BESSハウスメーカー
-
口コミ数16件
(体験談数12件)
非公開口コミ<6件

14人が
おすすめしています。
施工エリア
全国
取り扱いブランド
ワンダーデバイス、G-LOG なつ、COUNTRY LOG、倭様「程々の家」、BESS DOME
-
-
利便性よりも楽しみを優先した家づくり
- 住宅会社名称
- BESS
- 住宅会社種類
- ハウスメーカー
- 建物種類
- 新築住宅
- 建物⾯積(坪)
- 35~40坪
- 完成時期
- 2019/10
- 建物費⽤
- 3,000~3,500万
- 土地費⽤
- ~1,000万
BESSのリアルな体験談
利便性よりも楽しみを優先した家づくり
- BESS
-
家づくりのコンセプト:住むより楽しむBESSの家
ご協⼒:wf8iinmさん
取材⽇:2021/5/19
一番の決め手はワクワクした気持ちになれたこと
住宅会社はハウスメーカーで検討していて、BESSに辿り着くまでに2社見学しました。2社とも生活動線はいいと思いましたが、それ以外にときめくポイントがなかったので見学止まりでした。
BESSにした決め手は「楽しい!」と思えたことです。
他のメーカーは生活の利便性やシンプルなデザイン、万人受けの当たり障りない感じで魅力を感じませんでした。でもBESSは第一印象からワクワクしたし、「住むより楽しむ」というコンセプトや、「家は自分で創り上げていくもの」という考え方に共感できました。
営業さんは何度も価格の交渉に対応してくれるなど、無理だと思うことにもしっかり対応してくれました。建築後の今も連絡をとれる良い関係が築けました。
オプションで取り入れた遊び心
こだわった分アップしたので予算内には収まりませんでしたが、後悔は全くないです。BESSのコンセプトの「住むより楽しむ」のもと、普通の家とは違う遊び心あふれた家になったので満足しています。
気に入っているオプションは天井に付けたうんていとハンモックです。うんていは遊び心、ハンモックはリラックス目的で付けました。
キッチンは妥協したくなかったので設備にお金をかけた分、収納や食器棚をDIYして出費を抑えました。照明もネットで探して、抑えられるところは抑えるようにしました。
リビングインテリアはあえて色を統一せず、いろいろな色を使って楽しんでいます。
間取りでこだわったのはリビングです。玄関とリビングに仕切りを設けず、廊下をなくして広さを確保しました。
薪ストーブのメンテナンスもしてくれるアフターメンテナンス
打ち合わせに回数制限はなく、着工してからもギリギリまで打ち合わせができました。設計士さんは結果的に考えれば満足ですが、電気やスイッチの位置が実際に暮らしてみると「あれ?」と思うところがいくつかありました。
設計しているのなら良くなるアドバイスが欲しかったです。
現場監督さんは急に現場に行っても愛想よく対応してくれて「今はこんな感じで作業しています」と言ってくれましたが、大工さんは真逆でした。黙々と作業してくれるのは感謝しますが、活気がなく挨拶も満足したものではなかったです。
アフターメンテナンスは何かするとすぐに対応してくれて満足です。うちには薪ストーブがあって屋根作業という煙突部分のメンテナンスがあるのですが、灰が詰まってしまったときも快く対応してくれました。
家に求めるものを明確にするのが大切
家に求めるものが利便性なのか、楽しさなのかをはっきりさせてから、自分の譲れないポイントを把握することが大切さだと思います。
各住宅会社の推しポイントやメリット・デメリットも異なるので、それらが自分たちに合っているかをしっかり見るのが重要だと思います。
アフターメンテナンスがしっかりしているかも見るのは必須です。家づくりでは土地と建物のバランス、コンセントの数と位置には気をつけたほうがいいと思います。
こだわりがなければ安く済みますがどなたでもこだわりはあると思うので、抑えるための工夫はしたほうがいいです。自分で用意できるものは自分で用意すると費用は抑えられるので、事前に調べてみてください。
この記事を書いた人
阿部 恭子
BESSのリアルな評価
おすすめ度 この企業で家を建てることを親しい友⼈や家族にどの程度すすめたいと思いますか?
絶対に勧めたい
満⾜度総合評価
3.80
会社選びについて 5.00
- この会社にした決め手はなんでしょうか?
- 見学した家が理想のイメージに近かった
- この会社を知ったきっかけはなんですか?
- 住宅展示場
- インターネットで参考にしたサイトやSNS、影響を受けた本などがあれば教えてください。
- 特になし
- 完成邸や建築中の家,OB邸など、何社の建物見学をされましたか?
- 2~3社
- 営業のご担当者の方への満足度を教えてください
- とても気さくで、笑顔がやわらかく、いつも真摯に向き合ってくれて、無理な提案も頑張っていただいたりしました。なにより、BESSの家が好きで働かれているんだなと感じる方でした。家を建ててからも連絡頂いたり、展示場に遊びに行ったり、いい関係を築けています。
契約前について 3.00
- 金額に対する満足度を教えてください
- 家づくりをすると、やっぱりいろんなオプションを付け足したり、欲が出てきたりするので、なかなか予算に収まらない。でも、オプションを付けることに対して、後悔は全くなかった。BESSの家は「住むより楽しむ」を掲げていて、ふつうの家とはまた違った家の形の為、遊び心あふれたこの家をつくるのに成功した。
- 家づくりのこだわりポイントを教えてください
- 自然素材
- BESSは木の家です。木の温もりをたくさん感じられる家でもあるし、木は生きているので、それを感じることができる。それがうれしい。
契約後について 4.00
- 設計担当者の方への満足度を教えてください
- 結果的に考えると満足ですが、電気の位置やスイッチの位置など、実際暮らしてみるとあれ?と思うところがあり、設計されているのなら、図を見て、ここはこうした方が良いよなどもう少しアドバイスが欲しかった。
建築中について 3.00
- 施工担当者の方への満足度を教えてください
- 建築中、今の進み具合を見に行こうと思い、行くと、あまり活気がなく挨拶も満足のいくものではなかったから。
建築後について 4.00
- アフターメンテナンスの満足度を教えてください
- 扉の開け閉めで不具合があり、伝えるとすぐに嫌な顔せず対応して頂いた。私の家は薪ストーブを使用しているが、屋根作業も丁寧に作業してくれた。
( 回答⽇:2021/5/15)
Instagramで⾒るこの記事が少しでも参考になった⽅はいいね!をお願いします。
BESSは他社にはない「楽しい!」と思えたことが決め手でした。「住むより楽しむ」というコンセプトに共感できました。予算は越えましたが普通の家とは違う遊び心あふれた家になったので満足しています。設計士さんは結果的に考えれば満足ですが、もう少し細かなアドバイスが欲しかったです。アフターメンテナンスは何かあるとすぐに対応してくれるので助かります。