
近年、環境と住まいの関係に関心を持つ人が増えてきています。その中で注目されているのが、家庭で消費するエネルギーを自給自足できるエコロジー住宅ZEH(ゼッチ)。
環境にも住む人にも優しいZEH仕様の家が建てられる、ZEHビルダー・プランナーとして認定された埼玉県内のハウスメーカー・工務店をご紹介します。
目次
ZEHとは
ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略称で、住まいの年間一次エネルギー消費量がおおむねゼロになる家のことです。
高い断熱性や気密性による省エネ機能と、太陽光発電などによる創エネ機能を組み合わせ、日々の生活に必要なエネルギーが自給自足できます。
また、太陽光などの自然エネルギーを取り入れ、夏は涼しく、そして冬は暖かく室内の環境を保てるZEH。猛暑と強風という厳しい気候条件の場所ではぜひ検討したい仕様です。
エネルギー消費を抑え環境に配慮したZEHは、今後の住宅事情に欠かせないキーワードとなるでしょう。
ZEHの普及に向けて、断熱・省エネ・創エネに役立つ太陽光発電や蓄電システムといった設備機器の導入なども、加速度的に進んでいくと予想されています。
ZEH住宅を建てるための「ZEHビルダー・プランナー」
ZEHビルダー・プランナーとは、自社が受注する住宅のうちZEHが(Nearly ZEHを含む)占める割合を、2020年度までに50%以上にするという事業目標を掲げ、SII(一般社団法人 環境共創イニシアチブ)に登録しているハウスメーカー、工務店、建築設計事務所、リフォーム業者、建売住宅販売者などのことです。
補助金制度受けるには、このZEHビルダー・プランナーが設計、建築、改修または販売を行う住宅であることが条件となっています。
埼玉県でZEH住宅を検討中の方に!人気ハウスメーカー・工務店
アルネットホーム
【豊富な建築プランでエネルギー消費ゼロの家づくり】
アルネットホームの「ZEROの家」は、高い断熱性と最適な設備により省エネ化を実現。光熱費をできるだけ抑えた、家計にも環境にも、そして住む人にも優しい家が建てられます。
また自由設計の住宅のほか、規格住宅や150以上の間取りプランから選べるカスタムオーダーの家など、完全注文住宅以外にも選択肢があります。
無垢スタイル建築設計
【自然素材の住み心地の良さを保ちつつ、省エネ・創エネを実現】
無垢スタイルの家づくりの特徴は、社名にもある通り無垢材をふんだんに使用していること。無垢材には冬場の結露やシックハウス症候群を防ぐ効果があり、長く安心して暮らせる家づくりに最適です。
無垢スタイルではこの住み心地の良さをそのままに、ZEH仕様の省エネ・創エネを実現しています。
アキュラホーム
【大容量太陽光発電システムで年間一次エネルギー消費量ゼロを実現】
アキュラホームでは、元大工の社長をはじめとした「匠の心」を持ったプロ職人集団が、住宅の品質・性能・デザインのクオリティを追及しています。
独自の大容量太陽光発電システムで、年間の一次エネルギー消費量ゼロを実現。さまざまな技術を集結させたZEH住宅を提供し、環境保護に取り組んでいます。
アートクラフト
【高気密・高断熱の家づくりでオールシーズン快適な住まいへ】
アートクラフトでは「健康で快適に過ごせる住まい」を念頭に、コストを抑えた納得の家づくりを提案しています。
自由度の高いデザインや設計に加え、次世代へと引き継げるロングライフ住宅の実現のために、耐震性・耐火性・断熱を強化。個性的な家づくりと、人と地球にやさしい家づくりを両立させています。
近藤建設
【ZEHビルダーにいち早く登録した埼玉県に精通したメーカー】
近藤建設は、半世紀以上にわたって埼玉県内に根差している企業です。
創業以来、木造住宅にこだわり、自然素材である木の美しさと機能性を最大限に生かし、家族が住みやすい家づくりを行っています。住宅会社の中でもいち早くZEHビルダーとして登録するなど、環境と家計にやさしい住まいづくりに取り組んでいます。
こもだ建総
【機械設備に頼らず「住宅そのものの快適性能」を重視】
こもだ建総のZEH住宅は、多くの住宅会社で見られるような太陽光発電・エネファーム・高性能エアコンなど、「設備の性能」に頼ったZEHではありません。
断熱性能や素材そのものの良さ、住宅そのものの快適性能を基本として、プラスアルファで設備を追加してZEHを実現していく考えに基づいています。
グローバルホーム
【大切な家族の未来のために、今できることをかなえる住宅】
グローバルホームが手がけるZEH住宅「Graxyz(グラシーズ)」は、“grand:壮大”と“xyz:究極”を掛け合わせて命名されています。
特徴は高性能の設備機器、緻密な設計手法、安心の自然素材。
