にいむの杜建築家・設計事務所
-
絶対に勧めたい
4.75 -
口コミ数1件
(体験談数1件)

-
全工程における丁寧な対応に大満足
- 住宅会社名称
- 株式会社にいむの杜
- 住宅会社種類
- 建築家・設計事務所
- 建物⾯積(坪)
- 30~35坪
- 完成時期
- 2019/9
- 建物費⽤
- 2,500~3,000万
株式会社にいむの杜のリアルな体験談
全工程における丁寧な対応に大満足
- 株式会社にいむの杜
-
家づくりのコンセプト:
ご協⼒:yunosuke.no.ieさん
取材⽇:2020/07/21
家づくりのイロハを学べる勉強会
家は主人の会社であるNIIMnoMORIで建てました。他のハウスメーカーも見ましたが、主人の会社ならデザイナーさんに頼めると聞き、それならかっこいい家が造れそうだなと。営業は主人で、最初に家づくりのための勉強会を開いてもらいました。もともと、会社でもお客様向けに勉強会や相談会をしているようで、家づくりのポイントや失敗しない家づくりについて、ローンの組み方や資金計画なども細かく相談に乗ってくれて、とても参考になりました。
模型図や3Dでわかりやすい説明、土地の特性を踏まえた斬新な提案
設計士さんにはとても満足しています。私たちの希望を伝えると、次の打ち合わせで図面とともに模型図を作ってきてくれました。3D画像でもいろいろな角度から説明してくれてわかりやすかったです。我が家はリビングを2階にしたのですが、それは設計士さんからのご提案。土地を見てもらった際に、風の通りも光の入り方もいいから、プライバシーのためにカーテンを閉めるのはもったいないとのことで、2階に造ることを提案してくれました。現に、カーテンは常に開けた状態。外からの視線を気にしないのがいいです。
親切な現場での対応、迅速な修理で安心のアフターメンテナンス
施工担当の皆さんは、気軽に話せる方々でした。現場に行くと取り組んでいる作業の説明や、プロの視点でいろいろなことを教えてくれました。まだ大がかりなアフターメンテナンスはしていませんが、入居後すぐに見つかった不具合には迅速に対応してくれました。提携している修理会社の方が来てくれて、すぐに直してくれました。10年保証や1年点検などもあるので、今後のことを考えても安心です。
家づくりは性能・動線を重視するのが◯
家づくりではデザインを重視される方が多いと聞きますが、長く住むからこそ性能を重視するのがいいと思います。最初からしっかりとした性能を備えていれば、リフォームをすることも少なくなると思うので、将来を見据えて万全な性能を取り入れたほうがいいのではないかなと。間取りでは水回りの動線にこだわりました。キッチンから洗面脱衣所、洗濯機の設置場所などの動線を考えると、簡潔に家事を済ませられると思います。また、キッチンはワークトップ(料理の準備や調理などを行う部分)の幅を80cmにしました。一般的には60cmのようですが、作業がしやすくてオススメです。
この記事を書いた人
阿部 恭子
株式会社にいむの杜のリアルな評価
おすすめ度 この企業で家を建てることを親しい友⼈や家族にどの程度すすめたいと思いますか?
絶対に勧めたい
満⾜度総合評価
5.00
会社選びについて 5.00
- この会社にした決め手はなんでしょうか?
- 設計の提案力
- この会社を知ったきっかけはなんですか?
- 主人の会社
- インターネットで参考にしたサイトやSNS、影響を受けた本などがあれば教えてください。
- ドコタテ
- 完成邸や建築中の家,OB邸など、何社の建物見学をされましたか?
- 1社
- 営業のご担当者の方への満足度を教えてください
- 営業は主人でした。主人に家づくりのポイントや失敗しない家づくりの勉強会を開いてもらいました。会社全体でも勉強や相談会を実施しているので、とても参考になりました。ローンの組み方などから細かく相談に乗ってくれるので安心して任せられました。
契約前について 5.00
- 金額に対する満足度を教えてください
- 建売に住んでいる友人に「こんなオシャレでこだわりが詰まった家がこの金額で建てられるんだ!」と言われた。
- 家づくりのこだわりポイントを教えてください
- デザイン
- 注文だからこそ自分のこだわりが入れられた。自分が一番欲しかった外を感じられる家を造りたくて、キッチンからリビングまで望める造りやバルコニーを造ってもらえた。
契約後について 5.00
- 設計担当者の方への満足度を教えてください
- お願いしたこだわりが完璧に再現された。キッチンからリビングまで望める造りやバルコニーの造り、またシューズクロークのデザインなど気に入っています。
建築中について 5.00
- 施工担当者の方への満足度を教えてください
- 常にプロの視点からいろいろと教えてくれた。「この家にはこのドアがお勧め」と言ってくれたり、色など細かく教えていただきました。また、まとまり感が大切なことも教えてくれました。
建築後について 5.00
- アフターメンテナンスの満足度を教えてください
- まだ建てたばかりですが、気にかけてくれる。子どもがいるので、キズをすぐ作るのですが、すぐに直してくれました。
( 回答⽇:2020/07/01)
Instagramで⾒る
家は主人の会社であるNIIMnoMORIで建てました。他のハウスメーカーも見ましたが、主人の会社ならデザイナーさんに頼めると聞き、それならかっこいい家が造れそうだなと。営業は主人で、最初に家づくりのための勉強会を開いてもらいました。もともと、会社でもお客様向けに勉強会や相談会をしているようで、家づくりのポイントや失敗しない家づくりについて、ローンの組み方や資金計画なども細かく相談に乗ってくれて、とても参考になりました。