
化学物質を使わず健康に配慮した自然素材の家の需要は年々高まっています。快適さや高級感の面からも人気は高く、「マイホームを建てるなら自然素材の住宅にしたい」と考える人も多いのではないのでしょうか。
今回は、自然素材の家の概要や建材に使われる素材に加え、埼玉県で自然素材住宅を得意とする工務店を5つ紹介します。
目次
自然素材の家とは?
自然素材の家には明確な定義はありませんが、一般的に化学物質が含まれる素材を避けて建てた家を指します。
具体的には、無垢材や珪藻土といった素材が自然素材として挙げられます。
家を建てる際に基本的な部分で自然派素材を用い、仕上げの際には工業用の製品を使う場合も、広義では自然素材の家と分類されています。
当初、自然素材の家は建材に使われる塗料や接着剤によるシックハウス症候群を避ける方法として登場しました。その後、天然素材の質感やぬくもりを求める人が増え、昨今のナチュラルブームも相まって人気が高まっています。
自然素材の家は快適に過ごせる反面、傷や汚れが付きやすい点が特徴です。
【関連記事】
埼玉県の自然素材住宅の相場
埼玉県の工務店、メーカーが建てる自然素材住宅の坪単価は平均で50万円~70万円です。40坪の家を建てる際は2000~2800万円の費用がかかる計算となります。
一般住宅の坪単価の平均は50〜60万円で同じく40坪の家を建てた場合2000~2400万円と、その差は数百万円程度となります。
一般住宅と比べ高額という印象がある自然素材の住宅ですが、大幅に費用がかさむという訳ではありません。最近はメーカー側の工期短縮やコストカットの企業努力によって比較的リーズナブルに建てられる場合もあります。
埼玉県で自然素材の家を建てられる工務店5選
ベッドタウンとして根強い人気のある埼玉県で自然素材の家を建てたい、という需要も少なくありません。素材のこだわりや費用の面でおすすめできる工務店を5つ紹介します。
自然派住宅
埼玉県の東村山市と熊谷市に店舗とモデルハウスを構え「自然を見習い、化学物質を極力避けた天然素材の家づくり」をコンセプトに据えた工務店です。子育て世代のご家族向けの「ハグハウス」と自然素材を使った「自然派住宅」を提供しています。
自然素材を使った家には、28坪1600万円から購入できる家族向け平屋住宅『Oneすと~り~』や32坪1470万円から購入できるコンセプト住宅『SMART』などの商品があります。
地元の風土に合った自然素材の使用にこだわり、住宅の構造材には埼玉県産の秩父杉を使っています。自然派住宅が使用する化学薬剤を全く使わない防蟻材は、防虫効果だけでなく、ひばの香りによるリラックス効果や消臭の効果があります。
市理(アースホーム)
所沢市にある住宅注文とリフォームに対応した工務店です。
アレルギー大国と言われる日本で自然素材のこだわりの住宅を提供したい、という目的のもと費用を抑えた自然素材の家を提供しています。「手に触れるところは全て本物の自然素材」をコンセプトに、床だけでなく、壁、天井、押し入れの中にも自然素材を使用しています。
床材、壁天井材に使用する無垢材は無農薬の国産材、化学物質を含んだ空気を浄化する効果がある天然和紙の塗り壁、漆喰を含んだ沖縄産の塗り壁を住宅の素材に利用しています。
ナチュラルハウス
「ナチュラルハウス」という名前の通り「合成素材を使わない自然素材100%の専門工務店」をモットーに自然素材にこだわった住宅を提供しています。
30坪、2220万円の自然素材の住宅「雅(みやび)」はキッチンも無垢材で造作し、床や壁、天井にも天然木を用いています。30坪2220万円の「美(うつくし)」は自然素材を「南欧風」にアレンジした住宅で無垢材の床、珊瑚や和紙から生まれた壁材で塗られた壁面が特徴です。
「本物の無垢材」にこだわり、天井材には吉野檜を、建具や建具の枠材には天竜檜を使用し、壁や塗料も自然素材のものを厳選しています。
無垢スタイル建築設計
無垢スタイル建築設計は、「無垢な素材でつくる家」をコンセプトに掲げている工務店です。天然素材を構造に使った耐久力の高い住宅づくりにも力を入れ、品質の高い住宅を低コストで提供しています。
坪単価59.5万円から建築家と連携して自然素材にこだわった住宅を建てる「建築家と建てる無垢なデザイナーズ住宅」、坪単価44.0万円から注文できるフルオーダーの注文住宅「無垢・プレミアムSTYLE」などのラインナップがあります。
天然無垢材や天然石など、癒し効果があると考えられている自然素材を住宅に使用し、化学物質が含まれる建材はほとんど用いていません。住宅の土台にはシロアリを寄せ付けない無垢のヒバ材やヒノキ材を使用しています。
