千葉県の地盤が強い地域をランキングで紹介!地震の危険度も解説

地盤 2023.10.06

本ページはプロモーションが含まれています。

マイホームのために土地探しをする際、地盤の強さや地震リスクを考慮する方は多いでしょう。今回は千葉県の地盤をテーマに、以下のトピックを開設します。

  • ・千葉県の地盤が強い地域/弱い地域
  • ・千葉県の地域ごとの地震危険度

千葉県で土地を探している方はぜひ参考にしてみてください。


▼自分の住んでいる「土地」から「住宅メーカー探し」するならLIFULL HOME’Sがおすすめ!

LIFULL HOME’S

LIFULL HOME’Sのポイント

  • ●未公開含む土地情報がもらえる
  • ●カタログを無料で複数社に一括依頼できる

地盤とは?地震危険度と関係あるの?

地盤とは、建物の基礎となる土地を指します。
具体的には建物から深さ約100mまでの部分で、主に住宅や施設といった建造物をつくる際に使われる言葉です。

地盤は地震の危険度を表す際にも使われます。
地震の揺れは、固い地盤からやわらかい地盤に伝わる際に増幅します。やわらかい地盤では地震の揺れが大きくなる傾向にあり、そのため地盤がやわらかい(弱い)地域は震度6強以上の揺れが発生するリスクが高いのです。

揺れが発生しやすい地域=地震リスクが高い?

地震の揺れが発生しやすい地域が地震リスクが高いのかというと、そうとも限りません。
地震が発生しやすいエリアでも地盤が固く強ければ、震度6強以上の大きな揺れが起こるリスクは減ります。
反対に地震が発生しにくい地域でも、地盤がやわらかく弱ければ、震度6強以上の揺れが起こるリスクは高まります。地盤強度は、地震リスクに大きく関係しているのです。

「火災保険・地震保険」をしっかりと検討し、備えましょう

どれだけ地震に対して耐久性を持つ家を設計しても、全ての災害から自分を守ることは難しいでしょう。
地震の影響について考えるとき、建物が倒壊することへの関心が集中することが多いですが、重要なのは被災したらどれだけ早く日常生活に戻れるかです。
家族の命を守ってくれる強さを持つ住宅を建てることはもちろん大切ですが、万が一に備え準備をしておくことは必須項目となっています。

<カンタン火災保険のポイント>
●最短当日のスピード対応
●3分で最安値がわかる見積もり依頼

●利用者の90%が他社より安い見積り入手
●保険のプロがご自宅状況に合った保険をご提案

住まいる申請なら「家の破損の調査」から「火災保険への申請」までサポート

「すべてのお客様に住まいのセカンドオピニオンを届ける」をミッションとする株式会社MAYA(所在地:東京都港区南青山2丁目2-15ウイン青山942)が運営しているサービスです。
火災保険は火災があった時だけではなく、家の様々な破損に対して適用されます。
この事実を知らない人や、知っていても申請が面倒で放っておく人が多いため「保険金未払い問題」が発生しています。
「うちには破損はない」と思っていても、調査を依頼してみると、思いもよらぬ場所の破損が見つかるそうで、調査すると平均3箇所程度、申請する箇所が見つかっています。

「住まいる申請の火災保険申請サポート」の最大の特徴は、
調査をして家の破損がなかった・保険が適用されなかったという場合は一切費用を払わなくてOK!
「自分の家だとどのくらいの金額がもらえるのかわかる診断」があるので、気になる方は診断をしてみてくださいね。

>>【かんたん診断】自分の家の場合いくらもらえるのか調べてみる

千葉県の地盤が強い地域

それでは早速、千葉県内で地盤が強いといわれる地域を上から順に見ていきましょう。

ここでは表層地盤増幅率(SI増幅率)を基準にまとめています。
表層地盤増幅率(SI増幅率)とは、地震の波が地表に伝わる際の最大振幅(最大速度)の増幅度のこと。防災科学技術研究所は、SI値が1.6を超える土地は地盤が弱いと分析しています。