このどれか一つに特化するのではなく、三つを効果的かつ積極的に取り入れることで、ZEH基準を満たすスペックと最高に心地よい暮らしを実現しています。
藤島建設
【地域の気候や風土を知りつくした老舗工務店】
藤島建設は、さいたま市と川口市を中心に55年にわたって家づくりを行ってきた地域密着型工務店です。
地域の地盤に対する理解はもちろん、気候や風土、さいたま市・川口市に多い狭小地に対して深い知識と技術を備えています。
また、藤島建設では太陽光発電だけでなく地中熱の利用も導入するなど、環境にやさしい家づくりを行っています。
横尾材木店
【老舗材木店が手がける最高等級のZEH対応木造住宅】
大正15年に木材商として創業した横尾材木店は、分譲住宅から注文住宅、リフォームまで幅広く手がける住宅会社です。
安心・安全を重視する横尾材木店の家は、設計性能評価や省エネ性能を評価するBELSの認証も取得しています。
無添加計画
【設備の性能だけでなく住宅の性能も上げていくバランス型ZEH住宅】
無添加計画では、受給できる補助金と導入するイニシャルコスト、性能、一生涯のランニングコスト、ライフスタイル、メリット・デメリットなど総合的なバランスを検討の上、ZEH仕様の採用の有無を提案。
住む人にとって、しっかりとした根拠とぶれないこだわりのある家づくりを勧めています。
信濃住宅
【こだわりの天然木材でつくる高性能な次世代省エネ住宅】
信濃住宅は使用する木材にこだわっており、使う素材は杉やヒノキなどの自然素材。木材の芯まで乾燥させることで、強度を上げ、地震などの災害にも耐えられるように設計しています。
もともと住まいの省エネ性能に力を入れていた信濃住宅が手がけるZEHは、冷暖房器具に頼り切らずとも快適に過ごせる家として定評があります。
リアルウッド
【デザイン性と機能性を兼ね備えたZEH住宅を提案】
リアルウッドは、「デザイナー住宅を手の届く価格で」をコンセプトにしており、『規格型デザイン住宅』という新しい発想の家づくりを行っています。
また、資金計画の相談をはじめとした充実したサポート体制も魅力です。リアルウッドではCO2の削減や温暖化防止など、地球環境に優しい暮らしを目指してZEHに取り組んでいます。
利⽤ユーザーの感想
満⾜度には個⼈差があるので流して⾒る程度かもしれません、、😅 ⼈が集まって作っていくものなので相性や信頼関係は千差万別ではないかと思います🤔 しかし、評価が低いと気になります。
2021/06/15ハウスメーカーについては、2ちゃんねるのような無法地帯のようなサイトで好き放題評価されている情報が多かった。
2021/06/03酷評しているものが多く、本当の評価がよくわからなかった。
きちんと精査された情報サイトはありがたい。
ステマが多い世の中になっているので、高い買い物だからこそ真実が知りたい
2021/05/19やはり自分たちと同じような人たちがどれくらいいるのか、どのくらいの予算・場所・建てた会社は気になるし口コミ、書き込みは少なからず参考になると思います。
2021/05/10いいレビューなら、良かったと思いますし、あまり良くないレビューなら、やっぱりな。となりますし💦それで失敗しない家づくりを進める事ができればそれが一番だと思います。
これから長いお付き合いとなるハウスメーカーや工務店のリアルな口コミを詳しく知ることができるため、利用したい🙆♂️また家族構成や建てた時の年齢なども自分と比べる時に役に立ちそう👍
2021/04/28やはりレビューや口コミは、生のお客様の声なのでとても参考になる✨
2021/04/12表向きはいいことを発していても、蓋を開けたら違った!ということが少しでも減るのであれば、ぜひこういったサイトを活用した方がいいと思う...
大体の世帯年収が書かれているとどの程度の年収であればどのくらいの価格の住宅を購入できるのか参考になる😃
2021/04/06マイホームを立てる時、何も勉強しなかったので、建ったあとでInstagramなどを見て、あー!!こんなんすれば良かった!!って思う事が多々ありました😂😂😂
2021/03/18身近にこういう情報が見れるサイトがなかったものですから😂
会社選びの参考とホームメーカー各社の比較検討の材料として、施主様のリアルな評価だけではなく、一人一人の家づくりストーリーが1つのコンテンツに込められているので、家づくりにおいて自分達は何を重視すべきかが確認でき、家づくりの参考になると思いました。
2021/03/07また施主の細かい情報(建設地・坪数・年齢・建物費用など)がきちんと書かれているので、自身の希望条件に合わせた情報が得られ、分かりやすくて良いと思います。
家づくりでInstagramはかなり参考にしたのですが、その方々の細かい家づくりの話などにはすごく興味があったので、まとめられていると助かります🥰
2021/03/02