- 建物⾯積(坪)
- 35~30坪
- 完成時期
- 2020/01/25
- 建物費⽤
- 3,500~4,000万
- 土地費⽤
- ~1,000万
積水ハウスのリアルな体験談
ライフプランに合わせた納得の住まいづくり
- 積水ハウス
-
家づくりのコンセプト:回遊動線で繋がる家族みんなが住みやすい家
ご協⼒:yuki_roy.ieさん
取材⽇:2020/12/17
地震などの災害に備えて丈夫で安心な家を
以前から、家を建てるなら地震や大雨などの災害に強い、丈夫で安心できる家にしたいと考えていました。
家づくりを決めたのは、下の子の妊娠がわかって家族が増えるとなったときですね。
まずは住宅展示場を見に行くところから始めました。実は、最初は積水ハウスさんではなく別の住宅会社をお目当てに行ったのですが(笑)、せっかくなのでほかの会社のモデルハウスも見てみようとなったんです。
いくつか見て回った中の一つが積水ハウスさんでした。営業担当さんが、自社の家の特徴や大切にしていることなどをわかりやすく丁寧に説明してくださって、すごく好印象だったのを覚えています。
結局、最初のお目当てこそ違う会社でしたが、積水ハウスさんを含め何社かに間取りについて相談し、相見積もりをもらって比較検討することにしました。
最初から設計士さん込みで話ができて展開がスピーディーだった
たいていの住宅会社は、まず営業担当さんと間取りや金額を打ち合わせて、不明点を設計士さんに確認するという流れでした。
でも積水ハウスさんは、最初の打ち合わせから設計士さんが同席してくださったんです。なので最初からこちらの要望を細かく伝えられて、次の打ち合わせ時にはもう、その要望が盛り込まれた間取りができあがっていました。
ほかの会社が3回、4回目の打ち合わせにしてようやくこちらの思う間取りが出てくるかどうかというスピードなのに対し、積水ハウスさんの迅速さは当時妊娠中だった私にとってすごくありがたかったですね。
また提出していただいた間取り案も、すごくしっくりきました。金額は、正直なところ高いなと思いましたし、実際ほかの会社との相見積もりの中でも積水ハウスさんが一番高額でした。
ただ使用する建材や設備は質の良いものだし、なにより構造に安心感があったんです。
10年、15年後のアフターメンテナンスのことを考えても、最初の時点で耐久性の高い家を建てておけば後が楽になると考え、総合的な判断で積水ハウスさんを選ぶに至りました。
建てる前、建てている最中、そして建てた後も続く良好な関係
営業担当さんは私たち夫婦よりも若い方で、時折ちょっとうっかりということもありましたが(笑)、誠実に対応してくださったと思います。話しやすい雰囲気の方だったので、いろいろご相談できたのも頼もしかったですね。
今の家が以前に住んでいた場所から近かったのもあり、工事が始まってからは現場にもよく顔を出させていただきました。
現場の方がいつ行っても快く対応してくださったのと、管理もきちんとされていたので、上の子を連れてのお散歩コースにピッタリで(笑)。
家ができあがるまでの間、本当に待ち遠しく楽しみでした。現在、家ができて1年弱ですが、特に大きな不具合などはありません。
それに毎月1回アフター担当さんが御用聞きのような感じで来てくださるので、細かな部分など何かあればその際に相談できるのも助かっています。
家は、建てるまでより建ててからが本当のスタートです。家が建った後もコミュニケーションがとりやすいようにしてくださっていることには、積水ハウスさんの心づかいを感じますね。
目先のことにとらわれず、将来のことを視野に入れて判断を
家を建てるとなると、どうしても予算のことが気になってしまうと思います。我が家は積水ハウスさんで建てて本当に大満足ですが、やはり金額のことを考えると、すべての方におすすめするのはちょっと難しいのかなと……。
ただ先ほどもお伝えしたとおり、家は建ててからのほうが長いので、ランニングコストや経年によるメンテナンスのことも考慮して判断するのがいいと思います。
また家族の成長や仕事の変化などと、家のメンテナンスのタイミングが重なるパターンもけっこう多いようです。そのときに大出費となるより、初期投資として最初にある程度しっかりしたものをつくっておくほうが、長い目で見たときにお得という考え方もあると思います。
ただ金額だけを見るのではなく、自分たちのライフプランと照らし合わせてよく考える。そのことを念頭に置いておくと、金額に対していろんな見方ができるかもしれませんね。
この記事を書いた人
高橋 智美
積水ハウスのリアルな評価
おすすめ度 この企業で家を建てることを親しい友⼈や家族にどの程度すすめたいと思いますか?
絶対に勧めたい
満⾜度総合評価
4.60
会社選びについて 4.00
- この会社にした決め手はなんでしょうか?
- 設計の提案力
- この会社を知ったきっかけはなんですか?
- 住宅展示場
- インターネットで参考にしたサイトやSNS、影響を受けた本などがあれば教えてください。
- シンプルホーム
- 完成邸や建築中の家,OB邸など、何社の建物見学をされましたか?
- 2~3社
- 営業のご担当者の方への満足度を教えてください
- 契約したハウスメーカーの特徴や大切にしている事などをとてもわかりやすく説明してくれた。打ち合わせ中は小さなミスはありましたが、丁寧に説明をしてくれたり細やかに電話連絡をくれたりしたため。
契約前について 4.00
- 金額に対する満足度を教えてください
- 他二者と相見積もりをして、高かったが家の性能や使っているものデザイン性などを考えると納得のいくものであった。ただやはり高いのでとても満足よりは満足で。
- 家づくりのこだわりポイントを教えてください
- 間取り
- 共働きで夫が仕事の日はワンオペ育児になるので、無駄のないシンプルな動線にしたかったです。そこで回遊できる家を提案してもらいました。おうちで過ごす時間が増えたからこそ、子どもも走り回れて家族みんなが笑顔になるような家になったと思います。また、和室をなくしてリビングを広くとった事もよかったです。
契約後について 5.00
- 設計担当者の方への満足度を教えてください
- 他に検討していたハウスメーカーにはない間取りの提案力でした。また平屋のため延床面積が広くなるとコストもあがるため延床面積を抑えつつも広いリビングが可能になったこと。
建築中について 5.00
- 施工担当者の方への満足度を教えてください
- 建築中に見学にいくと、構造のことや使っているものの事なども丁寧に教えてくれ忙しい中でも丁寧に対応してくれた事が印象的でした。
建築後について 5.00
- アフターメンテナンスの満足度を教えてください
- どんな些細な事でもすぐに対応してくれる事です。アフター担当の方で対応できない場合もすぐに専門的なところは確認して対応していただいています。
( 回答⽇:2020/12/11)
Instagramで⾒るこの記事が少しでも参考になった⽅はいいね!をお願いします。
災害に強く、丈夫で安心できる家を建てたいと何社かの住宅会社を検討。他社が何度か打ち合わせした後にやっと間取りを出してくるようなスピード感の中、積水ハウスさんは最初から設計士さんが同席し、次の打ち合わせにはもう私たちの希望を盛り込んだ間取りを出してくださいました。対応の素早さも内容の充実具合も申し分ありません!