三井ホーム(千葉支店)ハウスメーカー
-
絶対に勧めたい
4.27 -
口コミ数9件
(体験談数8件)

-
-
大手ならではの安心感と高性能住宅が決め手
- 住宅会社名称
- 三井ホーム株式会社
- 住宅会社種類
- ハウスメーカー
- 建物⾯積(坪)
- 30~35坪
- 完成時期
- 2018/7
- 建物費⽤
- 2,500~3,000万
- 土地費⽤
- 1,000~1,500万
三井ホーム株式会社のリアルな体験談
大手ならではの安心感と高性能住宅が決め手
- 三井ホーム株式会社
-
家づくりのコンセプト:地震に強い家、北欧とフレンチのMIX
ご協⼒:poporasu.sanさん
取材⽇:2020/12/06
決め手は耐震性と率直な営業担当
住宅会社はスーモカウンターで紹介してもらいました。私は特にハウスメーカーじゃないと嫌だといったこだわりはなく、むしろ設計の自由度が高そうな工務店がいいかなと思っていましたが、主人が耐震性を重視していたのでハウスメーカーで検討することに。三井ホームさんは「震度7に60回耐えた」というCMを見たこともあり、安心できると思ってお願いしました。営業さんはお子さんがいる方で、親目線で提案してくれたのが良かったです。率直に「これはあると便利ですけど、それはいらないと思います」と言ってくれて、押しつけ感がないところも好印象。他のハウスメーカーでは遠回しに他社のことを悪く言う人もいましたが、そういったことは一切なかったのでポイントが高かったです。自社に自信を持ちつつも、他社も見てくださいというスタンスなので、信頼できました。
予算は頭金と建築後の生活費を考慮して決定、できるところは施主支給を活用
家づくりで一番重視したのは予算です。私が専業主婦なので主人の収入で無理なく支払えることを念頭に置いて、建築費用から頭金の額、住んだ後の生活費なども踏まえて考えました。三井ホームさんではファイナンシャルプランナーと話す機会があるのですが、こちらの希望や状況を伝えたら、ボーナス払いはしないほうがいいなど的確にアドバイスをくれたので良かったです。シミュレーションの重要性を実感しました。建築費用はエアコンなどを施主支給にして、抑えられるところは抑えました。
希望の家になったものの多少後悔あり、施工&アフターメンテナンスは対応良し
私たちの好みの家になったと思いますが、設計士さんの提案を鵜呑みにしたかな?と思うところもあります。住んでみると窓の大きさや子ども部屋のサイズなど、もう少し考えればよかったなと。住んでみないとわからないことが多いなと思いました。着工中はそこまで頻繁に行けませんでした。現場の方々とすごく仲良くなったわけではありませんが、お会いすると「自由に見てくださいね」と言ってくれたり、質問にも答えてくれたりと感じが良い方々でした。作業も丁寧にしてくれたので満足しています。引き渡し直後、ガスコンロが歪んで設置されているなどありましたが、家づくりにはちょっとしたトラブルはあると思うので仕方ないかなと。とはいえ、アフターメンテナンスは何かあるとすぐに対応してくれるので満足しています。
SNSでの情報収集は適度にするのがオススメ
今はSNSでいくらでも家づくりの情報収集ができるので便利ですが、見過ぎると迷ったり後悔したりすることもあるので、見るのは程々がいいのかなと思います。建てる方によって予算もライフスタイルも違うので、自分たちが調べたいことを調べたら、それ以上に多く見なくてもいい気がします。私たちが家を建てた当時はSNSもここまで普及していなかったので、デザインの参考は雑誌や身近な建物でした。私の場合、以前勤めていた会社の内装が自分の好みだったので、そこを参考にしました。あとは好きなインテリアに合うような空間づくりを意識しました。
この記事を書いた人
阿部 恭子
三井ホーム株式会社のリアルな評価
おすすめ度 この企業で家を建てることを親しい友⼈や家族にどの程度すすめたいと思いますか?
