ウィザースホームハウスメーカー
-
口コミ数3件
(体験談数2件)

3人が
おすすめしています。
- 施工エリア
- 千葉県・神奈川県・東京都・埼玉県・茨城県・山梨県(一部地域を除く)
- 取り扱いブランド
- PrestigeRealed(プレステージリアード)、Limoges(リモージュ)、La Vieunche(ラ・ヴィアンシュ)、ソライエ・ゼロ、円居(マドイ)、KuLaLa、ソライエ、プラスワンフロア
-
-
決め手は営業の人間力と満足度の高い高性能住宅
- 住宅会社名称
- ウィザースホーム(旧:新昭和ウィザース南関東)
- 住宅会社種類
- ハウスメーカー
- 建物種類
- 新築住宅
- 建物⾯積(坪)
- 30~35坪
- 完成時期
- 2019/08
- 建物費⽤
- ~3,000万
- 土地費⽤
- 贈与のためなし
ウィザースホーム(旧:新昭和ウィザース南関東)のリアルな体験談
決め手は営業の人間力と満足度の高い高性能住宅
- ウィザースホーム(旧:新昭和ウィザース南関東)
-
家づくりのコンセプト:家事動線のよい家 カフェ風・男前インテリア
ご協⼒:_mimi.a_roomさん
取材⽇:2020/12/04
決め手は営業の人間力、「この人なら信用できる」と思えた真摯な姿勢
最初からハウスメーカーで検討していて、スーモカウンターで希望に合う会社を紹介してもらいました。ウィザースホームに決めた理由は営業さんの人柄です。家は土地を贈与してから建てる予定だったので、話を進めていた他社に即決できないと伝えたら「仮契約をすれば資材が高騰しても価格は上がらないし、仮に解約しても契約金は全額返す」と言われたので仮契約をしました。しかし、後から確認すると本契約になっていたと判明。契約金も地盤調査等の費用がかかったと言われ、全額は戻ってきませんでした。確認不足だった私たちにも落ち度はありますが、本当にショックで頭にきて。そういった話を親身に聞いてくれたり、私たちに配慮して「解約にかかった金額分をオプションとして差し上げます」と提案してくれたりしました。仕事に対して真面目な方で、この人なら信用できると思って決めました。
月々のランニングコストを考えて先行投資、間取りはワンオペ育児しやすいように工夫
外壁をタイル張りにして高気密・高断熱住宅にしたので、初期費用は多少高くなりました。初期費用は月々のランニングコストを下げるための必要経費と夫婦で決めたので、納得しています。おかげで光熱費等は賃貸の頃と比べてもそれほど上がらず、助かっています。この辺りがガス代の安い地域なので、キッチン・給湯器・床暖房は全てガスにしました。高気密・高断熱なので通年快適だし、冬場の夜はリビングの床暖房のみで暖かく過ごせます。普段はワンオペ育児なので、間取りは家事動線を重視しました。キッチンからすぐに行ける浴室、玄関にはコートや帽子を掛けられるシューズクロークを設け、キッチンとダイニングは横並びにして料理がすぐに運べるようにしました。ダイニングの真後ろに冷蔵庫を置いて、各自で冷蔵庫に行ってもらえるように工夫しました。リビングの隣を和室にして、子どもを寝かしつけたらそのままリビングでくつろげるようにしたこともこだわった点です。
高いプロ意識を感じる設計士&施工担当、アフターメンテナンスは今後に期待
設計士さんは知識豊富な方でした。さすがプロと思ったのはリビングのスリット(明かりを取り込むために壁に施す隙間のこと)。我が家は北向きなのですが、陽が入るようにリビングのテレビ横にスリットを入れました。室内のアクセントにもなって気に入っています。打ち合わせ回数の制限はありませんでした。施工担当の方々はデッドスペースの活用方法を教えてくれたり、その場で調整してくれました。最初は無口な方でしたが、次第に気さくに話しかけてくれるようになってうれしかったです。アフターメンテナンスは引き渡し後すぐに対応してくれましたが、1年点検の連絡がまだ来ていません。コロナ禍なので仕方ないと思いますが、営業さんのレスポンスが早かっただけに少し残念です。今後に期待します。
住宅ローンは身の丈に合う借入額を、子育て世帯にオススメは「乾太くん」
住宅の知識があまりない方は、平たい目で見て助言してくれる方がいると参考になると思います。家づくりは進むにつれて予算内に収めるためにオプションを削る必要が出てきますが、優先順位をつけてオプションを選べば満足度の高い家ができると思います。住宅ローンは上限まで借りるよりも身の丈に合う金額にするのが絶対にいいです。返すのは自分なので、無理がない返済計画が一番だと思います。住んでから重宝しているのが衣類乾燥機の乾太くん。洗濯物を干す手間が省けるので子育て世帯にオススメです。設置するにはダクトを通すための穴を空けないといけないので、そこだけ注意してもらえればと思います。家づくりはもう一回したいほど楽しいものでした。これから建てる方には楽しんでほしいと思います。
この記事を書いた人
阿部 恭子
ウィザースホーム(旧:新昭和ウィザース南関東)のリアルな評価
おすすめ度 この企業で家を建てることを親しい友⼈や家族にどの程度すすめたいと思いますか?
