オープンハウス・ディベロップメント ハウスメーカー
-
どちらとも言えない
2.75 -
口コミ数7件
(体験談数5件)
非公開口コミ3件

オープンハウス・ディベロップメントの口コミ・評判

-
契約前と後での対応の差は営業だしある程度は仕方ないと思ったが…
契約前と後での対応の差は営業だしある程度は仕方ないと思ったが…つなぎ融資の説明がなかったのでちょっと騙された気分にはなった(書面には記載あったものの…。トラブルの際誰に連絡すればいいのかわからずだった。
匿名(東京都/30-35歳/夫婦)
どちらとも言えない 3.00

-
標準仕様でも融通が利く大手ハウスメーカー
オープンハウスに勤める友人に、家を買うか検討していると話したら、いい土地があると言われたので見に行きました。営業さんは押しが強くて、あまりいい印象はありません。他社も見ようと思いましたが、検討していた土地がどんどん売れていると言われて、2回目の訪問で契約することに。建物は予算内に収まるように浴室乾燥機と食器洗浄機、フロアごとにあったトイレを1つ減らしました。標準仕様の選択肢は少ないものの、家の形が変わらなければ間取りも変えられるし、内装も変えられるところは変えられたので、思ったよりも融通が利きました。
hikaru___home(神奈川県/25-30歳/夫婦、子ども1人)
どちらとも言えない 3.00

-
何度も練り直したセミオーダープランで叶えた理想の住まい
オープンハウスディベロップメントさんは話を聞いてすぐにいいなと思い、お任せすることにしました。設計士さんとは初回からお顔合わせをして打ち合わせをすることに。金額面でもとても満足。この土地は前契約者がキャンセルして残っていたので、住環境が良いわりに相場よりも安く売られていました。セミオーダー住宅なので間取りや設備がある程度決まっている中、設計士さんは私たちが納得いくまで何度も修正してくれて感謝しています。各箇所広く見えることを念頭に置き、できる限りのことをしてもらいました。
mmhomestar__(東京都/35-40歳/夫婦、子ども1人)
どちらとも言えない 4.00

-
施工担当の配慮で細部まで自分仕様にできたローコスト住宅
決め手は予算です。土地は高いけど建物は安く済むし、この土地は交通量が少なくて私の実家から近いのでほぼ即決でした。以前案内してもらったオープンハウスの営業さんで嫌な思いをしたことを伝えたので、今回の営業さんはこちらの気持ちを汲み取って対応してくれました。ほぼ標準仕様ですが、階段の照明のデザインが好みでないので、あまり目につかないように設置してもらいました。
myhome_ohd(神奈川県/25-30/夫婦、子ども1人)
勧めたい 4.40

-
「都心の一戸建て」を実現するアイデアと技術
予算内で家を建てられるとのことで、オープンハウス・ディベロップメントさんにしました。でも実際は設備などのオプションが勝手にプラン内に組み込まれていて、減額できないと後から知りました。設計なども向こうからの提案がなく、こちらからの希望にもできないの一点張り。引き渡し時から10回を超えるくらい修理にきてもらうような雑な仕上がりなのに、保証は1年しかないとかありえない。家づくりのコンセプトは「狭小住宅」
vivi_ouchi(神奈川県/25-30歳/夫婦)
絶対に勧めない 1.00

-
スムーズな家づくりの秘訣は無駄のない進行
土地を買うときに、建物とセットでの参考プランを提示されたので、その流れで決めました。金額はオプションをたくさん付けたので、最終的には参考プランの1.5倍に。それくらい増えるなら、他社も検討すれば良かったかなと思いますが、他社だったらもっとかかったかもしれないので、不満はありません。打ち合わせ回数は決まっていて、増やす場合にはオプションになるので増やしませんでした。デザインにこだわりたい人にとっては、少し物足りないかもしれません。
tomihouse17(東京都/30-35歳/夫婦、子ども1人)
勧めたい 4.20

-
ローコストでもメリハリある提案でこだわりの家を実現
土地はオープンハウスさんで買ったのですが、ディベロップメントさんで建てると標準仕様で1,100万円とリーズナブルで、これ以上に安いところはないと聞いていたので、他社では検討していません。皆さん丁寧な対応でしたが、どの担当も人数が多くて少し不安になりました。一人の担当者とじっくり信頼関係を築きたい方は、もしかしたら気になるかもしれません。営業さんは、私たちの希望やイメージが予算内で叶うよう緩急をつけて提案してくれて、いろいろな物件を案内してくれたので具体的に考えられました。
peanuts.house (東京都/25-30歳/夫婦)
どちらとも言えない 4.00