無垢スタイルの口コミ
希望をできる限りバランス良く盛り込みつつ、コストバランスも調整してくれました。窓枠や幅木の収まり、建具の枠やサッシの高さなど、室内だけでなく外観のバランスも含めて細かな部分までデザインしてくれました。(匿名)
https://minique.info/rev/208/
無添加計画
無添加計画は、「長持ちしない建材や健康に悪影響を与える建材を排除した家づくり」にこだわった工務店です。
「家族を地震から守る」「家族の健康を守る」という目標のもと、地震に強く、省エネ対策や自然素材の使用に力を入れた家づくりを行っています。
住宅の構造部分には国産の無垢材を使い、劇薬を使用せず安全性の高いホウ酸で防蟻処理を施しています。室内部分には漆喰の塗り壁、無垢材のフローリング、化学薬品を使わない防虫効果のあるイグサ畳を使用できます。
建材には省エネ対策として有効な断熱材も取り揃えています。
埼玉県の自然素材住宅が得意な工務店まとめ
自然素材住宅を扱った埼玉の工務店には、地元の風土に合った素材の利用や、自然素材100%使用を掲げた店、自然素材だけでなく省エネや住宅の耐久性も両立させた店があります。
自然素材住宅が得意という点は同じでも住む人のニーズに応えた提供住宅のバリエーションも豊富です。
「どんな素材にこだわりたいのか、自然素材を使ってどんな住宅を建てたいのか」というゴールを決めてから、住宅選びを始めましょう。
「みんなどんな家を建てている?住宅会社はどこがいいの?」
そんなお悩みにお答えするのが、リアルな⼝コミ・体験談を集めたMINIQUE(ミニーク)。
MINIQUEでは、実際に家を建てた⽅の⼝コミ・体験談を数多くご紹介しています。良かったことばかりでなく、苦労した点や失敗談、もっとこうだったらよかったのに……など経験者だから⾔えるリアルな声がいっぱい!これから家を建てる⼈、住宅会社を選ぶ⼈にとって役⽴つ情報が満載です。
利⽤ユーザーの感想
満⾜度には個⼈差があるので流して⾒る程度かもしれません、、😅 ⼈が集まって作っていくものなので相性や信頼関係は千差万別ではないかと思います🤔 しかし、評価が低いと気になります。
2021/06/15ハウスメーカーについては、2ちゃんねるのような無法地帯のようなサイトで好き放題評価されている情報が多かった。
2021/06/03酷評しているものが多く、本当の評価がよくわからなかった。
きちんと精査された情報サイトはありがたい。
ステマが多い世の中になっているので、高い買い物だからこそ真実が知りたい
2021/05/19やはり自分たちと同じような人たちがどれくらいいるのか、どのくらいの予算・場所・建てた会社は気になるし口コミ、書き込みは少なからず参考になると思います。
2021/05/10いいレビューなら、良かったと思いますし、あまり良くないレビューなら、やっぱりな。となりますし💦それで失敗しない家づくりを進める事ができればそれが一番だと思います。
これから長いお付き合いとなるハウスメーカーや工務店のリアルな口コミを詳しく知ることができるため、利用したい🙆♂️また家族構成や建てた時の年齢なども自分と比べる時に役に立ちそう👍
2021/04/28やはりレビューや口コミは、生のお客様の声なのでとても参考になる✨
2021/04/12表向きはいいことを発していても、蓋を開けたら違った!ということが少しでも減るのであれば、ぜひこういったサイトを活用した方がいいと思う...
大体の世帯年収が書かれているとどの程度の年収であればどのくらいの価格の住宅を購入できるのか参考になる😃
2021/04/06マイホームを立てる時、何も勉強しなかったので、建ったあとでInstagramなどを見て、あー!!こんなんすれば良かった!!って思う事が多々ありました😂😂😂
2021/03/18身近にこういう情報が見れるサイトがなかったものですから😂
会社選びの参考とホームメーカー各社の比較検討の材料として、施主様のリアルな評価だけではなく、一人一人の家づくりストーリーが1つのコンテンツに込められているので、家づくりにおいて自分達は何を重視すべきかが確認でき、家づくりの参考になると思いました。
2021/03/07また施主の細かい情報(建設地・坪数・年齢・建物費用など)がきちんと書かれているので、自身の希望条件に合わせた情報が得られ、分かりやすくて良いと思います。
家づくりでInstagramはかなり参考にしたのですが、その方々の細かい家づくりの話などにはすごく興味があったので、まとめられていると助かります🥰
2021/03/02