桐生建設工務店
-
口コミ数1件
(体験談数1件)

1人が
おすすめしています。
- 施工エリア
- 新潟県
-
-
暮らしやすさ、心地良さを叶えるデザインの力
- 住宅会社名称
- 株式会社桐生建設
- 住宅会社種類
- 工務店
- 建物種類
- 新築住宅
- 建物⾯積(坪)
- 35~40坪
- 完成時期
- 2022/04
- 建物費⽤
- 3,000~3,500万
- 土地費⽤
- 1,500~2,000万
株式会社桐生建設のリアルな体験談
暮らしやすさ、心地良さを叶える設計力
- 株式会社桐生建設
-
家づくりのコンセプト:シンプルモダン 飽きのこない家
ご協⼒:akkko_405さん
取材⽇:2022/7/24
ハウスメーカーが高くなる理由を知り、工務店に変更
最初はハウスメーカーも見ていたのですが、資料請求した時に同封されていた本の中に「ハウスメーカーは広告費があるから高い」など高い理由が書いてあったんです。それに完全に自分たちの好きなように設計できるわけではないと知ったので、自由設計ができる工務店に方向転換しました。桐生建設の決め手はプラスアルファがある提案をしてくれたからです。技術面で疑問があると「もし嫌なら違うご提案もできますよ」と代替え案がありました。その場でわからないことも曖昧にせず、ちゃんと調べて後から回答してくれたので信頼できました。
標準仕様はアップグレード品で他社よりもハイスペック
費用は当初考えていた予算よりもオーバー。ハウスメーカーと比べても大差なかったです。でも、私の要望が多かったし、どこで建てても高くなったと思うので仕方ないと思っています。桐生建設は標準仕様が他社と比べてグレードが高いものでした。こだわったのは吹き抜けと中庭、そして回遊動線です。間取りは育児・家事がしやすいことを意識して水回りをまとめ、洗面脱衣室のドアを2つ設けて、キッチンからもリビングからもアクセスできるようにしました。
住みやすさを重視した提案をしてくれた設計士
桐生建設のテーマは「長く住んでも飽きず、使い方が変わっても使いやすい家」。なので、設計士さんも斬新なアイデアをしてくれたというよりは、使いやすさを重視したご提案でした。細かいところまで配慮して設計してくれたのは良かったですね。例えば、スイッチをドアノブと同じ高さに設置してくれたのですが、最初は低いかな? と思ったけど統一感があって気に入っています。大工さんは社員さんだったので工事中もよく連携がとれていると思いました。メンテナンスもすぐに対応してくれますが、引き渡し後に壁クロスの張りが気になったので直してもらったのですが、近くで見るとちょっと気になりますが、そういうこともあるかなと思っています。
情報は数値までに気を配って!
自分たちの家なので、知りたい情報や押さえたいポイントを得ることは大切だと思いました。今はたくさん情報があるので可能な限りインプットしてほしいですね。デザインや間取りだけでなく、耐震等級とかZEHに関わる数値などを知っておくことも大切だと思いました。長く住み続ける家だからこそ、そういう住宅性能に関することも知識をつけてみてください。
この記事を書いた人
阿部 恭子
株式会社桐生建設のリアルな評価
おすすめ度 この企業で家を建てることを親しい友⼈や家族にどの程度すすめたいと思いますか?
勧めたい
満⾜度総合評価
4.40
会社選びについて 5.00
- この会社にした決め手はなんでしょうか?
- 技術力の高さ
- この会社を知ったきっかけはなんですか?
- 資料請求
- インターネットで参考にしたサイトやSNS、影響を受けた本などがあれば教えてください
- 完成邸や建築中の家,OB邸など、何社の建物見学をされましたか?
- 8~10社
- 営業のご担当者の方への満足度を教えてください
- 知識量が豊富であり、対応が早い。分からないことははっきり分からないと言ってくれるし、すぐに調べて連絡をくれる
契約前について 3.00
- 金額に対する満足度を教えてください
- 家自体は満足しているが、自分の要望が多かったため、予算を遥かにオーバーしてしまった。もう少し抑えられるなら抑えたかった
- 家づくりのこだわりポイントを教えてください
- 間取り
- 小さい子供が2人いるので、とにかく育児がしやすく掃除がしやすいを意識した。回遊動線も意識した。また、小さい子どもたちが走り回れる広々LDKも取れるようにその他の場所は少しコンパクトでバランスをとった
契約後について 5.00
- 設計担当者の方への満足度を教えてください
- 先回りして対応してくれたり、伝えたいことをすぐに理解してフィードバックしてくれたので、意思疎通ができていたと思う。
建築中について 5.00
- 施工担当者の方への満足度を教えてください
- 伝えたいことをすぐに理解してフィードバックしてくれたので、意思疎通ができていたと思う。
建築後について 4.00
- アフターメンテナンスの満足度を教えてください(引き渡し後間もない方は、今後のアフターメンテナンスへの期待などについて記載くださいませ)
- 入居後まだアフターメンテはしていませんが、少し気になるところを連絡すると直しに来てくれるので、アフターメンテもしっかりしているのではないかと思います。
( 回答⽇:2022/07/08)
Instagramで⾒るこの記事が少しでも参考になった⽅はいいね!をお願いします。
10社近く検討した中で、知識量が豊富で対応が早く、すごく頼もしいと感じられた桐生建設さんに家づくりをお願いしました。私たちの伝えたいことをすぐに理解してフィードバックしてくれるなど、意思疎通がうまくいっていた実感があります。つい要望が多くなってしまい、その結果予算をはるかにオーバーしてしまったので、もう少しやりくりすればよかったと思います。