アキュラホームハウスメーカー
-
口コミ数4件
(体験談数2件)

4人が
おすすめしています。
- 施工エリア
- 東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・広島県・山口県・静岡県・愛知県・群馬県・岐阜県・三重県、岡山県
-
国の指針に沿った家づくりを可能にするハウスメーカー
- 住宅会社名称
- アキュラホーム
- 住宅会社種類
- ハウスメーカー
- 建物種類
- 新築住宅
- 建物⾯積(坪)
- 35~40坪
- 完成時期
- 2020/7
- 建物費⽤
- 3,000~3,500万
アキュラホームのリアルな体験談
国の指針に沿った家づくりを可能にするハウスメーカー
- アキュラホーム
-
家づくりのコンセプト:LCCM住宅(ライフサイクルカーボンマイナス住宅)
ご協⼒:yuji.okada5102さん
取材⽇:2020/10/11
決め手は補助金認定を満たす技術力、補助金制度で125万円お得に
住宅会社選びでは、長期優良住宅や耐震特許等の国が出している指針に沿った家づくりができるかどうかを重視しました。
家づくりではLCCM住宅(C02排出量を抑えながら太陽光エネルギー等の再生可能エネルギーを生み出す、CO2収支をマイナスにする住宅)の補助金制度を利用したいと思っていて、アキュラホームさんは認定基準を満たす技術力があったことが決め手です。
デザインの面でも、妻の好みだったのでお願いすることにしました。
営業さんは若手ということもあり知識不足と感じましたが、フォローに入ってくれた上司は補助金等も網羅し、素晴らしい対応をしてくれました。
補助金制度に細かく対応してくれたおかげで、125万円得をしました。
太陽光発電のシミュレーションに安心感、家づくりのこだわりはデザイン
金額面では、太陽光発電のシミュレーションをしてくれたので安心感がありました。
アキュラホームさんは太陽光発電が比較的安く、建築後の光熱費と売電収入の収支バランスが良かったのも魅力です。
家づくりでこだわったのはデザイン。特にこだわったのは外観と和室です。
家業が銘木屋ということもあり、父が和室を重視していたので、細かく希望を反映してもらいました。
配線計画に物足りなさあり、本物の棟梁によって叶った理想の和室
設計士さんには外観や間取りを希望通りにしてもらいましたが、もう少し配線計画を考慮してほしかったなと。
十分な個数や、配線を見えないようにまとめるなど、念入りに確認してほしかったというのが正直なところです。
棟梁さんはベテランの方で和室の知識もあり、図面では落とし込めないような細かな部分も対応してくれました。
和室は設計士さんでも知識が少ない方が多いので、現場に熟知している方がいるのは安心できました。
アフターメンテナンスはまだ住み始めたばかりなのでこれからですが、施工品質が高いのであまり気にしていません。
会社選びの時点で今後も存続するだろう経営基盤かどうかを見て選んだので、先々何かあったとしてもしっかりとサポートしてくれると思っています。
住宅会社は自分たちの判断基準を明確にすべし
自分たちのワガママに付き合ってくれる会社を選ぶことが、失敗しない家づくりにつながると思います。
それには、自分たちの基準や物差しを明確にしておくことが大切じゃないかなと。
各社強みや特長がありますが、そのまま鵜呑みにせず、自分たちが一番希望しているものを実現してくれるのかを見極めるのが必須だと思います。
また、建築後のことも考えると、経営基盤も大きなポイントです。このご時世、会社が潰れないとは言いきれないので、経営基盤の安定性も考慮するのがいいと思います。
この記事を書いた人
阿部 恭子
アキュラホームのリアルな評価
おすすめ度 この企業で家を建てることを親しい友⼈や家族にどの程度すすめたいと思いますか?
勧めたい
満⾜度総合評価
4.00
会社選びについて 4.00
- この会社にした決め手はなんでしょうか?
- 技術力の高さ
- この会社を知ったきっかけはなんですか?
- 紹介
- インターネットで参考にしたサイトやSNS、影響を受けた本などがあれば教えてください。
- モダンリビング
- 完成邸や建築中の家,OB邸など、何社の建物見学をされましたか?
- 7~8社
- 営業のご担当者の方への満足度を教えてください
- 担当は知識不足で頼りない感じだったが、上司は長期優良住宅の認定優遇や断熱性能、補助金まで素晴らしい対応をしてくれた。設計に関しても希望の外観に仕上げてくれた。
契約前について 4.00
- 金額に対する満足度を教えてください
- 太陽光のシミュレーションも見せてくれて、建てた後の安心感があった。総額は高いが、支払いに無理がないのでありがたい。
- 家づくりのこだわりポイントを教えてください
- デザイン
- 設備は変えられるが外観は変えられないので、デザインを中心に考えました。同じデザインにならないよう気にしました。
契約後について 4.00
- 設計担当者の方への満足度を教えてください
- 希望通りの外観、動線を考えた間取りを提案していただけた。配線計画はもう少し配慮してほしかった。補助金にも細かく対応していただけたので125万円得しました。
建築中について 5.00
- 施工担当者の方への満足度を教えてください
- 現場清掃、特に和室の床の間の施工ができる職人がなかなかいなかったので、本当の棟梁に対応していただきました。
建築後について 3.00
- アフターメンテナンスの満足度を教えてください
- まだ住んで2か月なのでわからないですが、何かあればすぐ対応していただいています。施工品質が高いのであまり気にしていない。
( 回答⽇:2020/09/30)
Instagramで⾒るこの記事が少しでも参考になった⽅はいいね!をお願いします。
家づくりでは、長期優良住宅や耐震特許等で国の指針に沿ったものができるか、LCCM住宅の補助金を利用できるかという点を重視していました。アキュラホームさんは認定基準を満たす技術力を持っていたので、それが決め手です。棟梁さんはベテランの方が多く、施工品質も高いので満足しています。ただ、設計で配線計画を考慮してほしかったです。もう少し配線の個数や見えない工夫など、念入りに確認してもらえたら良かったですね。