市町村SI増幅率
大多喜町~1.15
勝浦市~1.15
南房総市~1.15
鋸南市~1.15
御宿市~1.15
富津市南部~1.15
(北部は1.45~1.65)
市原市1.15~1.25
袖ケ浦市1.25~1.35
(中央部は1.65~)
木更津市1.25~1.35
(中央部は1.65~)
千葉市1.25~1.35
船橋市1.25~1.35
佐倉市1.25~1.35
銚子市1.25~1.35
成田市1.35~1.45
野田市1.35~1.45
(参照:平成26・27年度千葉県地震被害想定調査報告書

千葉県の太平洋沿岸部は、地盤が固くSI増幅率が低い地域といえます。
しかし注意したいのは、沿岸部は地震発生時に津波の危険性があるという点です。千葉県勝浦市や南房総市などの太平洋沿岸部に家を建てる際は、各市町村のハザードマップを必ず確認しましょう。

千葉県の地盤が弱い地域

次は、千葉県内の地盤が弱い地域を紹介します。
SI増幅率の目安として、1.5を超えると要注意で2.0以上になると強い揺れへの備えが必要とされています。

市町村SI増幅率
浦安市1.65~
市川市南部1.65~
香取市北部1.65~
栄市1.65~
旭市1.45~1.65
横芝光町1.45~1.65
九十九里町1.45~1.65
白子町1.45~1.65
(中央部は1.65~)
富里市1.35~1.45
八街市1.35~1.45
柏市1.35~1.45
(北部は1.65~)
我孫子市1.35~1.45
(北部は1.65~)
(参照:平成26・27年度千葉県地震被害想定調査報告書

千葉県の土地の特徴を地域別に解説

千葉県およびその周辺地域では、過去に発生した地震の履歴から、首都直下地震などの大規模な地震が起こる可能性が指摘されています。

また戦後急速に埋め立て事業が進んだ臨海地域の造成地では、災害時における液状化や地盤沈下の危険性も指摘されています。

強固な地盤の「北総台地(ほくそうだいち)」

千葉県有数の農業地帯である北部地域は、北総台地と呼ばれる広大な台地上に位置しており、平坦な地形が特徴です。
関東平野の中で活断層がなく、岩盤が強固とされることから、宅地開発事業も盛んに行われています。

中でも鎌ヶ谷市は東葛・京葉地域の中で比較的揺れにくいとされ、実際に同市で震度5弱を観測した東日本大震災でも、人的被害をはじめ道路や下水道などの公共施設の被害はなく、ガスや電気などのライフラインも影響を受けませんでした。

また鎌ヶ谷市は首都直下型地震などの大規模災害発生時に、全国から千葉県に駈け付ける支援部隊が集結し災害救援機能を果たす、広域防災拠点にも指定されています。

埋め立て造成地が広がる「東京湾岸地域」

東京湾を取り囲む千葉県の湾岸地域は、東京・埼玉に接するベッドタウンとして人気の高いエリアです。

しかしその土地のほとんどは戦後に造成された埋立地で、以前から地盤の弱さや災害時の液状化を指摘されていました。

それが現実となったのが東日本大震災です。震災当時、道路がきしみ、ひび割れ、地面から噴水のように水が噴き出して至る所に泥水が広がるなど、浦安市の約8割で液状化現象に伴う被害が発生したと言われています。

同様の被害は千葉市、市川市、船橋市、習志野市など湾岸地域全体で報告されています。

太平洋に臨む広大な「九十九里平野」

千葉県の九十九里平野は房総半島北東部、九十九里浜の背後に広がる平野です。
旭市、匝瑳市、山武郡横芝光町、山武市、東金市、九十九里町、大網白里市、茂原市、長生郡白子町、長生村、長南町、睦沢町、一宮町の6市6町1村にまたがり、面積は約900平方キロメートルで、千葉県の約20パーセントを占めます。

釣りやサーフィンなどマリンアクティビティを楽しむ人たちで人気のある九十九里ですが、太平洋に面した形状から、地震発生時における津波の被害がこれまでに何度も報告されています。
また浦安市などと同様に、液状化や地盤沈下の危険性も指摘されています。

