BESSハウスメーカー
-
口コミ数16件
(体験談数12件)
非公開口コミ6件
14人が
おすすめしています。
- 施工エリア
- 全国
- 取り扱いブランド
- ワンダーデバイス、G-LOG なつ、COUNTRY LOG、倭様「程々の家」、BESS DOME
-
手をかけるほどに愛着が湧くログハウス
- 住宅会社名称
- BESS
- 住宅会社種類
- ハウスメーカー
- 建物種類
- 新築住宅
- 建物⾯積(坪)
- 30~35坪
- 完成時期
- 2020/12
- 建物費⽤
- 2,500~3,000万
- 土地費⽤
- ~1,000万
BESSのリアルな体験談
手をかけるほどに愛着が湧くログハウス
- BESS
-
家づくりのコンセプト:ログハウス 、暮らしを楽しむ
ご協⼒:___tomyjourneyさん
取材⽇:2021/5/22
「展示場=お茶をする」というスタンスの営業担当
ログハウスに住みたいと思っていて、「ログハウス=BESS」と最初から一択でした。営業さんは「お茶をしに展示場へ来てください」という感じ。
丁寧な方で満足していますが、もう少し相談に乗ってほしかったと思う面も。
うちはキャンペーンモデルという期間限定で安くなるタイプで、間取りはあまり変えられないと聞いていたんですけど、Instagramで同じ家の人を見たら変えているのがわかって。そこはもうちょっと一緒に考えてほしかったです。
押し売り感はなかったものの、キャンペーンモデルの期限が迫っていたので、そこは急かされましたが、悪い印象はないです。
こだわりはザ・ログハウスなデザイン
坪単価はかなり高いと思います。私たちは地元の業者に整地などをお願いしました。BESSよりも150万円以上安くなったので、家を建てる以外は可能なら他の業者に依頼したほうがいいと思います。
予算内に収まるようにかけたいところとそうでないところのメリハリをつけました。
こだわったのは薪ストーブと土間で、靴棚は自分たちで作ろうと思ってつけませんでした。
BESSは都会になじむデザインや外壁がガルバリウム鋼板などいろいろなパターンがあるんですけど、うちはザ・ログハウスって感じのデザインにしました。
部屋はほとんど壁で仕切らないフリースペースにしました。そのほうが先々のライフスタイルや家族構成に合わせて融通が利くと思ったからです。
必要に応じて部屋を作ろうと思っています。
メンテナンスに手がかかることも楽しめるのがBESSの家
設計士さんは私たちの思い描くイメージをそのままに図面に落とし込んでくれました。
全体的にBESSはどのシリーズもオシャレ。機能性はそんなにないかもしれないですが、デザインはイメージを裏切られることはないと思います。
現場監督さんも大工さんもどちらも丁寧な方だったので満足です。
結局はしなかったですが、大工さんが「ここに棚を作れますよ」と声をかけてくれたので、融通が利くと思います。
アフターメンテナンスはメンテナンス方法も教えてくれるのがいいですね。
BESSの家は他の家と比べて手がかかると思うんですけど、それさえも楽しいと思える方には向いていると思います。
オーナーになると専用のカードをもらえて、建ててからも展示場にはお茶飲み感覚で行けるのがまたいいところ。自宅とは違うタイプのモデルハウスを見ても全然平気なんです。私たちはインテリアの参考によく行っています。
ここと決めかけても他社を見るに越したことなし!
私たちは最初からログハウスといえばBESSと思っていて、実物を見るとイメージにぴったりで即決したので他社を見なかったんです。でも、今になってみるともう少し見ても良かったかなと。家は一生ものなので、時間があるならいろいろとじっくり見るのがオススメです。
うちは広い家ではないんですが、掃除しやすくて部屋を持て余すことがなくていいなと住んでから実感しています。間取りは最初から絶対これと決めずに、融通が利くようにしておくといいかなと思います。
この記事を書いた人
阿部 恭子
BESSのリアルな評価
おすすめ度 この企業で家を建てることを親しい友⼈や家族にどの程度すすめたいと思いますか?
絶対に勧めたい
満⾜度総合評価
4.00
会社選びについて 4.00
- この会社にした決め手はなんでしょうか?
- 見学した家が理想のイメージに近かった
- この会社を知ったきっかけはなんですか?
- 広告、知ってるスタッフ
- インターネットで参考にしたサイトやSNS、影響を受けた本などがあれば教えてください。
- Instagramのお洒落な家
- 完成邸や建築中の家,OB邸など、何社の建物見学をされましたか?
- 1社
- 営業のご担当者の方への満足度を教えてください
- 丁寧な対応で、困ったことにもすぐ対応してくれた。もう少し、間取りなど変えられるということなどを一緒に相談してほしかった。
契約前について 3.00
- 金額に対する満足度を教えてください
- 他の業者と比べても坪単価からしたらかなり高いと思う。地元の業者に整地などをお願いしたところ150万以上安くなったので、家を建てる以外は他の業者に依頼したほうがいい。
- 家づくりのこだわりポイントを教えてください
- デザイン
- 海外で泊まったログハウスがすごく良かったので、田舎の景色がいいところに、お洒落なログハウスが良いというこだわりがあったため。
契約後について 4.00
- 設計担当者の方への満足度を教えてください
- ログハウス といえばBESS!というイメージのまま、とてもお洒落な家です。メンテナンスに手がかかるけど、フォローしてくれるので助かります。
建築中について 4.00
- 施工担当者の方への満足度を教えてください
- 1人の大工さんが最後まで作ってくれましたが、細かな要望にも対応していただきました。仕事も丁寧でしたので、完成した家に満足してます。
建築後について 5.00
- アフターメンテナンスの満足度を教えてください
- 困った事を連絡すればすぐに対応してくれます。家のメンテナンスや、薪ストーブの使い方などもその都度教えてくれます。
( 回答⽇:2021/5/14)
Instagramで⾒るこの記事が少しでも参考になった⽅はいいね!をお願いします。
ログハウスならBESSと思っていたので最初から一択でした。営業さんは押し売り感はなかったものの、もう少し間取りについて一緒に考えてほしかったです。BESSはいろいろなシリーズがありますがどれもオシャレなので、後からイメージと違ったということはないと思います。施工担当さんもアフターメンテナンスも丁寧に対応してくれたので満足です。BESSの家は他の家と比べて建築後もメンテナンスが必要ですが、それさえも楽しいと思える方にはオススメです。