紀の国住宅工務店
-
口コミ数1件
(体験談数1件)

1人が
おすすめしています。
- 施工エリア
- 和歌山県・大阪府(一部地域を除く)
-
-
ライフスタイルにあわせた提案で納得の住まいに
- 住宅会社名称
- 紀の国住宅
- 住宅会社種類
- 工務店
- 建物種類
- 新築住宅
- 建物⾯積(坪)
- 30~35坪
- 完成時期
- 2022/01/10
- 建物費⽤
- 2,500~3,000万
- 土地費⽤
- 1,000~1,500万
紀の国住宅のリアルな体験談
ライフスタイルにあわせた提案で納得の住まいに
- 紀の国住宅
-
家づくりのコンセプト:子どものことを1番に考えました
ご協⼒:___n.home____さん
取材⽇:2022/05/17
夫のガレージの夢と子育てのしやすさを考えて戸建てを検討
今の家ができるまで、私たちは賃貸マンションに住んでいました。ただやはり集合住宅なので、子どもが成長して動くようになると、足音や泣き声などの生活音が周りのご迷惑になっていないかと気になるように。そこに加えて車好きの夫が「ガレージが欲しい!」と言い出し(笑)、子育てのしやすさも考えて、今がタイミングかなあと家づくりを検討するようになりました。
家を建てるとなって思い浮かんだのが、親戚が勤める紀の国住宅さんでした。その前にいちおう別の住宅会社にもちょっとお話を聞きに伺って、コンセプトや家の雰囲気などを見せていただいたのですが、特に見積りをもらうなどはせず。ほぼ決め打ちの状態で紀の国住宅さんにお願いした形です。
今思うと、何社か打診して見学するなり見積りをもらうなりして、比較検討しておいてもよかったかな……と思います(笑)。
やりたいことが予算内で実現できて大満足
私たちの希望は、まず夫のガレージ、そして私の間取りへのこだわりをかなえたいというものでした。子育て中ということもあって、子どもに目が届きやすく、家事も楽になる家にしたいと考えていたんです。
間取りについては設計士さんが親身になっていろいろ考えてくださり、家づくりについて知識のない私たちにもわかるように丁寧に対応してくださったおかげで、大満足の仕上がりになりました。
日当たりも良好で、とても快適です。また予算も最初に想定していた範囲内で収めることができ、その点も満足しています。
本当は2021年の12月には完成して住めるはずだったのですが、コロナの影響で海外から届く建具の納品が遅れ、完成が年を越してしまいました。年末年始は新しいお家で迎えようと思っていたので、その予定がズレてしまったのはちょっと残念でしたね(笑)。
でもそのほか、たとえば打ち合わせなどには特に影響が出なかったので、その点は良かったかなと思います。
ローンの本審査後から営業担当さんが……
家自体にはとても満足しているのですが、営業担当さんとの関係は決して良好なわけではありませんでした。
最初にお話を伺った際は、印象も良く、私たちの問い合わせにも素早く対応してくださっていたので安心していました。ところがローンの本審査が通ったあたりから、担当さんの対応が変わってしまったんです。
なかなか連絡をくださらなかったり、言っていたことが以前と違ったりと、それらが度重なって信頼できなくなってしまいました。
確かに契約後は、それまでに比べて営業担当さんの出番は少なくなるのですが、こちらは大きな契約をした後で期待と同じくらい不安も抱えている状態だったので、変わらない対応をして欲しかったと思います。
結局、担当者は変えていただきました。それからは何かあったら新しい担当さんにご連絡しているのですが、家の不具合をお伝えしている件がまだ解決せず……。
私たちと工事業者さんとの都合を調整していただいているのですが、その進捗もハッキリしていません。今はとにかく早く、不具合をなおしていただきたい気持ちでいっぱいです(苦笑)。
現場にはなるべく足繁く通って進捗を確認すべし!
前に住んでいた場所と今の場所がちょっと離れているのもあって、工事中は2週に1回くらいの頻度で現場見学に行っていました。
でももっと頻繁に見に行って、その都度図面と照らし合わせて状態を確認しておけばよかったと思っています。
できあがっていく過程で「こんなのここにあったかな?」という箇所や、逆に「ここにあるはずのものがない」など、結構いろいろ見つかったので。
工事中であればまだやり直しがきくことも、できあがってしまうと直すに直せなくなってしまうか、大がかりな修正になってしまいます。そうならないためにも、現場と図面の確認は大切です。
また私もそうだったのですが、初めての家づくりだと図面を見てもわからないことだらけだと思います。だからこそ現場でちゃんと確認して、わからないことはしっかり教えてもらったほうがいいです。
今のお家で十分満足ではありますが、もし可能であればまたお家を建てたいです! そのときは数社で比較検討をして、現場にもマメに見学に行って、今度こそ上手くやります(笑)。
この記事を書いた人
高橋 智美
紀の国住宅のリアルな評価
おすすめ度 この企業で家を建てることを親しい友⼈や家族にどの程度すすめたいと思いますか?
勧めたい
満⾜度総合評価
2.80
会社選びについて 1.00
- この会社にした決め手はなんでしょうか?
- 親戚の方が働いている為
- この会社を知ったきっかけはなんですか?
- 親戚の方が働いていたのがきっかけです
- インターネットで参考にしたサイトやSNS、影響を受けた本などがあれば教えてください
- Instagramでタグ検索をずっとしてました
- 完成邸や建築中の家,OB邸など、何社の建物見学をされましたか?
- 1社
- 営業のご担当者の方への満足度を教えてください
- 初めはレスポンスも早くてこちらが聞きたい件に関してはすぐに返信をくれていましたが、ローンが通った途端に雑になり返事も遅く前に言っていた事と違ったり打ち合わせを重ねていくたびに信頼度が減っていきました。色々問題があり今は担当さんを変更してもらっています。
契約前について 4.00
- 金額に対する満足度を教えてください
- 主人のガレージと私のやりたい事(内装) 両方とも予算内に実現したので満足しています。 田舎なので土地が安かったのが救いです!
- 家づくりのこだわりポイントを教えてください
- 間取り
- 子供が小さいのでキッチンから全て見渡すことができる間取りをお願いしました!あとは家事がしやすいよう家事動線がいい間取りにしてもらいました!
契約後について 5.00
- 設計担当者の方への満足度を教えてください
- 私が気にしている間取りや日当たりについて こちらの知識が不十分なので色々と丁寧に教えてくださったり提案してくれたおかげで日当たりもよく 家事もしやすい間取りなので満足しています。
建築中について 3.00
- 施工担当者の方への満足度を教えてください
- カーテンの取り付けや鏡の取り付けなど色々無料でしてくださいましたが打ち合わせした内容と違ったり忘れていたりという事もありました。
建築後について 1.00
- アフターメンテナンスの満足度を教えてください
- 我が家は今年の1月に引き渡ししていますが家の中はまだまだ未完成な部分もあります。 もう5ヶ月程も経つのにまだかかりそうです。 こちらを優先して頂きたいのに他の現場も見ているのでと言われて後回しにされてる気がしています、
( 回答⽇:2022/05/16)
Instagramで⾒るこの記事が少しでも参考になった⽅はいいね!をお願いします。
子どもの成長と夫からのガレージが欲しいというリクエストのもと、家づくりを考えるようになりました。親戚が勤めていたこともあり、家づくりは紀の国住宅さんにお任せすることに。いい設計士さんに出会えて間取りなどは満足な仕上がりになりましたが、営業担当さんとは信頼関係が築けず、アフターフォローの遅さもちょっと残念です。