積水ハウスハウスメーカー
-
口コミ数37件
(体験談数32件)
非公開口コミ10件

37人が
おすすめしています。
- 施工エリア
- 全国(沖縄県および離島を除く)
-
-
一番惹かれたのは営業担当の人柄
- 住宅会社名称
- 積水ハウス
- 支店名
- 阪神支店
- 住宅会社種類
- ハウスメーカー
- 建物種類
- 新築住宅
- 建物⾯積(坪)
- 30~35坪
- 完成時期
- 2020/4
- 建物費⽤
- 3,500~4,000万
- 土地費⽤
- 1,000~1,500万
積水ハウスのリアルな体験談
一番惹かれたのは営業担当の人柄
- 積水ハウス
-
家づくりのコンセプト:防災、シンプルな家づくり
ご協⼒:koti.______さん
取材⽇:2022/1/28
「この人から買いたい」と思わせた営業担当の人間力が決め手
住宅で重視したのは耐震性。しっかりした造りの大手ハウスメーカーを何社か見ました。そのなかで積水ハウスにした決め手は営業さんの人柄です。
親身になって話を聞いてくれて、私たちが納得できるまで一緒に考えてくれました。
当時車を所有していなかった私たちのために何度も送迎してくれたり、娘のためにチャイルドシートを手配してくれたりなど、そのお心遣いに感激。
メリットのみ話して押し売りすることもなかったですし、プライベートの話もフランクにできる関係性を築けました。金額云々よりも「この人から買いたい!」という気持ちが強かったです。
こだわりは家事動線と階段下の収納&ワークスペース
欲を言えば金額はもう少し抑えたかったですが、大手なので広告費がかかっていると思えば仕方ないし、一生に一度の買い物だから少し背伸びして買ったので納得しています。
間取りでこだわったのは水回り。浴室・洗面室を同じフロアにして洗濯がスムーズにできる間取りにしました。
デザイン面でこだわったのはリビングの梁天井。凹凸があることで広く見える効果があるので気に入っています。
私が在宅勤務なので、仕事できる場所として階段下にアーチ型の開口部を設けて収納兼ワークスペースを作りました。狭すぎず広すぎないおこもり感がある空間は仕事が捗ります。
点検時にペンダントコートも直してくれるきめ細やかさに感謝
打ち合わせ回数は一般的な回数よりも1,2回多いくらい。1回の打ち合わせに時間をたっぷりとりました。
今の間取りは初回の打ち合わせで決まったものをベースに配置を変えて調整したもの。ここに行き着くまでに設計士さんには何回も修正してもらいました。
以前の住まいから現住まいまで離れていたため工事中はなかなか足を運べなかったのですが、何をしているのか説明を添えて写真を送ってくれたので安心できました。
引き渡し後の状態は特に問題なし。点検時に「コードが長いからペンダントライトが頭に当たる」と話すと、すぐに調整してくれました。ちょっとしたことでも対応してくれたのは本当にありがたかったです。
インスタ情報で削ぎ落とすものを決定
情報収集ではインスタも活用しましたが、良い事例を取り入れるというよりは「しないほうがいいこと」を集めて削ぎ落としていきました。
そうした結果、階段下のスペース以外は基本シンプル。あとはインテリアで自分好みにしようと決めたからです。
自分好みの情報を集めるのは役立ちますが、やりたいことが増えてキリがないので「#後悔ポイント」などを見て失敗しないよう対策を練ったほうがいいと思いました。
あと、調べておいたほうがいいのは巾木やコンセント、そして雨樋。
うちの場合ですが、建ててから雨樋が悪目立ちしてしまったので現場で直してもらうことに。細かなところほど調べたほうがいいです。
この記事を書いた人
阿部 恭子
積水ハウスのリアルな評価
おすすめ度 この企業で家を建てることを親しい友⼈や家族にどの程度すすめたいと思いますか?
勧めたい
満⾜度総合評価
4.40
会社選びについて 5.00
- この会社にした決め手はなんでしょうか?
- 高性能住宅を建てられる
- この会社を知ったきっかけはなんですか?
- CM、住宅展示場
- インターネットで参考にしたサイトやSNS、影響を受けた本などがあれば教えてください。
- 特になし
- 完成邸や建築中の家,OB邸など、何社の建物見学をされましたか?
- 1社
- 営業のご担当者の方への満足度を教えてください
- とても親切で、親身になって話を聞いてくれた。土地探しにもご助力いただき、当時車を所有していなかったわたしたちのために、何度も送迎してくださり、娘のためのチャイルドシートも手配してくださるなど、お心遣いがあたたかかった。お話も理路整然としていて、メリットのみの押し売り感がなく信頼できた。
契約前について 2.00
- 金額に対する満足度を教えてください
- 家の性能や大手メーカーであることを考えると妥当だと思うが、自分たちの収入や支払い計画に見合っているかを考えるとかなり無理をしたので、満足度と相殺で「不満」かなと思う。
- 家づくりのこだわりポイントを教えてください
- 間取り
- 生活動線や家事動線を優先した間取りにするため、いちばん熱量を持って考えた。快適性や素材、日当たりなどについては、ハウスメーカー/土地選びの時点で約束されていたものだったので、「暮らしやすい家」を作るために間取りにこだわった。
契約後について 5.00
- 設計担当者の方への満足度を教えてください
- 間取りや外観についての希望をすべて叶えてくれた。特に間取りについてはこだわりが強かったため、何度も修正をお願いすることになってしまったけれど、構造上の問題などをわかりやすく伝えた上で代替案をいくつも提示してくれた。家づくりに対する熱量がわたしたちと合っていて嬉しかった。
建築中について 5.00
- 施工担当者の方への満足度を教えてください
- 当時住んでいたところから新居までの距離が遠く、なかなか足を運べないわたしたちのために、毎週工事の様子を写真におさめ、メールで送ってくれた。電話対応などもとても丁寧で、安心して施工をお願いできる方だった。
建築後について 5.00
- アフターメンテナンスの満足度を教えてください
- そもそもの保証が手厚いだけでなく、ペンダントライトの長さ調整などちょっとした困りごとにも気持ちよく対応してくれる。
( 回答⽇:2022/1/21)
Instagramで⾒るこの記事が少しでも参考になった⽅はいいね!をお願いします。
しっかりした造りの大手ハウスメーカーを何社か見ました。そのなかで積水ハウスにした決め手は営業さんの人柄です。親身になって話を聞いてくれてメリットのみ話して押し売りすることもなかったです。プライベートの話もフランクにできる関係性を築けました。金額云々よりも「この人から買いたい!」という気持ちが強かったです。