ART HOUSE工務店
-
口コミ数1件
(体験談数1件)

1人が
おすすめしています。
- 施工エリア
- 滋賀県
-
-
自由な設計と確かな施工で、今も未来も暮らしやすい家
- 住宅会社名称
- ART HOUSE
- 住宅会社種類
- 工務店
- 建物種類
- 新築住宅
- 建物⾯積(坪)
- 30~35坪
- 完成時期
- 2021/12
- 建物費⽤
- 2,500~3,000万
- 土地費⽤
- 所有の土地
ART HOUSEのリアルな体験談
自由な設計と確かな施工で、今も未来も暮らしやすい家
- ART HOUSE
-
家づくりのコンセプト:生活様式に合わせて変化できる半平屋のおうち
ご協⼒:miya_40j0さん
取材⽇:2022/8/18
こちらの状況を汲み取った的確な対応が◯
1年ほど100社入っている住宅展示場を回って検討していました。外壁をどうしても塗り壁にしたかったのですが、ハウスメーカーでは難しいと知ってからは工務店も見ることに。1年も回っていると耐震性など大体のことはわかるようになっていたし、子どもたちも小さく、毎回話を聞きに行くのに高速を使っていたので要点だけ説明してもらうようにお願いしていました。けれど「一通り聞いていただかないと困ります」という会社もあって。そんななか、アートハウスの営業さんは「それだけ回られたら大体ご存知ですよね。ご要望をはじめにお伺いして、当社が伝えたいことだけご説明させてください」と言って的確に対応してくれました。こちらの要望を汲み取ろうとしてくれている姿勢が好印象で、お願いすることにしました。
造作が安く、施主支給にも寛大
見積りよりも金額は上がりませんでした。こだわったのはキッチンのカップボードです。最初は全て造作にするつもりでしたが、うちのキッチンは幅が広いので全部造作となると金額が高くなるので、既製品と造作をミックスして金額を抑えました。他も造作にしたのですが、やっぱり工務店ならではというか、良心価格だと思います。ハウスメーカーではあの金額では収まらなかったです。また、施主支給にも寛容だったのが良かったです。
マイナスからプラスに転じた吹き抜け
設計士さんの提案で取り入れて良かったのが吹き抜け。吹き抜けは寒くて光熱費がかかると思っていたので候補外でしたが、設計士さんが根回してくれたおかげで納得して取り入れられました。当初は庭を広くしたかったので平屋を検討していましたが、それだと庭が狭くなると判明。なので子ども部屋だけ2階にする形で進めていました。そのなかで設計士さんが「嫌がるかもしれないですが、吹き抜けにしたほうがいい家になると思うんです。と言っても不安だと思うので、吹き抜けのある家を見学しませんか?」と言ってくれて見学することに。オーナーさんと直接話して不安が解消できたので、取り入れました。吹き抜けにした良かったと今では大満足です! 着工後はハラハラしたこともありました。2週間に1回は現場に行っていましたが、工事が進んでいないこともあって。設計士さん経由で聞くと、設備入荷が遅れていたからとのこと。それなら連絡をくれたらいいのに…と思いました。コロナ禍だったこともありいろいろと影響があったようで遅れが出てしまい、入居後も工事が間に合わずに続きました。メンテナンスは半年点検くらいから提携業者の方が来てくれるように。こちらが気づかない部分も素早く見つけて「直しておきますね」と対応してくれるので、安心しています。
要望を叶えるだけでなくお任せするのもおすすめ!
