ミサワホームハウスメーカー
-
口コミ数23件
(体験談数18件)
非公開口コミ5件

-
補助金を活用しながら理想を詰め込んだ家
匿名
地域 山梨県 購入時の年齢 30-35歳 購入時の家族構成 夫婦、両親 - 住宅会社名称
- ミサワホーム
- 支店名
- 山梨支店
- 住宅会社種類
- ハウスメーカー
- 建物種類
- 建て替え
- 建物⾯積(坪)
- 68坪
- 完成時期
- 2020/12
- 建物費⽤
- 7,350万以上
- 土地費⽤
- なし
ミサワホームのリアルな体験談
補助金を活用しながら理想を詰め込んだ家
- ミサワホーム
-
家づくりのコンセプト:家族の時間を大切にできる二世帯
ご協⼒:匿名さん
取材⽇:2021/6/29
要望+αを反映したファーストプランが決め手に
住宅展示場で気になったハウスメーカーをいくつか見て検討しました。ミサワホームは知人が勤めていることもあり見ることに。
住宅性能の一つである「MGEO-N」という制震装置が気に入りました。家の揺れを大幅にカットするので地震・台風どちらにも強いことは安心できるなと。
ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)住宅を建てられて補助金を受給できるのもいいなと思いました。
3社から設計図を提案されましたが、ミサワホームは最初の提案からダントツで良かったのが決め手です。
僕たちの意見を取り入れつつ、将来子どもが生まれたときのことも踏まえた間取りで、他にない提案でした。
営業さんは両世帯の意向をうまくまとめて反映してくれたので、おかげさまで住み心地が良いです。
蔵を活用してリビングの広さ・収納力どちらも実現
安全性・機能性どちらも充実させることができ、さらにさまざまな補助金をうまく活用できたので理想のプランとなりました。仕上がりにも満足しているので金額にも納得しています。
特にこれを我慢したというのはありませんが、予算に収めることを挙げるとしたら外壁で、少しグレードを下げたくらいです。
リビングは広く、天井は高くしつつも収納をしっかり確保するため、ミサワホームを代表する蔵を作りました。
広さ・天井高を確保しつつ収納スペースを設けることができました。
細やかな対応と気配りが光る各担当者
担当の設計士さんは、住んだ後の使いやすさを第一に設計してくれました。
例えば、テレビボードの高さや造作棚の寸法は僕たちの体格を考慮したり、照明の位置は「こういう使い方なら、ここがいいですよ」と提案してくれたり。こんなに細部まで提案してくれるんだと思いましたね。
工事中は現場で急遽調整することはなかったです。造作棚もきれいな仕上がりで、住んでから改めて丁寧に対応してくれたんだなと実感しています。
引き渡し後、ウォークインクローゼットを一部修正してもらいました。
3面全てにハンガーレールを設置したのですが、それでは使いにくいと思ったので1面はレールを外してオープンに変更しました。
アフターメンテナンスは些細なことでも駆けつけてくれるので助かっています。太陽光発電の蓄電池や人感センサーの設定がうまくできていなかったのですが、そういうことにも対応してくれるのでありがたいです。
理想の暮らしができるかどうかを家づくりでは考えてみて
家づくりが始まった当初は間取りや外観など、目に見える部分を重視していたんです。でも、それだけではダメだなと。住んでから自分がどういうふうに暮らしたいかを考えることが大事なんだと気づかされました。というのも、本当はアレクサを使って家電をスマート化したかったのですが、うちの部材だとそれが難しいらしくて。
そういうこともあるので、自分が理想とする暮らしが叶うのかどうかも考えながら家づくりをすれば、理想の家を実現できると思います。Instagramでは「#天井高○○」「#小上がり和室」「#テレビボード造作」などやりたいことをピンポイントに検索しました。
この記事を書いた人
阿部 恭子
ミサワホームのリアルな評価
おすすめ度 この企業で家を建てることを親しい友⼈や家族にどの程度すすめたいと思いますか?
絶対に勧めたい
満⾜度総合評価
5.00
会社選びについて 5.00
- この会社にした決め手はなんでしょうか?
- 高性能住宅を建てられる
- この会社を知ったきっかけはなんですか?
- 紹介
- インターネットで参考にしたサイトやSNS、影響を受けた本などがあれば教えてください。
- 完成邸や建築中の家,OB邸など、何社の建物見学をされましたか?
- 4~5社
- 営業のご担当者の方への満足度を教えてください
- 豊富な経験則から、納得いくプランに仕上げていただきました。二世帯ということで、両世帯の意向を反映するのは大変だったと思いますが、住んでいて非常に住みやすいです。
契約前について 5.00
- 金額に対する満足度を教えてください
- やりたいことを実現することに加え、安全性など機能面も非常に充実しました。さまざまな補助金などをうまく活用して理想のプランができました。
- 家づくりのこだわりポイントを教えてください
- 間取り
- 二世帯且つ将来的には子供が増えるという計画だったため、無駄になる部屋を作らずに各世帯のプライバシーを担保した生活がしたかったため。
契約後について 5.00
- 設計担当者の方への満足度を教えてください
- 設計という視点から、細かな部分まで念入りに打ち合わせわさせていただきました。電気スイッチの位置など、素人では決めるための判断基準がないものも、いろんな事例をもとにご案内いただきました。
建築中について 5.00
- 施工担当者の方への満足度を教えてください
- 現場に伺う中で、非常な丁寧なお仕事をしていただいておりました。棚などの造作物の出来も非常に良かったです。
建築後について 5.00
- アフターメンテナンスの満足度を教えてください
- 住んでみてから気になった箇所も、丁寧に対応いただきました。蓄電池など設定がわからないものもしっかりとご対応いただき安心しました。
( 回答⽇:2021/6/23)
この記事が少しでも参考になった⽅はいいね!をお願いします。
「MGEO-N」という制震装置とZEH住宅を建てられて補助金を受給できるのがいいなと思いました。うちは二世帯なのですが、営業さんが双方の意向をうまくまとめて反映してくれたおかげで住み心地が良いです。安全性・機能性の充実に加え、さまざまな補助金をうまく活用できたので理想のプランとなりました。