泰平工務店工務店
-
口コミ数1件
(体験談数1件)

1人が
おすすめしています。
- 施工エリア
- 北海道旭川市・旭川市近郊
-
-
技術力に惹かれた地域密着型工務店
- 住宅会社名称
- 泰平工務店
- 住宅会社種類
- 工務店
- 建物種類
- 新築住宅
- 建物⾯積(坪)
- 35~40坪
- 完成時期
- 2019/9
- 建物費⽤
- 3,000~3,500万
- 土地費⽤
- ~1,000万
泰平工務店 のリアルな体験談
技術力に惹かれた地域密着型工務店
- 泰平工務店
-
家づくりのコンセプト:共働き夫婦の住みやすい家
ご協⼒:a___yu.ieさん
取材⽇:2022/5/21
一般的な北海道の住宅事情を覆す技術力が決め手
ハウスメーカーから見ていましたが、主人が泰平工務店の技術が気に入って、そのままお願いすることにしました。
北海道は一般的に暖房器具を壁付にするのですが、泰平工務店は屋根裏に設置するから見えないし、それで全室暖まるんです。そこが一番の決め手になったと思います。
ご夫婦でされている工務店で、窓口は全て社長さんでした。奥様も良い方で、打ち合わせ中に子どもを見てくれたので助かりました。
完成するまで不安だった建具やクロス
金額は大手と比べてあまり変わらなかったです。見積もりも項目ごとの内訳を提示されなかったです。
間取りは最初のプランからほぼ変更なし。家事がラクにできる間取りを希望したら最初からイメージどおりの間取りを持ってきてくれたので、大枠は変えずに細かい部分を調整していった感じです。
主人がキッチンから子ども部屋を見られるようにしたかったので、子ども部屋はリビング続きに配置して、バルコニーを無くしたくらいでした。
間取りは良かったのですが、建具・クロス・床材はあまり選べませんでしたね。工務店の標準仕様の中で全て自分達で決めました。
インテリアコーディネーターがいないから客観的な意見がわからなくて。サンプルは見ましたけど、イメージが湧かないので社長ご夫婦に聞いたら「いいと思いますよ!」と言われるだけ。
結果的に満足していますが、全体像を見られなかったので完成するまでは不安でした。
細部までこだわってくれた大工さんに感謝
設計したのも社長さんでした。最初のプランを気に入ったものの、要望は通りにくかったように思います。
構造上間取りを大きく変えられなかったのかもしれませんが、もっといろいろなプランから選べると思っていたので少し窮屈に感じたのが本音です。
大工さんは工務店直属で、いつ行っても感じが良い方。現場に行くとニッチの微妙な高さやアーチ壁のカーブなど細かな部分まで確認・調整してくれました。
アーチ垂れ壁はこだわっていただいたおかげでとてもキレイな仕上がりに。大のお気に入りです。
建築後は1年点検しかないのがやや不安です。あと、制約があったのが残念。1年点検時にクロスの補修をお願いしたのですが、型番が違っても一面張り替えてくれた事例をインスタで見たことがあったから、うちもできるか聞いたらダメでした。
定期点検後も何かあったらいつでも対応してくれると言ってくれましたが、ちょっとした不具合では連絡しにくいですね。とはいえ、社長さんとはすぐに連絡が取れる関係性なのでそこまで不安ではありません。
インスタの情報収集を必須!
インテリアコーディネーターさんがいなかったこともあり、完成するまで建具やクロスが本当に合うのか不安でした。もっとインスタで事例を見ればよかったと後悔しましたね。
これから家を建てる方はインスタなどを駆使してたくさん情報収集したほうが絶対にいいです。特に、コーディネーターさんがいない工務店で建てる人は自分たちのセンスで選ばないといけないので、事例をたくさん見て参考にしたほうが安心できると思います。
この記事を書いた人
阿部 恭子
泰平工務店 のリアルな評価
おすすめ度 この企業で家を建てることを親しい友⼈や家族にどの程度すすめたいと思いますか?
絶対に勧めたい
満⾜度総合評価
3.20
会社選びについて 3.00
- この会社にした決め手はなんでしょうか?
- 高性能住宅を建てられる
- この会社を知ったきっかけはなんですか?
- 地域の情報誌
- インターネットで参考にしたサイトやSNS、影響を受けた本などがあれば教えてください。
- 完成邸や建築中の家,OB邸など、何社の建物見学をされましたか?
- 4~5社
- 営業のご担当者の方への満足度を教えてください
- 工務店の特性を詳しく教えてくれて、旦那が食いついていました。初めて聞くワードも多かったですが、旦那はとっても気に入ったようでした。
契約前について 3.00
- 金額に対する満足度を教えてください
- 性能は良いんだと思うけど大手と変わらない金額かかったのはやっぱり気になる。それなら大手で長く見てもらえたほうが安心だったかもしれないです。
- 家づくりのこだわりポイントを教えてください
- 間取り
- 家事楽!を考えて作ったので、脱衣所続きのファミリークローゼットやリビング、洗面、ファミクロ、脱衣所の回遊動線はお気に入りです。
契約後について 3.00
- 設計担当者の方への満足度を教えてください
- 間取りは、私たちの細かい要望が通りにくかったように思います。もっといろんな間取りから選ぶものなのかと思っていたので、窮屈に感じたのを覚えています。
建築中について 5.00
- 施工担当者の方への満足度を教えてください
- こだわってつけてもらった垂れ壁はとっても綺麗なアーチだったので感動しました。その他にもニッチの位置等相談しながら決めてくれました。
建築後について 2.00
- アフターメンテナンスの満足度を教えてください
- うちの工務店では一年点検しかありません。もちろん契約前からわかっていたことですが、家の不具合があればいつでも対応しますと言われていたので特に気にしていなかったのですが、、、いざ一年点検を迎えるとクロス補修はかなり制約がありましたし、ちょっとした不具合ではなかなか連絡しにくいので定期点検あった方が良かったなと。
( 回答⽇:022/5/17)
Instagramで⾒るこの記事が少しでも参考になった⽅はいいね!をお願いします。
主人が泰平工務店の技術が気に入って、そのままお願いすることに。北海道は一般的に暖房器具を壁付にするのですが、泰平工務店は屋根裏に設置するから見えないし、それで全室暖まるんです。そこが一番の決め手になったと思います。金額は大手と比べてあまり変わらなかったです。