住友林業ハウスメーカー
-
口コミ数23件
(体験談数17件)
非公開口コミ5件

-
施主の心を掴んだのは、真摯な姿勢と提案力
- 住宅会社名称
- 住友林業
- 住宅会社種類
- ハウスメーカー
- 建物種類
- 新築住宅
- 建物⾯積(坪)
- 25~30坪
- 完成時期
- 2020/3
- 建物費⽤
- 2,500~3,000万
住友林業のリアルな体験談
施主の心を掴んだのは、真摯な姿勢と提案力
- 住友林業
-
家づくりのコンセプト:落ち着く家づくり
ご協⼒:chi_bo_homeさん
取材⽇:2020/09/15
きっかけはInstagramで見た平家、予算に収まる的確な提案
最初は性能重視で工務店を検討していましたが、デザインがイマイチで悩んでいました。そんなときInstagramで住友林業の平家を見て興味を持ち、住宅展示場へ行くことに。
決め手の一つは予算です。
予算内にうまく収めてくれたことに加え、アップグレードのキッチンやウッドタイル、防犯ガラスなどの希望やオプションを最初から詰め込んでくれたので、後から金額が跳ね上がることはありませんでした。
もう一つの決め手は木造住宅ならではの良さ。木の温かみを感じられる落ち着いた空間ができそうと思いました。
営業のレスポンスの速さに好印象、料理がしやすいキッチンを採用
営業さんは他社の方と比べてもハキハキとして、レスポンスも速い方でした。
もともと話を進めていた工務店は図面作成に4週間ほどかかってうんざりしましたが、住友林業は仕上がりが早くて好印象でした。
家づくりでこだわったのはキッチンです。
パンやケーキを焼くことが多いので、熱いまま置けるセラミックトップのキッチンにしました。
他にも、油跳ねが気にならないようにコンロ前を全面ガラスにしたり、作業しやすいようにキッチンを標準(幅255cm)よりも広い幅272cmにしました。
勝手すぎる設計をカバーしてくれた施工担当、アフターメンテナンスは連絡待ち
設計士さんにはとても不満です。こちらの希望を聞かないし調べない。私たちに相談なく勝手に決めてしまうことが多々ありました。
その一つがキッチンのカップボード。収納を見越したサイズをお願いしたのに、勝手に奥行を短くされました。
気づいたときには間取りを変更できない状態。
軒の長さも標準よりも短くされました。
もう一つはトイレの換気扇。前住んでいた賃貸でトイレの換気扇に不満があり、それを踏まえた上で打ち合わせもしたのに、そもそも設置されていなかったんです。
それなのに「そんなことは知らない」と逆ギレされる始末。
設計の問題が多かったので着工後、施工担当の方々に変更できる部分は対応してもらいました。
施工担当さんには本当に感謝しています。
アフターメンテナンスは対応が遅く、いまだ直してもらっていません。
床の傷や天井クロスの不陸(凹凸があり水平でない状態)の依頼をしたのに、現在も放置されています。
意見が合わない担当者と無理して進める必要はなし!
契約前にイメージを固めて、設備もあらかた決めてから契約することをオススメします。そうすれば、大幅な金額アップは妨げるかと。
これは私自身が後悔していることでもありますが、契約前でも後でも担当者と合わなければ変えてもらったほうがいいです。合わないまま家づくりをすると絶対に後悔します。
いくらプロの意見とはいえ、納得できなければいくら考えても納得できないままです。皆さんは後悔のないように気をつけてください。
この記事を書いた人
阿部 恭子
住友林業のリアルな評価
おすすめ度 この企業で家を建てることを親しい友⼈や家族にどの程度すすめたいと思いますか?
勧めたい
満⾜度総合評価
3.00
会社選びについて 4.00
- この会社にした決め手はなんでしょうか?
- 予算内で希望を叶えられるから
- この会社を知ったきっかけはなんですか?
- もともと知っていた
- インターネットで参考にしたサイトやSNS、影響を受けた本などがあれば教えてください。
- Instagramでいろいろ探して参考にさせてもらいました。
- 完成邸や建築中の家,OB邸など、何社の建物見学をされましたか?
- 4~5社
- 営業のご担当者の方への満足度を教えてください
- とてもハキハキしていて感じが良かったのと、レスポンスも早く安心できました。他のところではこういうタイプの人がいなかったので、なおさら好印象でした。
契約前について 4.00
- 金額に対する満足度を教えてください
- 土地が高かったため(先に購入)家の予算が決まっていたのですが、予算内に収めてくれました。要望もいろいろ詰め込んだので、契約後そこまで金額が上がることがなく良かったです。
- 家づくりのこだわりポイントを教えてください
- キッチン
- 料理が好きなので、家づくりを始めるときに一番最初に決めたのはキッチンでした。LDKはキッチンが主役になるようにしました。
契約後について 1.00
- 設計担当者の方への満足度を教えてください
- とてもいい加減な設計でこちらの要望も聞かない、調べない、私達に相談もなく勝手に決めているなど多々ありました。住んでから気づくこともいくつかあり、とても恨んでいます(笑)
建築中について 5.00
- 施工担当者の方への満足度を教えてください
- 着工してからも、できる限り変更に応えてくれたのでとても助かりました。施主支給品もサービスで取り付けてくれて、とてもありがたかったです。
建築後について 1.00
- アフターメンテナンスの満足度を教えてください
- 引き渡し時に修繕箇所が何ヶ所かあり1箇所は直してもらいましたが、その後は数ヶ月連絡もなく放置されています。3ヶ月点検でも伝えましたがその後連絡なし。何ヶ月後に連絡がくるか楽しみに待っています(笑)
( 回答⽇:2020/09/07)
Instagramで⾒るこの記事が少しでも参考になった⽅はいいね!をお願いします。
住友林業さんは最初からオプション込みで金額を出してくれたので、予算オーバーせず進みました。営業の方はレスポンスも早かったのですが、設計の方には不満が多いです。こちらの話を聞かず勝手に進めてしまい、間取り変更できない段階で気付くというトラブルも。換気扇を希望通り設置してもらえなかった時は、逆ギレされる始末。アフターメンテナンスの対応も遅いです。一方で、柔軟に対応してくれた施工担当さんには感謝しています。