インスタでは情報が飛び交っているのでやりたいことが増えると思いますが、まずはそれを全部伝えた上で設計士さんの提案を仰ぐのがいいかと思いました。自分達だけではどうしても固定概念ができると思うのですが、それが本当に自分達に合っているのかどうかを設計士さんに判断してもらうのがいいかなと。経験豊富でいろいろな事例を手がけているので、良い提案をしてくれると思います。あと、インスタの後悔ポイントは心構えを持つために見るのもおすすめです。これも吹き抜けの話になりますが、後悔ポイントを見ることでメリット・デメリットどちらもわかるので、納得した上で決められました。
この記事を書いた人
阿部 恭子
ART HOUSEのリアルな評価
おすすめ度 この企業で家を建てることを親しい友⼈や家族にどの程度すすめたいと思いますか?
絶対に勧めたい
満⾜度総合評価
4.60
会社選びについて 5.00
- この会社にした決め手はなんでしょうか?
- 社長・スタッフの人柄
- この会社を知ったきっかけはなんですか?
- suumoのサイト
- インターネットで参考にしたサイトやSNS、影響を受けた本などがあれば教えてください
- suumoのサイト、Instagram
- 完成邸や建築中の家,OB邸など、何社の建物見学をされましたか?
- 10社以上
- 営業のご担当者の方への満足度を教えてください
- しつこい営業などもなくとても低姿勢で、やりたいことを伝えると具体的な提案や予算におさまるかを考えて提案してくれました。明るく楽しい方で打ち合わせが楽しくできそうだなといった印象を持ちました。夫婦とも長い説明より要点だけ知りたいタイプだったので知りたいことを的確に答えてもらえたのもよかったです。
契約前について 5.00
- 金額に対する満足度を教えてください
- 設計申込前からだいたい何にいくらかかるか記載された明細をもとに金額が出されます。「だいたいオプションなど付ける方が多くこれくらい見積もりより上がると思う」など正直に教えてもらえて、予定よりいろんなオプションをつけましたが予想していた金額とほとんど差がなかったです。設計変更するたびに明細がだされて何にいくらかかっているのかわかりやすかったです。
- 家づくりのこだわりポイントを教えてください
- 間取り
- ワンオペ育児のため回遊導線にしてもらったのはもちろんですが、家事のしやすさ、子どもが成長してからの生活の仕方や老後のことまで考えた間取りになっています。その希望を叶えつつ日当たりなどを考えて家の向き、窓の大きさや軒のサイズまでこだわりました。自然豊かな場所に建てたのでリビングからの景色にもこだわりたかったのでその景色を邪魔しないようカーテンや防犯面も考えました。
契約後について 5.00
- 設計担当者の方への満足度を教えてください
- 当時は県外に住んでおり、なかなか店舗にいける距離ではなかったですが、LINEのやりとりで不安なことなど質問して返答いただいたり、気になって変更したいと思ったことを着工後ですが変更できることはすぐに対応してもらえました。施主支給も快く受けていただけました。インスタで見つけたこんな風にしたい!というのもみせると施工担当の方に相談して施工できるのか、どのように施工したらよいのかを聞いて返答していただけました。
建築中について 3.00
- 施工担当者の方への満足度を教えてください
- コロナ真っ只中、他国の戦争の影響、建築ラッシュなど重なり工事が停滞している時期もあったり、設備が間に合わないかも、ということがあり情勢上仕方がないことですが報告がギリギリで少しヒヤヒヤしました。
建築後について 5.00
- アフターメンテナンスの満足度を教えてください(引き渡し後間もない方は、今後のアフターメンテナンスへの期待などについて記載くださいませ)
- とても丁寧に点検していただき、自分でも気づかない点はなも気づいて直してもらえたりしました。お手入れ方法はども説明していただいたり親切でした。
( 回答⽇:2022/07/29)
Instagramで⾒るこの記事が少しでも参考になった⽅はいいね!をお願いします。
アートハウスさんの担当さんとは、楽しく打ち合わせができそうだなと感じました。夫婦とも長い説明より要点だけ知りたいタイプだったので、知りたいことを的確に答えていただけたのもよかったです。予定よりいろんなオプションをつけましたが、設計変更するたびに明細が出されて、何にいくらかかっているのかわかりやすかったです。