三井ホーム(神奈川支店)ハウスメーカー
-
絶対に勧めたい
4.27 -
口コミ数9件
(体験談数8件)

みんなの⼝コミ

-
10cm単位で広さにこだわる姿勢に信頼度大
住宅会社はスーモカウンターでいくつか紹介してもらいました。三井ホームは、前の家を売却するときに担当してくれた営業さんからの紹介です。三井ホームの元社員だったので、紹介してもらいました。最後まで2社で悩みましたが、決め手になったのは設計の提案力です。少しでも広くしようと10cmm単位で考えてくれる妥協しない姿勢に、信頼できると思いました。また、全館空調も決め手に。私たちの希望に対してできないと言う他社がいる中、三井ホームの営業さんは絶対に否定しなかったのも好印象。例えば、2階を広くしたかったのですが、他社は北側斜線制限のためできないと言うのに、三井ホームの営業さんはできると言ってくれて。それを他社に伝えると「なんでできるんですかね?」と言っていました。建設中に新たな問題が起こっても、ここなら絶対に大丈夫という安心感がありました。
匿名(東京都/35-40歳/夫婦、子ども1人)
絶対に勧めたい 4.00

-
大手ならではの確かな技術力ときめ細やかな対応
住宅展示場で外観に惹かれて入ったのが三井ホームさんでした。家づくりで重視していたのは耐震性。いつきてもおかしくない首都直下地震が怖くて、耐震性に不安がある家だけは住みたくなかったんです。三井ホームさんは、震度7の揺れに60回耐えたというCMを見たことがあったので安心しました。機密性・断熱性の面でも申し分なくていいなと。アフターメンテナンスなどを考え、経営基盤がしっかりしたハウスメーカーなら倒産しないと思ったのも決め手になりました。
yk_moon526(東京都/30-35歳/夫婦)
絶対に勧めたい 4.00

-
細部まで行き届いた提案と万全の体制は大手ならでは
三井ホームさんの決め手は営業さんの人柄の良さです。私たちが土地選びから悩んでいたときには一から十まで付き合ってくれたり、共働きの私たちに代わっていろんな土地を直接見に行って感想や金額感を述べてくれたりと、とても丁寧に対応してくれました。また、自社の良いところ・悪いところも率直に述べてくれる正直な姿勢も信頼できました。全館空調が気に入り、導入実績数が多いことも決め手です。何を選ぶにしてもあくまでも私たち主導で、柔軟に対応してくれました。設計士、インテリアコーディネーターと各項目に専門の方がいるので詳細までアドバイスしてくれたり、プロならではの視線で考えてくれたりと、打ち合わせがスムーズに進みました。
匿名(神奈川県/30-35歳/夫婦、子ども2人)
勧めたい 4.00

-
コンセプトは、海外インテリア
土地探しや住宅見学など予算や家のイメージなどの要望に近いものを適切に紹介、説明してくれたため。また担当者が女性で年齢も近く、気さくに話しやすい雰囲気でした。
luna_days_123(神奈川県/30-35歳/夫婦、子ども1人)
絶対に勧めたい 4.40

-
暮らしやすさ、使いやすさを大事にした細やかな心づかい
以前はマンションに住んでいたのですが、二人目の子どもができたときに当時の家だとちょっと手狭だなと思ったのが、マイホームを考え始めたきっかけです。男の子二人なので、集合住宅だと子どもの声や生活音などで周りに気を遣うかも……というのもあり、戸建てで検討しました。ちょうど、そのとき住んでいた家のそばに住宅展示場があるのも知っていたので、「じゃあ行ってみようか」と。そこで三井ホームさんをはじめ、いろいろな住宅会社のモデルルームを見学し、相談させてもらいました。どの家も良かったのですが、全体的なセンスや自由度の高さ、それとこちらの予算を照らし合わせた結果、三井ホームさんにお願いすることに決めました。
___k_home(神奈川県/30-35歳/夫婦、子ども2人)
勧めたい 4.00

-
家づくりの鍵は大手だからこそできる柔軟な対応力
住宅会社はスーモカウンターから何社か紹介してもらいました。家づくりは土地ありきで、海が近くて交通の便が良い場所を探していました。この土地は三井ホームさんの分譲地。建築条件付きだったので、そのまま家も三井ホームさんで建てることになりました。営業さんはお兄さん的存在。幼い子どもを配慮して、住宅展示場へ行くときは車で送迎してくれるなど、心遣いが行き届いた方でした。見積もりは内訳を提示してくれたのでわかりやすかったです。付けたいオプションがたくさんあって、値段が上がっていくのを見てハラハラしましたが、最終的には家の階数を下げたり、屋根裏収納を諦めて調整しました。
happy_afro_home(神奈川県/30-35歳/夫婦、子ども1人)
勧めたい 3.40

-
デザインの高さが決め手、安定感のある大手ハウスメーカー
三井ホームさんはスーモカウンターで紹介してもらった一社です。地域密着型工務店なども紹介してもらいましたが、三井ホームさんのモデルハウスが一番好みのイメージだったのでお願いすることにしました。営業さんから予算内で希望が全て叶うと言ってもらえたのも大きかったです。仕事が早い方で、義父の仮住まいや住宅ローン、保険会社等の手配もしていただいたので助かりました。おかげでこちらの手間が省けて、スムーズに話が進みました。
watashinokitchen(千葉県/35-40歳/夫婦、子ども1人、義父、猫1匹)
絶対に勧めたい 4.40