絶対に勧めたい
満⾜度総合評価
4.60
会社選びについて 5.00
- この会社にした決め手はなんでしょうか?
- 高性能住宅を建てられる
- この会社を知ったきっかけはなんですか?
- 友人の紹介
- インターネットで参考にしたサイトやSNS、影響を受けた本などがあれば教えてください。
- Instagram、スーモ
- 完成邸や建築中の家,OB邸など、何社の建物見学をされましたか?
- 2~3社
- 営業のご担当者の方への満足度を教えてください
- 実は最初に気に入ったHMと少しトラブルがあり、相談したところ、親身に相談に乗ってくれた。レスポンスが早く信頼できる方だったので、この方と一緒に家づくりがしたいと思った。
契約前について 5.00
- 金額に対する満足度を教えてください
- 高性能な家の割に安価だったため。高断熱・高気密なので、月々の光熱費もそこまで高くなく、先のことも考えたら納得できる金額だったため。
- 家づくりのこだわりポイントを教えてください
- 間取り
- 共働きなので、家事動線のしやすい間取りを提供してもらった。また将来、1階だけで全てが完結できるような間取りにしてもらった。
契約後について 5.00
- 設計担当者の方への満足度を教えてください
- 若い方だったので最初は心配だったが、流行りのものなど知識が豊富だった。昔ながらの固執した考えもなく良かった。
建築中について 5.00
- 施工担当者の方への満足度を教えてください
- 何度も足を運んでいるうちに親しくなり、直接聞いてくれたり融通をきかせてくれたりした。作業も丁寧でとても好感のもてる方だった。
建築後について 3.00
- アフターメンテナンスの満足度を教えてください
- 1年経ったがまだ点検の連絡がない。コロナが関係しているのかもしれないが、営業さんのレスポンスが早かっただけに少し残念。今後に期待しています。
( 回答⽇:2020/11/25)
Instagramで⾒るこの記事が少しでも参考になった⽅はいいね!をお願いします。
ウィザースホーム(旧:新昭和ウィザース南関東)の基本情報
会社名 | ウィザースホーム(旧:新昭和ウィザース南関東) |
---|---|
住所 | 千葉県千葉市中央区川崎町1番地39 |
設立 | 1970年4月 |
資本金 | 10億8268万円 |
従業員数 | グループ従業員数1,235名 (2021年4月1日時点)※パート除く |
施工エリア | 千葉県・神奈川県・東京都・埼玉県・茨城県・山梨県(一部地域を除く) |
施工実績 | 1270棟(2019年度) |
対応可能工法 | 2×4・2×6工法、木造軸組工法(ハイブリッド工法) |
アフター・保証 | 半世紀サポートシステムにより50年間、「30年保証」と「20年サポート」をさせていただきます。お引渡し後から半年間は定期訪問を、1年・2年・5年・10年(10年目以降は5年毎)は定期点検をさせていただきます。その後も20年間にわたりお電話により毎年住まいの状況をお伺いし、必要時にはメンテナンスも行う「20年サポート」も実施します。※「30年保証」は、昭和ウィザース指定の10年目・20年目の有償メンテナンスが条件となります。 |
建設営業許可 | 国土交通省大臣(特-27)第16476号 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 火・水曜日 |
ウィザースホームさんの決め手は、営業の方の仕事に対する真面目な姿勢です。設計士さんは知識豊富な方で、北向きの我が家に日光が入るようスリットを提案してくれました。また施工担当の方はデッドスペースの活用法を提案してくれ、その場で調整してくれて好印象。高気密・高断熱住宅にしたため初期費用はかかりましたが、月々のランニングコストを下げるための必要経費なので満足しています。