勧めたい
満⾜度総合評価
3.60
会社選びについて 4.00
- この会社にした決め手はなんでしょうか?
- 高性能住宅を建てられる
- この会社を知ったきっかけはなんですか?
- 住宅展示場、スーモカウンター
- インターネットで参考にしたサイトやSNS、影響を受けた本などがあれば教えてください。
- スーモカウンターで相談しました
- 完成邸や建築中の家,OB邸など、何社の建物見学をされましたか?
- 4~5社
- 営業のご担当者の方への満足度を教えてください
- ご自身も三井ホームで建設をしていて「これはあったほうが便利でした」「これは正直無くてもいいと思います」など、とても素直に教えて下さることが多くて信頼できると思ったからです。あと、他のハウスメーカーさんの悪口を言わないのもポイントが高かったです!とにかく、自社の技術に誇りを持っていらっしゃいました。
契約前について 3.00
- 金額に対する満足度を教えてください
- 大手ハウスメーカーなので、自分たちが背伸びしないと建てられない事は重々承知でした。なので、契約をしてから少しでも交渉できればと考えていました。
- 家づくりのこだわりポイントを教えてください
- 予算
- まずお金が第一でした!ローンを組むのにあたり、共働きではないので現実的な金額で建てられないと始まらないと思っていました。頭金がどれくらいあれば良いのか、今後生活が大変にならないかなど、シミュレーションが大切だと思いました。自分たちがこのくらいの広さの家にしたい、それならどの部分を標準にして、どこを削り、どこを施主支給できるかなども考えました。
契約後について 3.00
- 設計担当者の方への満足度を教えてください
- 自分たちの好みの家にはなったと思っています!しかし住んでみると、窓の大きさなどオススメされたサイズ、場所を鵜呑みにしていたので後悔している部分などがあります。部屋の扉も、ここは引き戸のほうが干渉せずに良かったのにと思うこともしばしば…。
建築中について 4.00
- 施工担当者の方への満足度を教えてください
- 週に1度は現場に顔を出しに行っていました。いつも「自由に見て下さいね〜」と声をかけて下さり、(でもそこまで仲良くはならず)質問にも答えて下さり、丁寧なお仕事をされていて不満はありませんでした。
建築後について 4.00
- アフターメンテナンスの満足度を教えてください
- やはりトラブルは付き物で、洗面の一部パネルが鏡になっていたり(その件はお互いの意思疎通が曖昧だったことが原因)、ガスコンロが歪んで設置されていたり、人の手なので完璧なものはありませんが、我が家も何箇所か住んで直ぐにアフターサービスをお願いすることはありました。でも毎回、こちらのせいにはせずに快く引き受けて下さるので文句はありません。
( 回答⽇:2020/11/25)
Instagramで⾒る三井ホーム株式会社の基本情報
会社名 | 三井ホーム株式会社 |
---|---|
住所 | 船橋市浜町2-1-1ららぽーと三井ビル12F |
設立 | 1974年10月 |
資本金 | 139億70万円 |
従業員数 | 2,179人 |
施工エリア | 全国(秋田県、沖縄県を除く) |
施工実績 | 4487棟(2012年度) |
対応可能工法 | 2×4、2×6 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 拠点:毎週水曜 本社:毎週土日 |
住宅会社はスーモカウンターで紹介してもらいました。私は特にハウスメーカーじゃないと嫌だといったこだわりはなく、むしろ設計の自由度が高そうな工務店がいいかなと思っていましたが、主人が耐震性を重視していたのでハウスメーカーで検討することに。三井ホームさんは「震度7に60回耐えた」というCMを見たこともあり、安心できると思ってお願いしました。営業さんはお子さんがいる方で、親目線で提案してくれたのが良かったです。率直に「これはあると便利ですけど、それはいらないと思います」と言ってくれて、押しつけ感がないところも好印象。他のハウスメーカーでは遠回しに他社のことを悪く言う人もいましたが、そういったことは一切なかったのでポイントが高かったです。自社に自信を持ちつつも、他社も見てくださいというスタンスなので、信頼できました。