千葉県に頻発する地震と液状化現象

千葉県に地震が頻発する理由

千葉県は北米プレートと呼ばれる地塊の上に乗っています。房総半島沖から千葉県下にかけての領域は、北米プレートの下に南からフィリピン海プレートが北西向きに沈み込み、さらにその下に東から太平洋プレートが西向きに沈み込む、「二重沈み込み領域」という世界でも珍しい複雑な地下構造をしています。

これらのプレートは互いにぶつかり合いながら動いているため、プレートの境界あるいはそれぞれのプレート内には、長い時間をかけてひずみがたまっていきます。プレートを形成する岩石が蓄積したひずみに耐えきれなくなると、破壊が生じて地震が発生するのです。

液状化の発生原因

砂が堆積した地層や人工的に造った埋立地などでは、砂粒同士が間に水を含んだ状態で支えあっています。

ここに強い衝撃を与えると、砂粒同士は互いに詰まって接触しようとするため、間にある水が地上に流出します。水と一緒に砂粒が浮き上がり自由に動き回れるようになると、地盤は流動化し、もはや地盤としての強さを失ってしまいます。これが液状化のメカニズムです。

東日本大震災では浦安市や幕張などで液状化の被害が多数発生しましたが、実は湾岸地域だけでなく、我孫子市や市川市、香取市など千葉県内陸部でも同様の被害が起こっています。

その理由は北部を流れる利根川です。利根川流域の市や町の多くは、湾岸地域と同じく低地を埋め立てて造成されています。そのため大きな地震によって液状化現象が発生したのです。

「土地を探しているけど、どこに相談すればいいかわからない」、「ネットで土地情報を調べてみたけど、なかなか良い土地が見つからない」という方には、希望の間取り、予算条件に合わせて指定地域の土地を探してもらえる「タウンライフ家づくり 土地探し特集」がおすすめです。

自分の要望にあった土地を、複数の不動産会社から提案してもらうことができて、「土地探しの悩み相談」や「いい土地の見極め方」など無料でアドバイスも受けられます。さらに、ネットに載っていない未公開の土地も紹介してもらえるのもメリット。
土地と併せて間取りや見積も提案してもらえるので、より具体的なプランがイメージできますよ。

資料請求は、大きく分けて以下の3ステップ。所要時間は10分ほど、スマホのみで完了できます!

  • ①希望する地域を選択
  • ②家族構成や希望の間取りを選択
  • ③家に関する要望を記入

③の要望に関しては、後から「イメージと違った…」ということを防ぐためにも、なるべく詳しく記入しましょう。

【要望の記入例】
所有している土地の有無や広さ、家族構成、駐車・駐輪スペースの要否、採光に関する要望、検討中の間取り、必要な部屋と位置(和室が欲しい・リビングは1階など)、その他重視したいこと(プライバシーを重視したいなど)

▶︎ タウンライフで土地の提案・アドバイスをもらう

まとめ

千葉県には地盤が安定したエリアがある一方、埋立地などの地盤が脆弱な地域もあります。また太平洋に面した沿岸部では、地震発生時の津波の危険性もあります。

地盤の弱い土地に家を建てる場合は、地盤改良工事を行い強度を上げるとより安心です。また土地選びの際は、専門業者に地盤調査を依頼しても良いでしょう。

自分たちだけで土地探しをするのは大変なことです。
なかなか良い土地を見つけられない、結局どこなら安心して暮らせるのか…悩みは尽きないかもしれません。

迷った時はぜひその道のプロに一度ご相談を。

「みんなどんな家を建てている?住宅会社はどこがいいの?」
そんなお悩みにお答えするのが、実際に家を建てた⽅の⼝コミ・体験談を数多く集めたMINIQUE(ミニーク)。
良かったことばかりでなく、苦労した点や失敗談、もっとこうだったらよかったのに……など経験者だから⾔えるリアルな声がたくさんあります!

口コミによる、評判がいい注文住宅会社をご紹介していますので、こちらも併せてご参考ください。

【関連記事】

【他エリアの地盤強度や地震リスク】
東京都 / 埼玉県 / 神奈川県 / 茨城県