住友林業(千葉)ハウスメーカー
-
勧めたい
3.88 -
口コミ数7件
(体験談数7件)

みんなの⼝コミ

-
施主の心を掴んだのは、真摯な姿勢と提案力
最初は性能重視で工務店を検討していましたが、デザインがイマイチで悩んでいました。そんなときInstagramで住友林業の平家を見て興味を持ち、住宅展示場へ行くことに。決め手の一つは予算です。予算内にうまく収めてくれたことに加え、アップグレードのキッチンやウッドタイル、防犯ガラスなどの希望やオプションを最初から詰め込んでくれたので、後から金額が跳ね上がることはありませんでした。もう一つの決め手は木造住宅ならではの良さ。木の温かみを感じられる落ち着いた空間ができそうと思いました。
chi_bo_home(千葉県/25-30歳/夫婦)
勧めたい 3.00

-
他の追随を許さない提案力で理想の木造住宅を実現
もとから在来工法の木造住宅で考えていました。他の大手ハウスメーカーも見ましたが、住友林業さんにした決め手は、開放感ある空間を叶える技術力。「ビッグフレーム構法」という独自の構法によって、木造でも少ない柱で広々とした空間が造れることが魅力でした。金額は他社と比べると全体的に高いと思います。特に、オプションが高いと思いました。所有地だったので資金には余裕を持てましたが、土地から買うのであったら、同じスペックの家は難しかったと思います。
moricch__i (東京都/25-30歳/夫婦)
勧めたい 4.60

-
デザイン力・行き届いたサービスで大満足の家づくり
家を買うのは一生に一度のことなので、住宅会社はじっくり時間をかけて選びました。住宅展示場に毎週末通って1日2〜3社回ったり、各社の新居見学ツアー等のイベントに参加したり。当初は耐久性・耐震性を考えて鉄骨造住宅を検討していましたが、途中から木造住宅に方向転換。私がデザイン関連の仕事というのもあり、内装にこだわりたくて、参考までに住友林業さんに行ったんです。理想のイメージを伝えると、デザインに関しては木造住宅が一番自由にできると言われて、具体的にできることも教えてもらいました。また、木造も鉄骨造と同様に耐久性・耐震性に優れていることがわかり、安心しました。お話を聞いていくうちに、木造のほうが理想の家ができそうと思い、お任せすることにしました。
in_high_spirits_inc(東京都/25-30歳/夫婦)
勧めたい 3.80

-
惚れ込んだのは高品質な素材とセンスの良い設計力
家を建てようとなって、はじめに行ったのが住宅展示場です。最初に「この感じいいな」と思ったのが住友林業さん。決め手は営業さんでした。本当は設計士さんなのですが、ちょうどその頃から設計兼営業を各都道府県に一人ずつ配置するという取り組みを始めたようで、その方がまさにそれでした。良い意味で営業っぽくなかったのと、過去事例や実際にその方が設計した家を見たらどれもすてきで、「この人に建ててほしい!」と思い、お任せすることにしました。
i.f.gorimama(神奈川県/30-35歳/夫婦、子ども1人)
勧めたい 4.00

-
家づくりに欠かせないのは現実的な収支計画
住宅会社は大手ハウスメーカーで検討していました。オリジナリティがある家よりも、実績を積んでいることや、私たちに合う家を提案してくれることを重視していました。住友林業さんは木のテイストやデザインが好みでしたが、それ以上に営業さんの存在が決め手に。こちらの会話のペースに合わせてくれて、打ち合わせもストレスなくできました。良かったのは、いつも前向きな話をしてくれたことです。他社では土地探しの時点で「そこだと難しいですね」と言われましたが、営業さんは常に私たちの希望に「いいですね」と言って、実現に向けた提案をしてくれて。ワクワクしながら話を進められました。対等に接してくれたところも良かった点。当時20代半ばくらいの私たちに上から発言する他社もある中、それが一切なくて話しやすかったです。
ayaka_home_(千葉県/25-30歳/夫婦)
絶対に勧めたい 4.40