-
家づくりの要は大工さんと伝えた要望を記録すること
営業の方は最初から売ることに必死で、2回目の打ち合わせは3時間。夜になったので一度帰ったものの、再度主人だけ行くことになり、深夜1時までかかりました。さすがに主人も怒って、一度お断りしました。現地案内をしてくれた方は押し売り感がなく、丁寧に対応してくれました。過去に建てた物件を案内してくれたり、近くの現場でも車で迎えに来てくれたり。土地代が高く、建物は安く見えましたが、結果的に建物の金額がかなり上がりました。
非公開(東京都/30-35歳/夫婦、子ども1人)
どちらとも言えない 2.80
口コミ項目別ランキング
- 1位
- 契約後について
- 3.50
- 2位
- 契約前について
- 3.38
- 3位
- 建築後について
- 3.38
オープンハウス・ディベロップメントの基本情報
会社名 | オープンハウス・ディベロップメント |
---|---|
住所 | 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング12階(総合受付13階) |
設立 | 2009年9月19日 |
資本金 | 1億100万円 |
従業員数 | 905人 |
施工エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、福岡県 |
施工実績 | 5,703棟(2019年9月期 ) |
アフター・保証 | 地盤保証(20年)、建物保証(10年) |
建設営業許可 | <一級建築士事務所> 東京都知事登録第48503号 神奈川県知事登録第15696号 <建設業許可> 国土交通大臣許可(特-27)第23885号 <宅地建物取引業> 国土交通大臣(2)第8112号 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 水曜日 |
オープンハウス・ディベロップメントの特徴
オープンハウス・ディベロップメントは、オープンハウスグループが運営しているハウスメーカー。東京23区・川崎市・横浜市など首都圏を中心に展開しています。
自社グループで一貫して土地仕入れから住宅設計まで手掛けており、首都圏でも低価格な住宅が建てられるのが強みです。
過去16,000棟の建設実績を誇る高い設計力で、ローコストなだけでなく、空間を最大限に活かした快適な家づくりが可能。
高性能の断熱材を設置し、冬は熱の流出、夏は熱の流入を防ぎ、冷暖房効率の良い家を実現しています。
また、建物保証は10年、地盤保証は最長で20年付いているので、長く安心して住むことが可能です。
オープンハウス・ディベロップメント坪単価・参考価格
【坪単価:50万~60万円】
坪数 | 参考価格 |
---|---|
20坪 | 1,000万~1,200万円 |
30坪 | 1,500万〜1,800万円 |
40坪 | 2,000万〜2,400万円 |
50坪 | 2,500万~3,000万円 |
60坪 | 3,000万~3,600万円 |
利⽤ユーザーの感想
満⾜度には個⼈差があるので流して⾒る程度かもしれません、、😅 ⼈が集まって作っていくものなので相性や信頼関係は千差万別ではないかと思います🤔 しかし、評価が低いと気になります。
2021/06/15ハウスメーカーについては、2ちゃんねるのような無法地帯のようなサイトで好き放題評価されている情報が多かった。
2021/06/03酷評しているものが多く、本当の評価がよくわからなかった。
きちんと精査された情報サイトはありがたい。
ステマが多い世の中になっているので、高い買い物だからこそ真実が知りたい
2021/05/19やはり自分たちと同じような人たちがどれくらいいるのか、どのくらいの予算・場所・建てた会社は気になるし口コミ、書き込みは少なからず参考になると思います。
2021/05/10いいレビューなら、良かったと思いますし、あまり良くないレビューなら、やっぱりな。となりますし💦それで失敗しない家づくりを進める事ができればそれが一番だと思います。
これから長いお付き合いとなるハウスメーカーや工務店のリアルな口コミを詳しく知ることができるため、利用したい🙆♂️また家族構成や建てた時の年齢なども自分と比べる時に役に立ちそう👍
2021/04/28やはりレビューや口コミは、生のお客様の声なのでとても参考になる✨
2021/04/12表向きはいいことを発していても、蓋を開けたら違った!ということが少しでも減るのであれば、ぜひこういったサイトを活用した方がいいと思う...
大体の世帯年収が書かれているとどの程度の年収であればどのくらいの価格の住宅を購入できるのか参考になる😃
2021/04/06マイホームを立てる時、何も勉強しなかったので、建ったあとでInstagramなどを見て、あー!!こんなんすれば良かった!!って思う事が多々ありました😂😂😂
2021/03/18身近にこういう情報が見れるサイトがなかったものですから😂
会社選びの参考とホームメーカー各社の比較検討の材料として、施主様のリアルな評価だけではなく、一人一人の家づくりストーリーが1つのコンテンツに込められているので、家づくりにおいて自分達は何を重視すべきかが確認でき、家づくりの参考になると思いました。
2021/03/07また施主の細かい情報(建設地・坪数・年齢・建物費用など)がきちんと書かれているので、自身の希望条件に合わせた情報が得られ、分かりやすくて良いと思います。
家づくりでInstagramはかなり参考にしたのですが、その方々の細かい家づくりの話などにはすごく興味があったので、まとめられていると助かります🥰
2021/03/02