北洲ハウジングハウスメーカー
-
口コミ数1件
(体験談数1件)
1人が
おすすめしています。
- 施工エリア
- 岩手県、宮城県、福島県、栃木県、埼玉県(それぞれ一部地域を除く)
- 取り扱いブランド
- ワイマールプレミアム、マッケンジープレミアム、ベーゼルドルフプレミアム、Alsace、Wales、あたたかいひ・ら・や、Noah
-
「憧れの住まい」を実現する確かな品質と性能
- 住宅会社名称
- 北洲ハウジング
- 支店名
- 本社・本店
- 住宅会社種類
- ハウスメーカー
- 建物種類
- 新築住宅
- 建物⾯積(坪)
- 35~40坪
- 完成時期
- 2019/07/20
- 建物費⽤
- 3,000~3,500万
- 土地費⽤
- 1,500~2,000万
北洲ハウジングのリアルな体験談
「憧れの住まい」を実現する確かな品質と性能
- 北洲ハウジング
-
家づくりのコンセプト:暮らしを愉しみながらいつでもどこでも存在を感じられる家族愛溢れた家
ご協⼒:aya_s_lifestyleさん
取材⽇:2021/11/04
夫が子どもの頃に一目ぼれした北洲ハウジングの家
我が家はもともと分譲マンションに住んでいたのですが、家族が増えたのと、車社会な地域のため駐車場が2台分欲しかったのとで、戸建てへの住み替えを決めました。
実は、うちの夫が子どもの頃に北洲ハウジングさんの家を見て、いわゆる「一目ぼれ」をしていまして(笑)。
当時はまだ吹き抜けのリビングやそこから続く階段、板張りの天井などの造りが珍しく、夫は子ども心に「なんだこのオシャレな家は!?」と相当衝撃を受けたようです。
そこからずっと憧れの家として、北洲さんの存在があったとのこと。それもあって、自分たちで家を建てるならやっぱり北洲さんがいいとなり、住宅会社選びの第一候補となりました。
実際に北洲さんの家を見学に行ってみたところ、優れたデザインや機能・性能の高さなど、本当にすごくステキで。夫が憧れたのがわかった気がしました。
若い営業さんと設計士さんながら、仕事ぶりは超優秀!
私たちを担当してくださった営業さんは、当時20代後半くらいの若い方でした。とはいえ仕事ぶりは非常にしっかりしていて、若さというハンデを感じさせないどころか、群を抜いて優秀な方だったのを覚えています。
またご自身が担当された案件への責任感も強く、私たちの家の場合でも、打ち合わせが終わって工事が始まってからも常に気にかけてくださっていました。
家が建って2年以上経つ今でも、何かあればすぐに相談できる関係性が築けていますし、そういう方に担当していただけて本当によかったと思っています。
加えて、設計士さんもすごい方で。営業担当さんより若い女性の方だったので、最初は「家事とか子育てに向いた間取りがわかるのかな?」と少々疑っていた部分もあったのですが、完全に杞憂でした(笑)。
間取りの打ち合わせの際、子ども部屋がいくつ必要かなどを聞かれるのかと思っていたら、まずは私たち夫婦の「1日の動き」を平日分と休日分で教えてほしいと。
そこから私たちにとって暮らしやすい間取りを考え出し、図面にしてくださいました。それがもう、本当に一発でピッタリくるような完璧な造りで!