-
将来を見据えて大手ハウスメーカーで家づくり
住宅会社は地元の工務店で検討していましたが、外出先で見つけた展示場で住友林業さんを見に行きました。ちょうどその頃、土地探しが難航していたのですが、住友林業さんにいい土地があったで、そのまま話を進めることに。ハウスメーカーは高いと思っていましたが、先々の修繕費用などを含めると、工務店も同じくらいかかると判明。それならば、高くても最初にしっかりした家を建てたほうがいいと思うようになりました。本契約の前に、店長さんが同席して「こいつを成長させたいので担当にさせてやってください。ご迷惑料として値引きもしますので」と言われて。その熱い想いに押されて、契約することにしました。
____maa.home____(埼玉県/30-35歳/夫婦)
どちらとも言えない 3.60

-
大手メーカーならではの充実したサポートと安心感
うちはもともと築 40 年くらいの平屋だったんです。それを解体して完全分離型の二世帯住宅を建てることにしました。住宅会社を決める際、工務店のデザインとかもいいなあとは思
ったんですが、やはりアフターフォローなど家を建てた後の保障面を考えて、大手である住友林業さんにしました。展示場を見に行ったときも、住宅会社によってはベッタリ横につい
て説明してくるようなところもあるんですが、住友林業さんにはそういう押しの強さがなかったんですね。けっこう自由に見せてくれたので、その点も好印象でした。_coco.eco_(東京都/30-35 歳/夫婦、子ども1人)
勧めたい 4.40
口コミ項目別ランキング
- 1位
- 会社選びについて
- 4.57
- 2位
- 建築中について
- 4.57
- 3位
- 契約後について
- 4.29
住友林業株式会社の基本情報
会社名 | 住友林業株式会社 |
---|---|
住所 | 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3幕張テクノガーデンB棟7階 |
設立 | 1948年2月20日 |
資本金 | 327億8600万円 ※2020年3月31日現在 |
従業員数 | 19,159人 |
施工エリア | 全国(一部地域を除く) |
施工実績 | 7,628棟(2018年度) |
対応可能工法 | 木造軸組、その他(独自認定工法等) |
建設営業許可 | 国土交通大臣許可(特-2)第4237号 |
営業時間 | 09:30~17:00 |
利⽤ユーザーの感想
満⾜度には個⼈差があるので流して⾒る程度かもしれません、、😅 ⼈が集まって作っていくものなので相性や信頼関係は千差万別ではないかと思います🤔 しかし、評価が低いと気になります。
2021/2/1ハウスメーカーについては、2ちゃんねるのような無法地帯のようなサイトで好き放題評価されている情報が多かった。
2021/01/28酷評しているものが多く、本当の評価がよくわからなかった。
きちんと精査された情報サイトはありがたい。
ステマが多い世の中になっているので、高い買い物だからこそ真実が知りたい
2021/01/20やはり自分たちと同じような人たちがどれくらいいるのか、どのくらいの予算・場所・建てた会社は気になるし口コミ、書き込みは少なからず参考になると思います。
2021/01/18いいレビューなら、良かったと思いますし、あまり良くないレビューなら、やっぱりな。となりますし💦それで失敗しない家づくりを進める事ができればそれが一番だと思います。
これから長いお付き合いとなるハウスメーカーや工務店のリアルな口コミを詳しく知ることができるため、利用したい🙆♂️また家族構成や建てた時の年齢なども自分と比べる時に役に立ちそう👍
2021/01/15やはりレビューや口コミは、生のお客様の声なのでとても参考になる✨
2021/01/10表向きはいいことを発していても、蓋を開けたら違った!ということが少しでも減るのであれば、ぜひこういったサイトを活用した方がいいと思う...
大体の世帯年収が書かれているとどの程度の年収であればどのくらいの価格の住宅を購入できるのか参考になる😃
2021/01/9マイホームを立てる時、何も勉強しなかったので、建ったあとでInstagramなどを見て、あー!!こんなんすれば良かった!!って思う事が多々ありました😂😂😂
2020/12/18身近にこういう情報が見れるサイトがなかったものですから😂
会社選びの参考とホームメーカー各社の比較検討の材料として、施主様のリアルな評価だけではなく、一人一人の家づくりストーリーが1つのコンテンツに込められているので、家づくりにおいて自分達は何を重視すべきかが確認でき、家づくりの参考になると思いました。
2020/12/7また施主の細かい情報(建設地・坪数・年齢・建物費用など)がきちんと書かれているので、自身の希望条件に合わせた情報が得られ、分かりやすくて良いと思います。
家づくりでInstagramはかなり参考にしたのですが、その方々の細かい家づくりの話などにはすごく興味があったので、まとめられていると助かります🥰
2020/12/2