-
大手ならではの安心感と高性能住宅が決め手
住宅会社はスーモカウンターで紹介してもらいました。私は特にハウスメーカーじゃないと嫌だといったこだわりはなく、むしろ設計の自由度が高そうな工務店がいいかなと思っていましたが、主人が耐震性を重視していたのでハウスメーカーで検討することに。三井ホームさんは「震度7に60回耐えた」というCMを見たこともあり、安心できると思ってお願いしました。営業さんはお子さんがいる方で、親目線で提案してくれたのが良かったです。率直に「これはあると便利ですけど、それはいらないと思います」と言ってくれて、押しつけ感がないところも好印象。他のハウスメーカーでは遠回しに他社のことを悪く言う人もいましたが、そういったことは一切なかったのでポイントが高かったです。自社に自信を持ちつつも、他社も見てくださいというスタンスなので、信頼できました。
poporasu.san(千葉県/25-30歳/夫婦、子ども1人)
勧めたい 3.60

-
安全性と快適性を兼ね備えた高性能住宅
家を建てるにあたっては、いくつか条件がありました。中でも重視したのが、耐震性に優れた安全な家であることと、寒がりの妻のために冬場の寒さ対策がしっかりしている家であること。ほかにも立地や収納などさまざまな希望がある中、それらすべてに応えてくれたのが三井ホームさんでした。全国展開している三井ホームさんなら、たとえ自分の家や地域が災害などで被災しても、他地域からのバックアップが期待できると思ったのも理由の一つです。また予算についても無理のないプランを提案してくださったので、ハウスメーカー=高額というイメージを覆し、高性能かつ納得の価格で家を建てることができました。
yusuke.n_sonoma(千葉県/30-35歳/夫婦、子ども2人)
絶対に勧めたい 5.00
口コミ項目別ランキング
- 1位
- 会社選びについて
- 4.44
- 2位
- 契約後について
- 4.44
- 3位
- 建築後について
- 4.33
三井ホーム株式会社の基本情報
会社名 | 三井ホーム株式会社 |
---|---|
住所 | 神奈川県川崎市麻生区万福寺1-3-1新百合ヶ丘ファインビル1階 |
設立 | 1974年10月 |
資本金 | 139億70万円 |
従業員数 | 2,179人 |
施工エリア | 全国(秋田県、沖縄県を除く) |
施工実績 | 4487棟(2012年度) |
対応可能工法 | 2×4、2×6 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 拠点:毎週水曜 本社:毎週土日 |
利⽤ユーザーの感想
満⾜度には個⼈差があるので流して⾒る程度かもしれません、、😅 ⼈が集まって作っていくものなので相性や信頼関係は千差万別ではないかと思います🤔 しかし、評価が低いと気になります。
2021/2/1ハウスメーカーについては、2ちゃんねるのような無法地帯のようなサイトで好き放題評価されている情報が多かった。
2021/01/28酷評しているものが多く、本当の評価がよくわからなかった。
きちんと精査された情報サイトはありがたい。
ステマが多い世の中になっているので、高い買い物だからこそ真実が知りたい
2021/01/20やはり自分たちと同じような人たちがどれくらいいるのか、どのくらいの予算・場所・建てた会社は気になるし口コミ、書き込みは少なからず参考になると思います。
2021/01/18いいレビューなら、良かったと思いますし、あまり良くないレビューなら、やっぱりな。となりますし💦それで失敗しない家づくりを進める事ができればそれが一番だと思います。
これから長いお付き合いとなるハウスメーカーや工務店のリアルな口コミを詳しく知ることができるため、利用したい🙆♂️また家族構成や建てた時の年齢なども自分と比べる時に役に立ちそう👍
2021/01/15やはりレビューや口コミは、生のお客様の声なのでとても参考になる✨
2021/01/10表向きはいいことを発していても、蓋を開けたら違った!ということが少しでも減るのであれば、ぜひこういったサイトを活用した方がいいと思う...
大体の世帯年収が書かれているとどの程度の年収であればどのくらいの価格の住宅を購入できるのか参考になる😃
2021/01/9マイホームを立てる時、何も勉強しなかったので、建ったあとでInstagramなどを見て、あー!!こんなんすれば良かった!!って思う事が多々ありました😂😂😂
2020/12/18身近にこういう情報が見れるサイトがなかったものですから😂
会社選びの参考とホームメーカー各社の比較検討の材料として、施主様のリアルな評価だけではなく、一人一人の家づくりストーリーが1つのコンテンツに込められているので、家づくりにおいて自分達は何を重視すべきかが確認でき、家づくりの参考になると思いました。
2020/12/7また施主の細かい情報(建設地・坪数・年齢・建物費用など)がきちんと書かれているので、自身の希望条件に合わせた情報が得られ、分かりやすくて良いと思います。
家づくりでInstagramはかなり参考にしたのですが、その方々の細かい家づくりの話などにはすごく興味があったので、まとめられていると助かります🥰
2020/12/2