昭和建設工務店
-
口コミ数1件
(体験談数1件)

1人が
おすすめしています。
施工エリア
福岡県、佐賀県、熊本県、大分県
-
-
高品質な標準仕様と営業のきめ細やかさで大満足
- 住宅会社名称
- 昭和建設
- 住宅会社種類
- 工務店
- 建物種類
- 新築住宅
- 建物⾯積(坪)
- 40~50
- 完成時期
- 2018/9
- 建物費⽤
- 2,000~2,500万
- 土地費⽤
- 非公開
昭和建設のリアルな体験談
高品質な標準仕様と営業のきめ細やかさで大満足
- 昭和建設
-
家づくりのコンセプト:家族だんらんの家
ご協⼒:morimo.houseさん
取材⽇:2021/10/25
子どもに対する配慮がピカイチ!
住宅会社はハウスメーカー、工務店どちらも見ていて、予算内で叶えられるかを重視した結果、昭和建設になりました。
予算以外の決め手は営業さんのレスポンスの速さと人柄です。人見知りの長女でもなじんだので、悪い人じゃないかもと思いました。
予算内で私たちの好みに合いそうな提案をはじめ、減額ポイントやサービス可能な施工事例など、いろいろな情報を提供してくれました。
共働きの私たちに合わせて打ち合わせの日取りを決めたり、プレイルームの案内や子どもの興味のあるものを準備してくれたりなど細やかな対応にも大満足!
私がSNS等で見つけた施工事例の写真を送信すると、対応可否とオプション代を調べてくれたのも良かったです。打ち合わせでの決定事項も、あとからLINEで変更の相談ができて助かりました。
他社で建てた人が驚いた標準仕様
金額に満足な理由の一つが標準仕様のレベルの高さ。
ケイミューの18㎜光セラサイディング・玄関の親子ドア(YKK:キーレス)・腰窓と掃き出し窓のシャッター・全箇所の網戸・浴室乾燥換気扇・勝手口・玄関ホールの腰板パネル・三洲瓦などが標準仕様です。
水回りはタカラスタンダードも標準装備(カップボード付き)なのですが、他のハウスメーカーで建てた方に驚かれました。
費用がかかったのは招き屋根、耐震機能を良くするために設置した3M社のダンパー2基です。
また、外部水栓のデザインがいまいちだったので、オーダーで立ち水栓を作ってもらいました。水栓がオーダーできると教えてくれたのは営業さんです。
内装では、テレビ裏の壁に取り付けてもらったウォールデコ。高級感・マット・凹凸があって、導入したことで一気におしゃれになりました。
統一感を考えて、リビング続きの和室の畳も栗色にするなど、色を揃えたのもこだわりです。
間取りではキッチンを回遊動線にして、2階の8帖ほどのホールを和室にして第二のリビングとして活用。来客時でも家族がくつろげるので便利です。
施工担当の気配りには唸るばかり
設計士さんとは一度だけしか会っていないのですが、要望に合わせた間取りにしてくれました。ただ、メーターモジュール(建築物・建材の基準寸法のこと)のため、細かなサイズ感は要望通りにならない面も。もしかしたら金額をプラスですればできたのかもしれません。
施工担当の方々は、現場で補強サービスをしてくれました。それ以外にも、洗濯機の高さや水栓の高さ・位置、他にも細々した部分を確認してくれて、その仕事っぷりには唸るばかり。階段下収納も最大限広くしてくれました。
電気工事士さんへの伝言も預かってくれたので、コンセントや液晶パネルの位置も文句ありません。
施主検査前のハウスメーカーの検査でかなり指摘が入って直されていたため、引き渡し後も不具合はなかったです。
アフターメンテナンスは元大工の方が専任。不具合があれば、2日以内に来てくれます。修繕費に請求されたことはないですし、30年間は無料点検込みなので安心です。
土地・建物費用以外も考えて!
「必要かつ譲れないもの・そうでないもの」リストを作っておくことはとっても大切!また、外構費用・カーテン類・家具家電・テレビアンテナ・インターネット移転費、引越し費などの大まかな金額を知っておかないと後悔する人が多いと思います。
家づくりはどんどん欲が出てキリがないので、予算内に収められるようにプランニングしたほうがいいかなと。手間になるけど、複数の見積もりの比較・検討は大切です。
また、同じ住宅会社で建てた人から裏話を聞いたり、完成見学会やOB邸を訪問したりできたのはイメージづくりでとても参考になりました。
モデルハウスは大きすぎる・華美すぎる・高すぎる・生活感なさすぎるので、リアルな声を聞くことをオススメします!
この記事を書いた人
阿部 恭子
昭和建設のリアルな評価
おすすめ度 この企業で家を建てることを親しい友⼈や家族にどの程度すすめたいと思いますか?
絶対に勧めたい
満⾜度総合評価
4.40
会社選びについて 4.00
- この会社にした決め手はなんでしょうか?
- 予算内で希望を叶えられるから
- この会社を知ったきっかけはなんですか?
- 見学会
- インターネットで参考にしたサイトやSNS、影響を受けた本などがあれば教えてください。
- Instagram、Pinterest
- 完成邸や建築中の家,OB邸など、何社の建物見学をされましたか?
- 6~7社
- 営業のご担当者の方への満足度を教えてください
- 営業担当者の提案力と連絡の取りやすさがよくて、満足でした。忙しくても連絡をくれる方だったので、安心して家づくりができました。
契約前について 4.00
- 金額に対する満足度を教えてください
- 標準仕様のレベルが高いのが魅力でした。オプションは、グンと高くなるので、そこが残念なところです。
- 家づくりのこだわりポイントを教えてください
- 快適性
- 日当たりもよく、高機密で冷暖房がききやすい。耐震機能も十分で、個別スペースもありつつ、家族で過ごすスペースもあるからです。
契約後について 4.00
- 設計担当者の方への満足度を教えてください
- こちらの要望に合わせた間取りに近い設計図になりました。メーターモジュールのため、細かなサイズ感は希望通りにならない面もありました。
建築中について 5.00
- 施工担当者の方への満足度を教えてください
- こちらの要望に柔軟に対応していただける大工さんに担当していただけて、ありがたかったです。壁や天井の補強もサービスしてもらいました。
建築後について 5.00
- アフターメンテナンスの満足度を教えてください
- こちらの休みの都合に合わせて、アフターに来てくれるので、ありがたいです。そして、気になる箇所の簡単な手直しまでしてくれるのがありがたいです。施工後はきちんと掃除機までかけてくださいます。
( 回答⽇:2021/10/25)
Instagramで⾒るこの記事が少しでも参考になった⽅はいいね!をお願いします。
予算以外の決め手は営業さんのレスポンスの速さ、人見知りの長女でもなじんだ人柄の良さです。また、予算内で私たちの好みに合いそうな提案はもちろん、減額ポイントやサービス可能な施工事例など、いろいろな情報を提供してくれました。
プレイルームの案内や子どもの興味のあるものを準備してくれるなど細やかな対応にも大満足です。