Style Design 工務店
-
絶対に勧めたい
4.38 -
口コミ数2件
(体験談数1件)

Style Designの口コミ・評判

-
迅速な対応でスムーズに進められた家づくり
住宅ローンの手続き等を嫌な顔せずやってくださったので安心して頼めました。打ち合わせをする上で、私の要望に担当の方が悩まれた際、その場ですぐに各業者に電話してできるかどうかを確認してくださいました。そのおかげで要望が次回の打ち合わせに反映されていないなどのトラブルはありませんでした。現場の方はどの担当者さんも気さくで丁寧でした。いつ現場に見に行っても快く見学させてくださいました。
kii_home22(茨城県/25-30歳/夫婦、子ども2人)
絶対に勧めたい 4.40

-
工務店の良さを駆使してできたホテルライクな平屋
家に対していろいろこだわりがあり、10社近くの住宅会社に見積り依頼をした結果、地元工務店のスタイルデザインさんに決めました。こちらの要望に対し、良いことだけでなく難点や代替案なども出してくださるなど、私たちが納得できる説明をしてくださったのが信頼感につながったと思います。
wagaya.style(茨城県/35-40歳/夫婦、子ども2人)
勧めたい 4.60
口コミ項目別ランキング
- 1位
- 会社選びについて
- 5.00
- 2位
- 契約後について
- 5.00
- 3位
- 建築中について
- 5.00
Style Designの基本情報
会社名 | Style Design |
---|---|
住所 | 〒300-4522 茨城県筑西市向上野690-3 |
設立 | 2004年5月 |
資本金 | 8,500,000円 |
施工エリア | 茨城県 |
建設営業許可 | 建設業許可番号:国土交通大臣許可 (般-29) 第27005号 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 毎週 火曜日・水曜日 |
Style Designの特徴
Style Designは、茨城県でデザイナーズ住宅を建てています。
“Life Style”+“自分好みのちょっと自慢したくなる家づくり”を目指す同社では、注文住宅であるフルオーダー住宅と規格住宅であるセミオーダー住宅を用意しています。
工法は基本的に木造軸組み工法ですが、パネル工法(筋交無し)、木造軸組工法+パネル工法併用(筋交有り)も可能。断熱材は高性能グラスウール16K・セルロース・ウレタン吹付を使用していますが、厚みやその他の断熱パネル等への変更も可能です。
商品は素材重視や好きなことを優先したものから中庭がある家など、自分のこだわりから選べるラインアップです。
利⽤ユーザーの感想
満⾜度には個⼈差があるので流して⾒る程度かもしれません、、😅 ⼈が集まって作っていくものなので相性や信頼関係は千差万別ではないかと思います🤔 しかし、評価が低いと気になります。
2021/06/15
ハウスメーカーについては、2ちゃんねるのような無法地帯のようなサイトで好き放題評価されている情報が多かった。
酷評しているものが多く、本当の評価がよくわからなかった。
きちんと精査された情報サイトはありがたい。
2021/06/03
ステマが多い世の中になっているので、高い買い物だからこそ真実が知りたい
2021/05/19
やはり自分たちと同じような人たちがどれくらいいるのか、どのくらいの予算・場所・建てた会社は気になるし口コミ、書き込みは少なからず参考になると思います。
いいレビューなら、良かったと思いますし、あまり良くないレビューなら、やっぱりな。となりますし💦それで失敗しない家づくりを進める事ができればそれが一番だと思います。
2021/05/10
これから長いお付き合いとなるハウスメーカーや工務店のリアルな口コミを詳しく知ることができるため、利用したい🙆♂️また家族構成や建てた時の年齢なども自分と比べる時に役に立ちそう👍
2021/04/28
やはりレビューや口コミは、生のお客様の声なのでとても参考になる✨
表向きはいいことを発していても、蓋を開けたら違った!ということが少しでも減るのであれば、ぜひこういったサイトを活用した方がいいと思う...
2021/04/12
大体の世帯年収が書かれているとどの程度の年収であればどのくらいの価格の住宅を購入できるのか参考になる😃
2021/04/06
マイホームを立てる時、何も勉強しなかったので、建ったあとでInstagramなどを見て、あー!!こんなんすれば良かった!!って思う事が多々ありました😂😂😂
身近にこういう情報が見れるサイトがなかったものですから😂
2021/03/18
会社選びの参考とホームメーカー各社の比較検討の材料として、施主様のリアルな評価だけではなく、一人一人の家づくりストーリーが1つのコンテンツに込められているので、家づくりにおいて自分達は何を重視すべきかが確認でき、家づくりの参考になると思いました。
また施主の細かい情報(建設地・坪数・年齢・建物費用など)がきちんと書かれているので、自身の希望条件に合わせた情報が得られ、分かりやすくて良いと思います。
2021/03/07
家づくりでInstagramはかなり参考にしたのですが、その方々の細かい家づくりの話などにはすごく興味があったので、まとめられていると助かります🥰
2021/03/02