一条工務店ハウスメーカー
-
口コミ数33件
(体験談数20件)
非公開口コミ8件

-
-
建築後も変わらない丁寧な対応で今後も安心
- 住宅会社名称
- 一条工務店
- 住宅会社種類
- ハウスメーカー
- 建物種類
- 新築住宅
- 建物⾯積(坪)
- 30~35坪
- 完成時期
- 2019/5
- 建物費⽤
- 2,500~3,000万
- 土地費⽤
- 1,500~2,000万
一条工務店のリアルな体験談
建築後も変わらない丁寧な対応で今後も安心
- 一条工務店
-
家づくりのコンセプト:ナチュラル
ご協⼒:yurita._.homeさん
取材⽇:2021/1/27
工場見学で性能の良さを実感、丁寧な営業さんの人柄が決め手
特に家を建てるつもりはなかったのですが、友人と住宅展示場へ行って一条工務店を知り、検討し始めました。
展示場では全館床暖房を体験し、工場見学では鉄筋で窓を叩いても割れないところを目の当たりにして、性能の良さを実感。一条工務店は基本的にシャッターがないのですが、窓だけでも安全とわかったのも決め手でした。
営業さんは年配の方で多少ギャップはありましたが、腰が低くて親身になってくれました。何度も書類を持って訪ねてきてくれたり、土地探しもいろいろと提案してくれたりと熱意を感じました。
高性能住宅が建てられることも大きかったですが、この方でなかったら違う会社にお願いしていたかもしれません。
ほぼ標準仕様でも自分なりの個性を出せて満足
決して安い買い物ではないので慎重になりましたが、「宣伝費などを抑える分、お客さまへの負担を抑える」という言葉に胸を打たれました。
坪単価は高いと思いますが、ほぼ標準装備で済んだので満足しています。それがメリットではありますが、他の方と似たような家になるのもデメリットかなと。
でもオープンステア(スケルトン階段)にしたり、玄関土間から和室に上がれるようにしたりと要所要所で自分なりの個性を出せました。ちなみにオープンステアは当時別途2万払って変えられました。注文住宅ならではの間取りにしたかったので叶って良かったです。
私が行った展示場は、キッチン等の設備が標準仕様だったので、打ち合わせを進めていってもギャップは特にありませんでした。そこも今思えば良かったと思います。
建築後も変わらぬ丁寧な対応に好印象
打ち合わせには特に回数制限はなく、スケジュールに合わせて進めていく流れでした。
土間から和室に上がるという間取りはあまりないようで、設計士さんにお願いしたら悩みながらも頑張って考えてくれて、こちらの希望を叶えようとする姿勢を感じました。建築後も年末の挨拶に来てくれたし、今後もお付き合いができると思うと安心です。
現場の方々は感じが良く私の質問にも気さくに答えてくれて、その場で私がこうしたいと言ったことにも臨機応変に対応してくれました。
メンテナンスは専用アプリがあるので、不具合の連絡をするとすぐに来てくれます。不具合はいくつかあったのですが、現場監督さんが段取りを組んでくれたのでスムーズに進みました。お願いすれば迅速に対応してくれるのでありがたいです。
情報収集は雰囲気→詳細の順で調べると○
Instagramではなんとなく雰囲気を知って、詳細は建てた方のブログを読んで知るという流れで情報収集をしました。契約する前に何がオプションかを確認したので、打ち合わせもスムーズに進められました。
MINIQUE(ミニーク)さんなどの口コミサイトや、Instagram・ブログでの情報収集は本当に大事だと思うので、知りたいことはしっかり調べて後悔しない家づくりをしてほしいです。
この記事を書いた人
阿部 恭子
一条工務店のリアルな評価
おすすめ度 この企業で家を建てることを親しい友⼈や家族にどの程度すすめたいと思いますか?
絶対に勧めたい
満⾜度総合評価
4.80
会社選びについて 5.00
- この会社にした決め手はなんでしょうか?
- 高性能住宅を建てられる
- この会社を知ったきっかけはなんですか?
- 住宅展示場
- インターネットで参考にしたサイトやSNS、影響を受けた本などがあれば教えてください。
- Instagramやブログ
- 完成邸や建築中の家,OB邸など、何社の建物見学をされましたか?
- 4~5社
- 営業のご担当者の方への満足度を教えてください
- とても丁寧に納得のいくまで細かく対応してくれるからです。何度も書類を持って訪ねてきてくれて、熱意を感じました。
契約前について 4.00
- 金額に対する満足度を教えてください
- 安い買い物ではないので、かなり渋りました。でも、工務店の「宣伝費などを抑える分、お客様への負担を抑える」という言葉に胸を打たれました。
- 家づくりのこだわりポイントを教えてください
- 間取り
- せっかく注文住宅を建てるので、注文住宅ならではの間取りにこだわりました。具体的には玄関土間から直接和室に上がれることや、吹き抜けに繋がる2階の寝室などです。
契約後について 5.00
- 設計担当者の方への満足度を教えてください
- 家を建てた後も、挨拶に来てます。今後何かあったときでも安心してお付き合いしていけそうです。
建築中について 5.00
- 施工担当者の方への満足度を教えてください
- 工事中、何度か見学に行きましたが丁寧に作業していました。また、私の疑問質問にも気さくに答えてくれたのを覚えています。
建築後について 5.00
- アフターメンテナンスの満足度を教えてください
- 専用アプリから、気軽にアフターメンテナンスできるからです。アプリで送信すれば、すぐに連絡がきて、状況確認・対応をしてくれます。
( 回答⽇:2021/1/22)
Instagramで⾒るこの記事が少しでも参考になった⽅はいいね!をお願いします。
決して安い買い物ではないので慎重になりましたが、「宣伝費などを抑える分、お客さまへの負担を抑える」という言葉に胸を打たれました。工場見学や展示場で性能の良さを実感。営業さんは腰が低くて親身になってくれました。設計士さんは建築後も年末の挨拶に来てくれたし、今後もお付き合いができると思うと安心です。現場の方々は感じが良く私の質問にも気さくに答えてくれて、その場で私がこうしたいと言ったことにも臨機応変に対応してくれました。