パナソニックホームズハウスメーカー
-
口コミ数9件
(体験談数4件)
非公開口コミ1件

8人が
おすすめしています。
- 施工エリア
- 全国(北海道・青森県・岩手県・秋田県・山形県・高知県・宮崎県・沖縄本島から橋でつながっていない離島を除く)
-
「強さ」と「暮らしやすさ」を兼ね備えた住まいづくり
匿名
地域 非公開 購入時の年齢 30-35歳 購入時の家族構成 夫婦、子ども2人 - 住宅会社名称
- パナソニック ホームズ
- 住宅会社種類
- ハウスメーカー
- 建物種類
- 新築住宅
- 建物⾯積(坪)
- 35~40坪
- 完成時期
- 2021/11/02
- 建物費⽤
- 非公開
パナソニック ホームズのリアルな体験談
「強さ」と「暮らしやすさ」を兼ね備えた住まいづくり
- パナソニック ホームズ
-
家づくりのコンセプト:ホテルライク
ご協⼒:匿名さん
取材⽇:2022/05/25
立地か、建物か、悩んだ末に選んだのは……
もともと賃貸に住んでいて、いずれは自分たちのお家を建てたいと思っていました。
私たちの希望は、親も子も今の住み慣れた地域にコミュニティができていたので、できればあまり場所を変えずに建てたいというもの。ただそんなことを考えている間に周辺の地価がどんどん上がっていき、このままでは手が出せなくなるかもと、家づくりが現実味を帯びてくるようになりました。
そこで見つけたのが今の土地だったのですが、実はこの土地、「パナソニックホームズで建てる」という建築条件付きだったんです。
住宅会社を選べないというのには、やはり少し抵抗がありました。
せっかく注文住宅を建てるなら、自分たちの好みを反映させた、デザイン性の高い家にしたいという希望もあったので。でも立地を考えるとこれ以上の物件はそうそうない、土地を優先して建物に多少妥協するか、はたまたちょっと離れた場所に自由に建てるか……。
すごく悩みましたが、最終的には土地を優先してパナソニックホームズさんで建てることに決めました。
性能面は文句なし。ただしデザイン性はそこまで求められない
パナソニックホームズさんの家は性能面を重視したつくりなので、耐震性の高さや気密性・断熱性など、本当にしっかりしているなあと実感しています。
ただすべての家を標準仕様で「長期優良住宅」に適合させているため、窓や建材など構造に関わる部分は、会社側の承認がないものは導入できませんでした。
また窓の大きさもある程度決められているなど、設計の自由度も決して高くありません。加えて私たちの住む地域が「準防火地域」なのもあり、その制約が重なったせいもあって、さまざまな選択肢が少なかったように感じました。
間取りなどは自由に決められましたし、小物類の施主支給は可能だったので、家の中に関しては自分たちの好きなようにまとめられました。ただ、やはりそもそもの選択肢が少ない中でアレコレ決めていくので、デザイン重視で家を建てたいと考える方には物足りないと思います。
家の性能や安心・安全性を重視するならば、パナソニックホームズさんの家が適しているのかなという感じです。
残念ながら営業担当者とトラブルに……
私たちが一番残念に感じたのは、営業担当さんが頼りにならなかったことです。
私たちの担当となったのは入社2年目の若手の方で、会社や仕事の仕組みはもちろん、社会人としての基礎も不完全という印象でした。それでも最初は、まだこれからの方だし一生懸命やってくれれば……と思っていたのですが、度を超えて「話にならない」状態に。
特に金額のことなど慎重になってほしい場面でまったく信頼できない事態となり、結局担当を変えてもらいました。
条件付きの土地を希望している客=絶対契約する、と思われて新人を割り当てられたのかもしれませんが、打ち合わせの間もずっと不安でしたし、本当にガッカリです。
また設計やインテリア担当の建築士さんに関しても、私たちの要望を汲み取ってくださったことには感謝していますが、できればもっと注文住宅ならではの自由なアイデアや、私たちが思いつかないプロならではの発想をもって提案していただきたかったです。
打ち合わせには写真などを持参するとイメージ共有に役立つ
私は家づくりにおいて「インスタ様様」というか(笑)、いろんなお宅の建築例などをかなり参考にさせていただきました。打ち合わせの際はそれらをプリントアウトしたものを冊子にして持参し、見ながら話を進めた感じです。言葉だけで伝えるより、写真などを見ながらのほうが伝わりやすく、お互いのイメージ共有に役立ったと実感しています。
また私の場合は、インスタで得た膨大な情報があったゆえに、営業さんや設計士さんの力量はさほど影響しないであろう、という甘い考えで家づくりを始めてしまいました。
しかし家づくりをストレスなく楽しむ上で、やはり営業さんとの相性はすごく重要です。同様に、建築のプロである建築士さんの提案力も、より快適で過ごしやすい家をつくるために必要不可欠だと感じました。
1つの会社だけでは担当者の対応力や適正金額などが判断しづらく、後にモヤモヤが残る原因にもなるので、できればいろんな住宅会社を見て、自分たちにとってベストな家づくりを目指してください。
この記事を書いた人
高橋 智美
パナソニック ホームズのリアルな評価
おすすめ度 この企業で家を建てることを親しい友⼈や家族にどの程度すすめたいと思いますか?
