BESSハウスメーカー
-
口コミ数16件
(体験談数12件)
非公開口コミ6件

14人が
おすすめしています。
- 施工エリア
- 全国
- 取り扱いブランド
- ワンダーデバイス、G-LOG なつ、COUNTRY LOG、倭様「程々の家」、BESS DOME
-
-
アウトドア気分を楽しめる木をたっぷり使った家
- 住宅会社名称
- BESS
- 支店名
- 南愛知支店
- 住宅会社種類
- ハウスメーカー
- 建物種類
- 新築住宅
- 建物⾯積(坪)
- 35~40坪
- 完成時期
- 2020/2
- 建物費⽤
- 3,000~3,500万
- 土地費⽤
- ~1,000万
BESSのリアルな体験談
アウトドア気分を楽しめる木をたっぷり使った家
- BESS
-
家づくりのコンセプト:人が集まれる家
ご協⼒:hy___869 さん
取材⽇:2021/5/20
さっぱりとした対応が好印象
もとからキャンプが好きで家族で定期的に行っていました。多い年は36泊したことも(笑)。
上の子が中学生になると段々と行く機会が減ってきたので、それなら家にいてもBBQをしてアウトドア気分になれる家を建てようとなって、家づくりを検討し始めました。
BESSは前々から知っていて憧れていたハウスメーカー。展示場へ行くと、理想通りの家でした。営業スタイルが私たちに合っていたことも良かった点です。
BESSの展示場は入り口でパンフレットを渡されて、時間制限なく自由に見られるスタイル。そういうさっぱりとした対応が気に入りました。
営業さんは打ち合わせでないときはLINEで対応してくれて助かりました。
設備も私たちに合うものを提案してくれたので良かったです。
こだわりの天然素材とガリバリウム鋼板で造った家
金額は附帯工事費が含まれていなかったので当初よりも高くなりましたが、この家で良かったと思っているので不満に思っていません。
一番お金がかかったのは薪ストーブです。薪ストーブは最初から予算150万円台で考えていました。ストーブの背面に貼ったアンティークタイルがお気に入りです。これがあるとないとでは印象が全く違うし、貼ったおかげで重厚感が出ました。
内装は天然素材を使いたかったのでたっぷりと木を使いましたが、外壁はガルバリウム鋼板に。外壁も木にしようかと考えましたが、そうなると5年ごとにメンテナンスが必要と聞いたのでやめました。
ユーザー感謝祭でできたオーナー同士のつながり
うちは子どもが3人いるので収納を多くしたいと伝えると、収納を多く作ってくれました。設計士さんは建築後も何かあればLINEをする仲です。
BESSにはユーザー感謝祭というイベントが年数回あって誘ってくれたのですが、オーナー同士のつながりができていろいろと情報を知ることができるのでとても楽しいです。
先日「コーチャー」というBESSの良さを伝える人になったのですが、BESSで検討している人はコーチャーの話を聞く機会もあるので、聞いてみることをオススメします。
大工さんは口数が少ない人でしたがベテランで、図面通りに丁寧に作ってくれました。
アフターメンテナンスは不具合を伝えたのに半年放置されました。建築時に関わってくれた担当さんに伝えるとすぐに対応してくれたので良かったですが…。今後はもっと早く対応してほしいです。
家づくりは外のことを考えるのも大事!
うちはウッドデッキを作ったのですが、そのおかげでコロナ禍でも家族でBBQができてアウトドア気分を味わえるので、作って良かったと思いました。
子どもがいるご家庭は、小さくてもお庭があると家がいいと思います。家づくりは家の中も大事ですけど、子どもが遊んだり植物を育てたりできるお庭など外のことも考えてみてください。
この記事を書いた人
阿部 恭子
BESSのリアルな評価
おすすめ度 この企業で家を建てることを親しい友⼈や家族にどの程度すすめたいと思いますか?
絶対に勧めたい
満⾜度総合評価
4.20
会社選びについて 5.00
- この会社にした決め手はなんでしょうか?
- 見学した家が理想のイメージに近かった
- この会社を知ったきっかけはなんですか?
- 元々知っていた。アウトドア雑誌でもよく見かけていた憧れのハウスメーカーでした。
- インターネットで参考にしたサイトやSNS、影響を受けた本などがあれば教えてください。
- Instagram、GOOUT
- 完成邸や建築中の家,OB邸など、何社の建物見学をされましたか?
- 1社
- 営業のご担当者の方への満足度を教えてください
- フレンドリーな担当者さんで、和気藹々と打ち合わせが進みました。打ち合わせがない時はLINEで対応してくださり、写真を添付したりしてくれたりとわかりやすかった。
契約前について 3.00
- 金額に対する満足度を教えてください
- 建物の表示価格には附帯工事費が含まれていなかったので、予定より高くなってしまいましたが、今はこの家で良かったと思っていますし、この大きさで良かったと心の底から思っています。高い買い物でしたが、コロナ禍の今、家で過ごす時間が長いのでいいタイミングで建築できたなと思っています。
- 家づくりのこだわりポイントを教えてください
- 自然素材
- この家は床も壁も全て木です。家に帰ると木の匂いがしてとても癒されます。床は無垢材なので傷もつきますが、あまり気にしていません。経年劣化を楽しむのもこの家の味かなって思っています。
契約後について 5.00
- 設計担当者の方への満足度を教えてください
- 契約後も何かあればLINEをします。すぐに対応してくれるのでとても助かっています。年に数回ユーザー感謝祭があるんですけど、それにも声をかけてくださったりして、家族で展示場へ出かけることもあります。この度コーチャー(BESSの良さを伝えていく人?)になりました。イベントがあった時は参加させていただきたいなと思っています。
建築中について 5.00
- 施工担当者の方への満足度を教えてください
- ベテランの大工さんで口数は少なかったですが、自分達で作った図面通りに洗面所を作成していただき満足しています。現場監督も気になる箇所を伝えたらすぐに対応してくれる仕事のできる方でした。
建築後について 3.00
- アフターメンテナンスの満足度を教えてください
- アフターメンテナンスで来てくれた方が、今までの人と違っていたのですが、不具合箇所を申し出たところ、半年放置されてしまいました。建築時に関わってくれた担当者に伝えたところ、すぐ対応してくれたので良かったですが、もう少し早く対応していただきたかったです。
( 回答⽇:2021/5/18)
Instagramで⾒るこの記事が少しでも参考になった⽅はいいね!をお願いします。
キャンプが好きで、アウトドア気分になれる家にしたいと考えていました。BESSは以前から憧れていたメーカーで、展示場へ行ったら希望通りの家でした。展示場の案内の仕方が良かったのも決め手の一つです。スタッフがつくことなく、自由に見られるスタンスが気に入りました。設計・施工は申し分ないですが、アフターメンテナンスは対応が遅かったので、もう少し早く動いてほしいです。