どうして私たちの1日の過ごし方を聞いただけで、こんなに具体的でしっかりとした間取りが思い浮かぶのか、今考えても不思議なくらいです(笑)。
長い目で見れば決して高い買い物なわけではない
北洲ハウジングさんの家は、デザイン性にも機能性にも優れたとてもいい家です。
長期の保証もついていますし、定期的に点検にも来ていただけるので安心して暮らせます。
ただ、「いい家」な分それなりのお値段がするのは確かです。金額をどう感じるかは人それぞれですが、気軽におススメできるかとなると、ちょっと難しいかと。
私たちは、初期投資は少しかさむけれど、長い目で見れば決して高い買い物なわけではないと考えて北洲さんに決めました。
家は長く住むものなので、建てるだけでなく、その後のランニングコストも念頭に入れて計画する必要があります。
その点北洲さんの家はそもそも高品質な上に、メンテナンスの負担減や日々の光熱費の削減にも効果的な造りになっているなど、「建てた後」のことまできちんと考えられているのが大きな魅力です。
また北洲さんには完全なフリープランでつくる注文住宅のほかに、ある程度規格の決まっているコンセプトプランもあるので、そちらであれば金額面で折り合いがつくという場合もあると思います。
家づくりを北洲さんで検討されるのであれば、そういった選択肢も視野に入れてみるといいかもしれません。
実際の建物や住んでいる人のアドバイスはSNS情報より有益
家づくりに関してネットやSNSで情報を得るのは、確かに便利です。でもその情報が実際に自分たちに合うか、また本当に必要なものかどうかはなかなか分かりづらいと思います。
私たちは家づくりにあたって、実際に北洲さんで家を建てたオーナーさんのお宅を何軒か拝見させていただきました。また、注文住宅で家を建てたママ友さんのお宅にうかがって、暮らしてみてのいろんな感想やアドバイスなども聞かせていただきました。
例えば、洗濯物の室内干しスペースは、できれば1か所だけでなく数か所作っておいたほうがいいとか。そうするとシーツなどの大物を干すときの場所にも困らないし、使わないときは片付けておけるようにすれば、邪魔にならないし見た目も損なわない、などなど。
こういった声は生活しているからこそ出るもので、その状態を直接自分の目で見てみると、より具体的に「自分たちの生活」に落とし込みやすくなると思います。一番いいのは実際に見てみることですが、それが難しいようであれば、なるべくいろんな声を幅広く収集してみるといいのではないかと思います。
この記事を書いた人
高橋 智美
北洲ハウジングのリアルな評価
おすすめ度 この企業で家を建てることを親しい友⼈や家族にどの程度すすめたいと思いますか?
絶対に勧めたい
満⾜度総合評価
4.40
会社選びについて 5.00
- この会社にした決め手はなんでしょうか?
- 見学した家が理想のイメージに近かった
- この会社を知ったきっかけはなんですか?
- 主人が子供の頃に見た友人宅に憧れを抱いたこと(大人になってから北洲ハウジングだと知った)
- インターネットで参考にしたサイトやSNS、影響を受けた本などがあれば教えてください
- Instagramで色々な方の投稿を参考にしました。
- 完成邸や建築中の家,OB邸など、何社の建物見学をされましたか?
- 2~3社
- 営業のご担当者の方への満足度を教えてください
- 程良い距離感を保ちながら、私たちが連絡をしたいと思った頃に絶妙なタイミングで連絡をくださり、気持ちの良い対応をしてくださったので。
契約前について 3.00
- 金額に対する満足度を教えてください
- 元々高性能で高価な家を建てるハウスメーカーだと聞いたことがあり、高いという印象を持っていました。高性能で材質にも拘っており、デザイン性も優れており、且つローメンテナンスなので値段相当かなという印象を持っていました。
- 家づくりのこだわりポイントを教えてください
- 快適性
- 夫婦それぞれの実家(戸建て)が寒かったので、とにかく暖かい家にしたいと思いました。出来る限りエネルギーを使わずに暖かい家が理想でした。
契約後について 5.00
- 設計担当者の方への満足度を教えてください
- メリットやデメリットをありのままに話してくれ、とても好感が持てました。年齢も近く、私たちにとって無理のないプランを一緒に考えてくださいました。
建築中について 5.00
- 施工担当者の方への満足度を教えてください
- 小さなことも誤魔化したりせず、いつも謙虚で真面目に丁寧に対応してくださった印象です。自宅も北洲ハウジングで建てたとの事で、実体験を聞けた事も良かったです。
建築後について 4.00
- アフターメンテナンスの満足度を教えてください
- 60年保証という言葉も出しているくらい、自社の家づくりに自信を持っているハウスメーカーなので信頼しています。
( 回答⽇:2021/10/28)
Instagramで⾒るこの記事が少しでも参考になった⽅はいいね!をお願いします。
夫が子どもの頃に一目ぼれしたのが、北洲ハウジングさんの家でした。自分たちが家を建てるとなって、真っ先に思いついたのも北洲さんです。
頼りになる営業担当さんと設計士さんに恵まれ、とても順調に家づくりが進みました!
北洲さんの家は安価とはいえませんが、デザイン性、機能性に加え長期保証やローメンテナンスなどの利点もあるので、長期的に見れば決して高い買い物ではないと思います。