あまり勧めたくない
満⾜度総合評価
2.80
会社選びについて 2.00
- この会社にした決め手はなんでしょうか?
- 希望の土地が建築条件付だった為
- この会社を知ったきっかけはなんですか?
- 大手HMなので元々知っていた。
- インターネットで参考にしたサイトやSNS、影響を受けた本などがあれば教えてください
- 特に無し。
- 完成邸や建築中の家,OB邸など、何社の建物見学をされましたか?
- 2~3社
- 営業のご担当者の方への満足度を教えてください
- 入社2年目の若手で常識が無い。理解力がなく仕事が遅い。提案力などは0に等しく、何も役に立たなかった。
契約前について 2.00
- 金額に対する満足度を教えてください
- デザイン性の高い工務店で建築希望だったが、希望の土地がパナソニックホームズの建築条件付だったためやむなく契約。工務店であればもう少し安価で自由度も高かったが、デザイン性も低く希望が叶わなかったわりに、やはりHMなので割高だった為。
- 家づくりのこだわりポイントを教えてください
- デザイン
とにかくホテルライクなお洒落な家を目指した。日常の大半を過ごす自宅が、いるだけで気持ちが高まるような快適な家であることは日々のモチベーションにも繋がる為。
契約後について 3.00
- 設計担当者の方への満足度を教えてください
- 設計担当は若い女性の方で拘りの強い私の気持ちをいつも汲み取ってくださったが、設計担当の建築士さんもインテリア担当の建築士さんも提案力には欠ける部分があった。
建築中について 3.00
- 施工担当者の方への満足度を教えてください
- 自社施工ではなく下請け業者なので、施工は雑と感じることが多かったが、現場監督さんには恵まれたので、指摘すれば都度対応して頂けた。
建築後について 4.00
- アフターメンテナンスの満足度を教えてください
- 入居半年弱で、まだ3ヶ月点検しか終えていない状況だが、気になるところはきちんと対応して頂けた。引渡し後2年まで対応して頂ける。
( 回答⽇:2022/05/20)
この記事が少しでも参考になった⽅はいいね!をお願いします。
パナソニック ホームズの基本情報
会社名 | パナソニック ホームズ |
---|---|
住所 | 大阪府豊中市新千里西町1-1-4 |
設立 | 1963年7月 |
資本金 | 284億円 |
従業員数 | 5,740名(2021年3月末時点) |
施工エリア | 全国(北海道・青森県・岩手県・秋田県・山形県・高知県・宮崎県・沖縄本島から橋でつながっていない離島を除く) |
施工実績 | 9979戸(2019年度) |
対応可能工法 | 鉄骨系プレハブ |
建設営業許可 | 建設業許可番号 : 国土交通大臣許可(特-27)第6164号 宅地建物取引業者免許番号 : 国土交通大臣免許(14)第982号 建築士事務所登録番号 : 一級建築士事務所 大阪府知事登録(ハ)第23377号 他 |
住み慣れた地域で土地探しをしたところ、「パナソニックホームズで建てる」という建築条件付きのところを見つけました。パナソニックホームズさんの家は、性能は申し分ないものの、デザイン性にはちょっと物足りなさも。また、若く経験不足な担当者や提案力に欠ける設計士などスタッフに恵まれず、不満を抱えながらの家づくりになったのが残念です。