ミサワホームハウスメーカー
-
口コミ数23件
(体験談数18件)
非公開口コミ5件

-
高い性能と暮らしやすさを両立した住まいづくり
- 住宅会社名称
- ミサワホーム
- 住宅会社種類
- ハウスメーカー
- 建物種類
- 新築住宅
- 建物⾯積(坪)
- 30~35坪
- 完成時期
- 2019/03
- 建物費⽤
- 2,500~3,000万
ミサワホームのリアルな体験談
高い性能と暮らしやすさを両立した住まいづくり
- ミサワホーム
-
家づくりのコンセプト:高天井と大窓空間&広々ウッドキッチン
ご協⼒:maharooomさん
取材⽇:2020/09/09
注文住宅だけでなく建売住宅も候補に入れて検討
持ち家を検討し始めた当初は、注文住宅だけでなく建売住宅も候補に入れて考えていました。注文で建てるにしても、参考としていろいろな家の様子を見ておきたかったので。
展示場見学などをきっかけに、いくつかの住宅会社と話をしていて、その中で土地を見つけてくれたのがミサワホームさんでした。実は本命は別の住宅会社だったのですが(笑)、ミサワさんの建てる高性能住宅に魅力を感じていたのも確かでしたし、じゃあミサワさんにお願いしようと。
やはり土地が見つかったのが大きかったですね。それに、ミサワホームという有名な会社に対する信頼感のようなものもあったと思います。
費用はもうちょっと工夫できたかも……と少々モヤモヤ
ミサワさんからの提案はどれも本当にステキで、窓の大きさや配置、家事のしやすい動線など、性能の高さと暮らしやすさが両立した家になったと思います。
ただ費用に関しては、当初予定していた額よりもオーバーしてしまいました。
私たちの希望で標準施工より気密性を上げるなど別途お願いしたこともあるからですが、立地で考えると、やはりちょっと坪単価が高いなと感じます。
またプランニングに関しても、私が産後すぐでかなりしんどい時期と重なってしまったのもあり、あまり時間も労力も割けなかったんです。今思うと、もうちょっと冷静になってから考えればよかったのかなと(笑)。
費用やプランニングについては、家ができあがって1年以上経つ今でも、もう少しやり方があったかもと思ってしまいますね。
きちんとした現場管理と充実のアフター対応
家を建てている間に何度か現場を見に行ったのですが、いつ行ってもすごく親切にしてくださいました。こちらからのお願いにもすぐ対応してくれましたし、資材の管理や作業後の清掃なども、常にきちんとされていた印象です。
そういえば建てている間にかなり大きな台風が来たことがあり、さすがにちょっと心配で後から見に行ってみたのですが、資材も養生幕ももちろん骨組みも、まったくビクともしていませんでした!
ちなみにご近所で同じくミサワさんで建てられていたところがいくつかあったのですが、どこも同様に無事でした。こういうところは、さすがだなあと思いましたね。
家が建った後のアフターメンテナンスにおいても、細かく丁寧にチェックしてくれて、自分でできるお手入れの仕方なども教えてくれるので、すごく助かっています。
SNSや紹介などを駆使して情報収集を!
今でも「もし次に建てるなら……」と考えることがあるのですが(笑)、そのときはきっと、いきなり展示場には行かないですね。
展示場に行くよりはSNSなどで情報収集をしたり、誰かに紹介してもらったりしてから動くと思います。やっぱり、実際に家を建てた人の「生の声」が一番確実です。
良い部分だけでなく、トラブルや不満点などいろいろな情報を知って、その上で自分たちに合う住宅会社を見つけるほうがいいと思います。
あとは住宅会社と話を進める際には、自分たちで「こういう家をつくりたい」という資料を、簡単なものでいいのでまとめておくと話がはやいですね。そのためにはやはりいくつか物件を見て回ることも必要になってくるのですが、早い段階で決めようとせず、とにかくたくさん情報を集めてから検討することをおすすめします。
この記事を書いた人
高橋 智美
ミサワホームのリアルな評価
おすすめ度 この企業で家を建てることを親しい友⼈や家族にどの程度すすめたいと思いますか?
勧めたい
満⾜度総合評価
3.40
会社選びについて 3.00
- この会社にした決め手はなんでしょうか?
- 高性能住宅を建てられる
- この会社を知ったきっかけはなんですか?
- 住宅展示場
- インターネットで参考にしたサイトやSNS、影響を受けた本などがあれば教えてください。
- Instagramのマイホームアカウント
- 完成邸や建築中の家,OB邸など、何社の建物見学をされましたか?
- 4~5社
- 営業のご担当者の方への満足度を教えてください
- 特にすごく良かったなと言うイメージはないけれど、大きなトラブルなどもなかったので、普通評価にしました。
契約前について 2.00
- 金額に対する満足度を教えてください
- 後から色々知識がついてくると、もう少し安く建てられたのではないかと感じます。そこは、1年たった今でも少し感じる部分です。
- 家づくりのこだわりポイントを教えてください
- 快適性
ミサワホームの通常のパネルは90mmですが、我が家は120mmパネルにし、普通より分厚くし機密性を上げました。魔法瓶の様な感じで夏はクーラーで下げた温度が逃げないし、冬はとても暖かいです。
全部屋の窓を大きく取り、光が入りやすく気持ちよく過ごせています。
家事動線が良いこともすごく快適に過ごせる要因です。
契約後について 4.00
- 設計担当者の方への満足度を教えてください
- 窓の位置や形など、どの角度から見ても縦横揃ったビジッとしたデザインで外観も気に入っているし、高天井やハイドア、ダイニングの真四角の額縁の様な窓などアイディアが好きだった。
建築中について 4.00
- 施工担当者の方への満足度を教えてください
- すごく親切にしてくださり、対応も早かった。家が完成した後もお願い事を聞いてくれたりと、お世話になりました。
建築後について 4.00
- アフターメンテナンスの満足度を教えてください
- 定期検診に来てくれるのですが、1回一回すごく細かく丁寧に見てくれて、自分でできるメンテナンス方法を細かく教えてくれるのですごく役立つ。
( 回答⽇:2020/09/03)
Instagramで⾒るこの記事が少しでも参考になった⽅はいいね!をお願いします。
ミサワホームさんの建てる高性能住宅や企業の安定感に魅力を感じていました。ミサワホームさんの提案力は素晴らしく、性能の高さと暮らしやすさを両立した家が建てられたと思います。ですがやはり、費用は高め。気密性を上げるなど別途お願いしたこともあり、予算オーバーしてしまいました。立地を考えると、プランニング次第でもう少し安くできたのではと思います。それ以外は全体を通して対応が丁寧で、アフターサポートも充実しています。