一条工務店(石神井展示場)ハウスメーカー
-
絶対に勧めたい
4.49 -
口コミ数7件
(体験談数4件)

みんなの⼝コミ

-
充実した標準仕様と細やかな提案が魅力
最初は建売で考えていましたが、なかなかいい物件が見つからなかったので住宅展示場へ行きました。一番デザインのイメージが理想に近かったのが一条工務店さんです。デザインもそうですが、営業さんの人柄も決め手でした。ガツガツすることなく、必要なときに必要な情報をくれる感じが受け入れやすかったです。入居前の住宅見学も、こちらの希望が詰まった家を選んで見せてくれて、私たちの予算でも家が建てられるとわかったのでイメージが湧きました。
aya_home.s(東京都/25-30歳/夫婦、子ども2人)
絶対に勧めたい 4.40

-
コンセプトは、「開放感のある明るい家」
自社のメリットだけではなく、デメリットもきちんと説明してくれました。他社と比較している中で、他社を批判することなく、自社の強みを中心に比較しやすいよう、誠実に対応してくれました。おかげで信用度も上がりました。
k._.m_ismart(東京都/30-35歳/夫婦)
絶対に勧めたい 4.80

-
コンセプトは、生活しやすいのに生活感がない暮らしが出来る家
とにかく自社を愛する気持ちが強く、こちらもいい意味で洗脳された。他社なように無茶な営業はせず他社の批判もせずとても好感が持てた。この人に任せてもいいかなと思えた。
匿名(神奈川県/35-40歳/夫婦)
絶対に勧めたい 3.40

-
住んでみるととても便利で、失敗したということがほとんどなかったから。
アパートに住んでいた時にたくさんの不便を感じたため、それを解消できるような間取りにしたり、周囲から家の中が見えにくい高台に建設するため、たくさん窓をつけた設計にしたり、隣に義実家もあるため、そことの兼ね合いとかも考えた間取りにした。
kana__101ha(埼玉県/25-30歳/夫婦、子ども1人)
絶対に勧めたい 4.00

-
施主の希望を一番に考える姿勢が魅力の大手ハウスメーカー
住宅会社はハウスメーカーを主に見ていました。一条さんにした一番の決め手は防音性・遮音性です。自宅でピアノ教室を開くので、この二つが優れていることが決定打に。一条さんともう一社でそれぞれ建てた家に伺って、騒音の入り方や屋外への音漏れをチェックしましたが、一条さんはどちらも言うことなしでした。実際に住んでから思うのは、洗濯乾燥機や、食洗機を使用したり、エアコンも24時間付けっぱなしにしている割には、電気代が安いなと。高気密・高断熱住宅だから、エアコンの効きがいいですね。初期費用が高くても先々を考えるとランニングコストが安いし、ローコストメーカーで同じような家を建てると追加料金がかさんで高くなるので、そう考えるとコスパがいいと思います。
eka_home(埼玉県/25-30歳/夫婦、子ども一人)
勧めたい 4.20

-
住宅・スタッフの対応ともに大満足の大手ハウスメーカー
家は性能重視で検討していました。一条さんにした決め手は高性能住宅を建てられること。私たちは「アイ・キューブ」というシリーズで建てました。熱交換換気システムや全館床暖房が標準装備ですし、太陽光と雨で汚れが落ちる外壁材「ハイドロテクトタイル」を使っているので、維持費がかからないところも魅力に感じました。パナソニックのナノイー発生器(天井埋め込み式)があるおかげで、ペットのにおいも低減され、焼肉をしても翌日まで残らないので快適です。性能だけでなく、格子窓などデザインもかわいくて、とても気に入っています。
n_ninst_mana(東京都/30-35歳/夫婦)
絶対に勧めたい 4.60

-
高性能な家づくりならやっぱり大手ハウスメーカー
家づくりで住宅会社をどこにするかにあたっては、ネットの情報、特に口コミをいろいろ参考にしました。やはり情報が多いのは大手のハウスメーカーです。工務店などはもともとど
ういう会社があるかを私たちがあまり知らなかったのに加え、ネット上での情報も少なかったため、どこを選んでいいかわからなかったというか。それもあってハウスメーカーを中心に検討した感じです。yuu.ismart(埼玉県/30-35歳/夫婦、子ども 2 人)
絶対に勧めたい 4.40
口コミ項目別ランキング
- 1位
- 建築後について
- 4.71
- 2位
- 会社選びについて
- 4.29
- 3位
- 契約後について
- 4.29
株式会社一条工務店の基本情報
会社名 | 株式会社一条工務店 |
---|---|
住所 | 練馬区下石神井1-8-4 石神井住宅公園 |
設立 | 1978年9月 |
資本金 | 5億4,460万円 |
従業員数 | 約5,700名 |
施工エリア | 全国(沖縄県を除く) |
施工実績 | 13,434棟(2018年度) |
対応可能工法 | 木造軸組、その他(独自認定工法等) |
営業時間 | 09:00~17:00 |
利⽤ユーザーの感想
満⾜度には個⼈差があるので流して⾒る程度かもしれません、、😅 ⼈が集まって作っていくものなので相性や信頼関係は千差万別ではないかと思います🤔 しかし、評価が低いと気になります。
2021/2/1ハウスメーカーについては、2ちゃんねるのような無法地帯のようなサイトで好き放題評価されている情報が多かった。
2021/01/28酷評しているものが多く、本当の評価がよくわからなかった。
きちんと精査された情報サイトはありがたい。
ステマが多い世の中になっているので、高い買い物だからこそ真実が知りたい
2021/01/20やはり自分たちと同じような人たちがどれくらいいるのか、どのくらいの予算・場所・建てた会社は気になるし口コミ、書き込みは少なからず参考になると思います。
2021/01/18いいレビューなら、良かったと思いますし、あまり良くないレビューなら、やっぱりな。となりますし💦それで失敗しない家づくりを進める事ができればそれが一番だと思います。
これから長いお付き合いとなるハウスメーカーや工務店のリアルな口コミを詳しく知ることができるため、利用したい🙆♂️また家族構成や建てた時の年齢なども自分と比べる時に役に立ちそう👍
2021/01/15やはりレビューや口コミは、生のお客様の声なのでとても参考になる✨
2021/01/10表向きはいいことを発していても、蓋を開けたら違った!ということが少しでも減るのであれば、ぜひこういったサイトを活用した方がいいと思う...
大体の世帯年収が書かれているとどの程度の年収であればどのくらいの価格の住宅を購入できるのか参考になる😃
2021/01/9マイホームを立てる時、何も勉強しなかったので、建ったあとでInstagramなどを見て、あー!!こんなんすれば良かった!!って思う事が多々ありました😂😂😂
2020/12/18身近にこういう情報が見れるサイトがなかったものですから😂
会社選びの参考とホームメーカー各社の比較検討の材料として、施主様のリアルな評価だけではなく、一人一人の家づくりストーリーが1つのコンテンツに込められているので、家づくりにおいて自分達は何を重視すべきかが確認でき、家づくりの参考になると思いました。
2020/12/7また施主の細かい情報(建設地・坪数・年齢・建物費用など)がきちんと書かれているので、自身の希望条件に合わせた情報が得られ、分かりやすくて良いと思います。
家づくりでInstagramはかなり参考にしたのですが、その方々の細かい家づくりの話などにはすごく興味があったので、まとめられていると助かります🥰
2020/12/2