フォーライフ株式会社ハウスメーカー
-
口コミ数2件
(体験談数2件)

2人が
おすすめしています。
施工エリア
東京23区・神奈川県横浜市・川崎市・京都府京都市
-
誠実なスタッフが集まる住宅会社で理想の家を実現
- 住宅会社名称
- フォーライフ
- 住宅会社種類
- ハウスメーカー
- 建物種類
- 新築住宅
- 建物⾯積(坪)
- 15~20坪
- 完成時期
- 2018/3
- 建物費⽤
- 1,500~2,000万
フォーライフのリアルな体験談
誠実なスタッフが集まる住宅会社で理想の家を実現
- フォーライフ
-
家づくりのコンセプト:
ご協⼒:cathy_home_2018 さん
取材⽇:2020/07/11
嘘のない営業担当の人柄が決め手に
土地を先に購入し、建物の予算を明確にしてから住宅会社を探し始めました。
フォーライフさんに決めた理由は、スタッフさんの人柄です。家づくりでは予算を重視していたのですが、予算内でできること・できないことを正直に伝えてくれる営業さんに誠意を感じました。
予算配分も「住むことを考えたら、ここよりも他の部分に金額をかけたほうがいいと思います」と率直に言ってくれて、この方と一緒に家を造りたいと思いました。
オプションの提案がスマートだったのも好感度が高まった点。こちらから聞いたときや、設備の変更を検討しているときなど、必要に応じて提案してくれました。
私たちの予算の優先度を汲んだ対応が信頼できました。
どの担当者からも感じる誠実さ、見た目から伝わる施工担当の質の高さ
設計担当さんは知識が豊富で、質問に対してもスムーズに答えてくれました。持ち帰って確認する場合でもすぐに調べて折り返しをくれて、とても信頼できる方でした。
施工担当の皆さんは寡黙でしたが、手を抜くことなく真面目に取り組んでくれました。
印象的だったのは服装です。近隣の建設現場に出入りしている方々はラフな格好だったのに対して、フォーライフの皆さんは作業着でもきちんとしていて、同じ施工でもこんなに違うのかと思いました。
休憩時間に喫煙をしていることもなく、安心してお任せできました。
フォーライフさんは、どの担当者さんも真面目で誠意がある方が多いと思います。
現場監督の確認で安心できたアフターメンテナンス
アフターメンテナンスは現場監督さんが毎回来てくれました。住み始めてから不在時に、家を車にぶつけられてしまったのですが、そのときも来てくれて。「躯体は開けてみないとはっきりとわからないですが、この歪み方なら大丈夫だと思います」と、軽はずみな判断をせず、正直に言ってくれる姿に人柄の良さを感じました。
とにかく躯体が心配だったので、担当してくれた方が来てくれたので良かったです。
現場監督さんならゼロから説明する必要もなく煩わしさもないですし、何よりも心強いです。
オススメは建売住宅へ行って体感すること
住宅会社の方からすれば家は売り慣れていますが、買う側としては一生で大きな買い物です。その気持ちを汲み取って、同じスタンスで接してくれるスタッフさんがいる会社なら、安心してお任せできると思います。
家は建売住宅をたくさん見るのをオススメします。
住宅展示場のようなオシャレで空調も整っている空間だと、家自体の温度を感じにくいと思うんです。なので、あえて寒い時期や夜、夏の暑い時期に建売を見て「こういう家はこんな感じなんだ」と体感するのがいいかなと。
色合いにこだわる方は、実際に建物を見るのがいいと思います。
建材のサンプルを並べて見てもわからない部分があると思うので、空間に身を入れて自分の好みを確認するのが大切だと思います。
この記事を書いた人
阿部 恭子
フォーライフのリアルな評価
おすすめ度 この企業で家を建てることを親しい友⼈や家族にどの程度すすめたいと思いますか?
絶対に勧めたい
満⾜度総合評価
4.80
会社選びについて 5.00
- この会社にした決め手はなんでしょうか?
- 社長・スタッフの人柄
- この会社を知ったきっかけはなんですか?
- 予算内で建てられる会社をスーモカウンターにて紹介いただいた中の一社です。
- インターネットで参考にしたサイトやSNS、影響を受けた本などがあれば教えてください。
- ネット検索での口コミは確認しました。
- 完成邸や建築中の家,OB邸など、何社の建物見学をされましたか?
- 4~5社
- 営業のご担当者の方への満足度を教えてください
- 嘘のないお人柄、レスポンスの速さ、こちらの意図を汲み取ろうとする姿勢に誠意を感じ、これから暮らしていく家を一緒に作っていただきたいと感じました。
契約前について 5.00
- 金額に対する満足度を教えてください
- 我が家は可能な限りはオプションはつけたくないという要望をお伝えしていました。ですので提案は、「オプションをつけるとこれが出来る」というものではなく、予算内で出来ることを検討した上で「こうしたい」とこちらからのオプション説明だったので、安心して相談できました。
- 家づくりのこだわりポイントを教えてください
- デザイン
予算内の建売で住みたいと思える家に出会えず、「自分で造れたならこうするのになぁ」と感じることが多かったため。
契約後について 5.00
- 設計担当者の方への満足度を教えてください
- 知識も確か、すぐレスポンスがあり、「持ち帰って確認します」ということもそもそも少なく、そうなった場合もすぐに調べて折り返してくださる誠意ある方でした
建築中について 5.00
- 施工担当者の方への満足度を教えてください
- 寡黙な職人肌の方で、融通などが効くタイプではなかったものの、真面目にこなす方で手を抜いている様子は全く感じませんでした。安心して建てていただけました。
建築後について 4.00
- アフターメンテナンスの満足度を教えてください
- きれいに仕上げてくださいましたが、住んでから気になるところがあり、連絡した際もきちんと対応してくださりました。毎回現場監督だった方が来てくださりゼロから説明する必要もなく、煩わしさもありませんでした。
( 回答⽇:2020/06/27)
Instagramで⾒るこの記事が少しでも参考になった⽅はいいね!をお願いします。
予算を重視していた私たちに、営業さんはできることとできないことを正直に伝えてくれました。その誠実さがフォーライフさんの決め手です。その後も予算配分やオプションの有無など率直に提案してくれました。
設計担当さんや施工担当さんなど、スタッフの方々も真面目で好印象。アフターメンテナンスには現場監督の方が来てくれ、状態を正直に伝えてくれます。軽はずみな判断をしない真摯な姿勢に安心できました。