晃栄建設株式会社工務店
-
絶対に勧めたい
4.90 -
口コミ数2件
(体験談数2件)

みんなの⼝コミ

-
気さくな社長と親切な対応が魅力の工務店
他のハウスメーカーを見たときに金額が高くて、家を建てることにハードルを感じました。そのイメージを覆してくれたのが晃栄建設さんです。義父が自宅の売却相談でお世話になった関係で、私たちも話を聞きに行くことに。他社と比べて金額も良心的だし、工事中は何回でも見に行っていいと言われて安心し、即決しました。紹介割引をしてくれたのも良かった点。全体の費用からいくら引くという感じです。あと、食洗機はいらないと伝えたら、その分も値引きしてくれました。そういう対応をしてくれるところはなかなかないと思うので、親切な会社だと思います。追加料金が発生したのはバルコニーの坪数を広げたくらいで、あとはほぼ標準仕様です。化粧梁1本造ったのですが、それも別途料金はかからなかったし、壁紙も分厚い冊子8冊から選べました。
yukarincul(埼玉県/25-30歳/夫婦)
絶対に勧めたい 4.80

-
施主の満足度を第一に考える姿勢に感動!
家をつくるとなったときに、どこへどう相談したらいいものかわからなかったのもあり、まずは各住宅会社に一括で資料請求できるサイトを利用しました。一度にワーッと返信が来るかと思いきや、案外そうでもなく、資料が届いたのは合計6社くらいでしたね。資料といってもきちんと図面的なものを送ってくださったところもあれば、担当の方の名刺だけが届いたところもあって(笑)、会社によってそれぞれだなと。その中から、直接電話をかけてきてくれた大手ハウスメーカーを1社。それと「よかったらモデルルームを見に来てください」と控えめながらも、定額制で注文住宅が建てられるというコンセプトが特徴的な、晃栄建設さんとの2社で検討することにしました。
chiisana_oshiro(埼玉県/25-30代/夫婦、子ども1人)
絶対に勧めたい 4.80
口コミ項目別ランキング
- 1位
- 会社選びについて
- 5.00
- 2位
- 建築中について
- 5.00
- 3位
- 建築後について
- 5.00
晃栄建設株式会社の基本情報
会社名 | 晃栄建設株式会社 |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市見沼区東大宮5-3-2 山直ビル1F |
設立 | 1987年12月 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 11人 |
施工エリア | 埼玉県全域 |
施工実績 | 20棟(2015年度) |
対応可能工法 | 木造軸組 |
建設営業許可 | 埼玉県知事(8)13292号 (宅地建物取引業免許) 埼玉県知事(般-28)39555号 (建設業許可) |
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | 水曜日(夏季・年末年始) |
利⽤ユーザーの感想
満⾜度には個⼈差があるので流して⾒る程度かもしれません、、😅 ⼈が集まって作っていくものなので相性や信頼関係は千差万別ではないかと思います🤔 しかし、評価が低いと気になります。
2021/2/1ハウスメーカーについては、2ちゃんねるのような無法地帯のようなサイトで好き放題評価されている情報が多かった。
2021/01/28酷評しているものが多く、本当の評価がよくわからなかった。
きちんと精査された情報サイトはありがたい。
ステマが多い世の中になっているので、高い買い物だからこそ真実が知りたい
2021/01/20やはり自分たちと同じような人たちがどれくらいいるのか、どのくらいの予算・場所・建てた会社は気になるし口コミ、書き込みは少なからず参考になると思います。
2021/01/18いいレビューなら、良かったと思いますし、あまり良くないレビューなら、やっぱりな。となりますし💦それで失敗しない家づくりを進める事ができればそれが一番だと思います。
これから長いお付き合いとなるハウスメーカーや工務店のリアルな口コミを詳しく知ることができるため、利用したい🙆♂️また家族構成や建てた時の年齢なども自分と比べる時に役に立ちそう👍
2021/01/15やはりレビューや口コミは、生のお客様の声なのでとても参考になる✨
2021/01/10表向きはいいことを発していても、蓋を開けたら違った!ということが少しでも減るのであれば、ぜひこういったサイトを活用した方がいいと思う...
大体の世帯年収が書かれているとどの程度の年収であればどのくらいの価格の住宅を購入できるのか参考になる😃
2021/01/9マイホームを立てる時、何も勉強しなかったので、建ったあとでInstagramなどを見て、あー!!こんなんすれば良かった!!って思う事が多々ありました😂😂😂
2020/12/18身近にこういう情報が見れるサイトがなかったものですから😂
会社選びの参考とホームメーカー各社の比較検討の材料として、施主様のリアルな評価だけではなく、一人一人の家づくりストーリーが1つのコンテンツに込められているので、家づくりにおいて自分達は何を重視すべきかが確認でき、家づくりの参考になると思いました。
2020/12/7また施主の細かい情報(建設地・坪数・年齢・建物費用など)がきちんと書かれているので、自身の希望条件に合わせた情報が得られ、分かりやすくて良いと思います。
家づくりでInstagramはかなり参考にしたのですが、その方々の細かい家づくりの話などにはすごく興味があったので、まとめられていると助かります🥰
2020/12/2