一条工務店ハウスメーカー
-
口コミ数33件
(体験談数20件)
非公開口コミ8件

-
-
心地良く暮らせる快適性が決め手
- 住宅会社名称
- 一条工務店
- 住宅会社種類
- ハウスメーカー
- 建物種類
- 新築住宅
- 建物⾯積(坪)
- 30~35坪
- 完成時期
- 2019/1
- 建物費⽤
- 3,000~3,500万
- 土地費⽤
- 1,500~2,000万
一条工務店のリアルな体験談
心地良く暮らせる快適性が決め手
- 一条工務店
-
家づくりのコンセプト:コンパクトハウスだけど、広く見える工夫を詰め込んだおうち
ご協⼒:k_s.a.m_homeさん
取材⽇:2022/1/26
営業のうっかりミスで補助金がもらえない!?
地場の工務店やハウスメーカーが良い土地を押さえていると聞いたので見ていましたが、住宅展示場で一条工務店さんを見ていいなと思い、土地探しからお願いしました。
土地選びではデッキを作りたいという希望があり、南側の道路に面していない土地であること、自分たちと同じようなファミリー世帯が集まる新興住宅地を探しました。
営業さんは土地探しの段階から熱心に対応してくれ、報告連絡も早く助かりました。
すまい給付金や太陽光・蓄電池の補助金申請で手続き忘れなどありましたが、ミスを認めてくださり誠実な対応をしてくれました。
一条工務店はなんといっても性能がピカイチ。夏はエアコンだけ、冬は床暖房だけで快適に過ごせていて、子どもも「この家快適!」と喜んでいます。
最初から明確な価格提示、オプションは予想通りの金額
金額は後からグンと上がるということはありませんでした。
オプションで付けたのは玄関ドアのタッチレスキー・エコカラット・深型食洗機など。どれもそんなに高いと思わなかったのは、最初から金額が明確だったからです。
オプションについては、営業さんから100万円以内に収まると言われていましたが、SNSやブログで情報収集した感じだと絶対に超えると思っていて。
それでも100万円以内で収まると言われましたが、やはり超えました。
事前に情報収集していたから予測できたし、やはり調べることに越したことはないと実感しました。
オプションクロスなどは自分の好きなものを選んだので大満足!一条の家はデザインが画一的と言われますが、シンプルな家なのでクロスや照明などで雰囲気がガラッと変わるのでそこで個性を出せると思います。
私はダイニングの照明が1番のお気に入りです。
少し物足りなさを感じた設計士、施工・メンテナンスは満足
設計士さんは、2階に浴室をつくる上で1階に影響しないように間取りを考えてくれました。それは助かりましたが、もう少し提案が欲しかったです。
階段の下に90cmの耐力壁があるのですが、これがなければリビングがもっと広く見えたのになぁと。
階段の手すりをアクリルにしたら強度が高まって、耐力壁をなくせるか、または狭められるとSNSで見たのですが、「耐震性を考えると難しいです」と言われて今の形に。
耐力壁のことも含め、もう少しいろいろと提案してくれたらと思いましたね。
工事中、キッチンのタイル壁について現場の方から「もう少し貼ったほうが水はねや油はねも安心だし、見栄えも良くなるので広げますか?」と提案してくれました。何かあったら都度相談してくれたのはありがたかったです。
定期点検時も、お願いした不具合以外にも見てくれたので助かりました。自分で付けたペーパーホルダーの不具合を大工さんが直してくれて。
総じて一条工務店さんは親切な人が多いと感じます。
情報収集にはYouTubeも活用!
家づくりを振り返って思うのは情報収集の大切さ。インスタやYouTube、アメブロなどでいろいろな情報を集めました。
ある程度情報を取り入れてから住宅展示場に行くことをおすすめします。
参考になったのはYouTubeで見つけた「兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム」。人柄の良さそうなおじ様が、暮らす人目線で家づくりの説明をしてくれる動画で、わかりやすくて役立ちました。
他の家づくりユーチューバーは専門用語や難しい話が多いですが、このチャンネルは「洗面脱衣所は広いほういいです、その理由は〜」とわかりやすく説明してくれるので納得感がありました。
この記事を書いた人
阿部 恭子
一条工務店のリアルな評価
おすすめ度 この企業で家を建てることを親しい友⼈や家族にどの程度すすめたいと思いますか?
勧めたい
満⾜度総合評価
4.20
会社選びについて 4.00
- この会社にした決め手はなんでしょうか?
- 高性能住宅を建てられる
- この会社を知ったきっかけはなんですか?
- 全館床暖房が快適だと聞いたこと
- インターネットで参考にしたサイトやSNS、影響を受けた本などがあれば教えてください。
- SNS、アメブロ
- 完成邸や建築中の家,OB邸など、何社の建物見学をされましたか?
- 2~3社
- 営業のご担当者の方への満足度を教えてください
- 土地探しからのスタートでしたが、希望にあう土地を提案してくれました。トラブルなどがあったときは、誠実に対応してくれました。
契約前について 3.00
- 金額に対する満足度を教えてください
- オプションや外構など◯円以上はいきません!と何回も言われましたが、やはり見積もりからは超えました。見積もり+αは絶対かかると思っていた方がいいです。
- 家づくりのこだわりポイントを教えてください
- 快適性
- 夫→外見や内装よりも中身(性能)重視。妻→両実家が寒いので(リビングは暖かいがそれ以外、特にトイレや脱衣所が寒すぎて苦痛だった)、家全体で温度変化のない全館床暖房を取り入れている一条工務店に惹かれた。
契約後について 4.00
- 設計担当者の方への満足度を教えてください
- 我が家は2階が浴室だが、天井下りやパイプスペースが1階に影響しないように間取りを考えてくれたのは助かりました。しかし、耐震3を維持するためにできるタレ壁や耐力壁はできるのは仕方ないという感じで、こういう工夫をすれば減らせますよという提案(例えば、2階の壁をアクリル手すりに変えたら耐震を維持したまま耐力壁なくせるなど)がなかったのが残念でした。
建築中について 5.00
- 施工担当者の方への満足度を教えてください
- 建築中に発覚したトラブルやタイルや壁紙の貼り方など、その都度施主に確認してくれましたし、説明も丁寧でした。
建築後について 5.00
- アフターメンテナンスの満足度を教えてください
- アプリで依頼すれば、すぐに電話がかかってきて補修をしてくれました。補修の方も大変丁寧で、依頼したこと+別の気になっている部分もみてくれて、とても親切でした。
( 回答⽇:2022/1/21)
Instagramで⾒るこの記事が少しでも参考になった⽅はいいね!をお願いします。
33坪のコンパクトハウスだが、工夫してLDK21畳+和室4.5畳を実現!LDK続きのデッキがさらに開放感を演出してくれています。道路に面していないデッキにはピクニックやプールをつくり、コロナ禍でもおうち時間を楽しめます。