
耐震性を重視した家づくりで選択肢にあがるのが鉄骨や鉄筋コンクリート(RC造)の家です。
とはいえ、鉄骨・鉄筋コンクリートといっても手がける住宅会社はさまざまなので、どこにしようか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、千葉県で建てられるハウスメーカー・工務店をご紹介します。
鉄骨・鉄筋コンクリート造について詳しく知りたい方はまずはこちら。
目次
千葉で鉄骨・鉄筋コンクリートの住宅が建てられるハウスメーカー・工務店
鉄骨・鉄筋コンクリート造の住宅にはメリット・デメリットがあります。
メリット・デメリットを踏まえた上で予算も加味して住宅会社を選ぶことが大切です。ここからは千葉県で鉄骨・鉄筋コンクリートの家を建てられる住宅会社を7社ご紹介します。
レスコハウス
レスコハウスは“災害レス”な鉄筋コンクリート住宅を扱うハウスメーカーです。
レスコハウスの特長
- ・ライフスタイルや好みに合わせて選べる注文住宅「CLIB FIT」
- ・家の顔である外観にもこだわりあり
- ・空調や設備にもこだわり、機能性とデザイン性を両立
レスコハウスの鉄筋コンクリ―トでつくる注文住宅「CLIB FIT」には、ベーシックプラン・二世帯住宅プラン・ビルトインガレージプラン・平家プランがあります。
住まいの顔とも言える外観にこだわり、さまざまなバリエーションをご用意。例えば、弾性塗装材×アクセントタイル×スクリーン格子といった3素材で個性を感じる外観にできます。
冷暖空調システム「Z空調」など空調にも注力。
鉄筋コンクリートの耐久性だけでなく高品質な設備も用意し、機能性・デザイン性を兼ね備えた家づくりができます。企画住宅「CUBE select」も人気です。
【千葉県内の展示場】
松戸市
レスコハウスの口コミ・評判
レスコハウスの決め手は遮音性・耐火性です。ペットが鳴いても外から聞こえにくいので、周りを気にするストレスがなくなるのが魅力でした。近隣は木造住宅が多く緑豊かな環境ですが、万一近所で火災が起こっても火が移りにくいので安心感があります。(yo912yさん)
https://minique.info/rev/870/
テクノホーム
テクノホームは、千葉県と東京都を中心に展開する鉄筋コンクリート造専門のハウスメーカーです。
テクノホームの特長
- ・「壁式鉄筋コンクリート造(WRC造)」住宅を扱う
- ・「TECHNOUS23」工法でコスト軽減、結露を抑えることに成功
テクノホームが扱う「100年4世代住宅」は、柱や梁を設けずに壁で荷重を支える壁式鉄筋コンクリート造(WRC造)です。壁・床・天井の6面で支えることで、外力を分散することができ、より高い耐久性を実現しました。
過去の災害の被害調査によると、壁式鉄筋コンクリート造の家は軽微な被害に留まったとのこと。
また、テクノホームの住宅はデッドスペースが生まれにくく家具が配置しやすいというメリットがあります。
独自工法の「TECHNOUS23」は鉄筋コンクリートの強みはそのままに、施工効率効率が高まった工法です。コスト軽減に成功しつつ鉄筋コンクリート住宅のデメリットである結露を抑えることも可能にしました。
ベルクハウス
ベルクハウスは、東京近郊で高級住宅を扱っているハウスメーカーです。
・木造、重量鉄骨造、鉄筋コンクリート造(RC造)の家を建てられる
・特許取得「建築コンペ方式」と自社一貫体制によって高品質な家を建てられる
ベルクハウスでは、木造(在来工法・SE構法・2×4工法)・重量鉄骨造・鉄筋コンクリート造(RC造)の家を建てられます。
ベルクハウスの最たる特徴は、特許取得の「建築コンペ方式」。
建築コンペ方式とは、注文住宅の知識・経験豊富なハウジングアドバイザーがお客様からご要望やご予算などを伺い、厳選された50名以上の建築家の中から、最低3名以上によるコンペ・プレゼンテーションを実施し、最も理想を叶える建築家(1名)を確定するというもの。
この方式によって、施主の希望に沿った高品質な住宅づくりを可能にしています。
またベルクハウスはアフターメンテナンスまで全て自社一貫体制で行います。モダン、アーバンスタイルの家を建てたい方におすすめの住宅会社です。
【千葉県近郊の住宅展示場】
東京都世田谷区
ベルクハウスの口コミ・評判
他社のモデルハウスとは異なり現実的な大きさで、外観も好みだったので見てみることに。コンペ形式で建築家さんを選べるのも魅力に感じました。金額は他社と比べて高かったです。なぜ高いのかを現場監督さんに聞いたら、基礎にお金をかけていたり、断熱材等は良いものを使っていたりとのことでした。(匿名さん)
https://minique.info/rev/764/
ダイワハウス
ダイワハウスは、戸建てや賃貸住宅など幅広く扱う大手ハウスメーカーです。
ダイワハウスの特長
- ・天井高2m72cm、柱が少ない空間で開放的な空間が可能に
- ・独自のエネルギー吸収型耐力壁と外壁で通年快適に過ごせる
- ・3階建は独自の軽量鉄骨ブレース構造で家具を配置しやすい
ミニークのオーナーインタビューでも評判がいいダイワハウス。木造住宅、鉄骨住宅、重量鉄骨住宅を建てることができます。
ダイワハウスの鉄骨造住宅「xevoΣ」は天井高2m72cm! 加えて、柱が少なく開放感のある空間を可能にしました。
耐震性にもこだわって独自開発したエネルギー吸収型耐力壁「D-NΣQST(ディーネクスト)」は、広さ・強さの両立を可能にしました。
また冬は暖かく、夏は涼しいと通年快適に過ごせる秘密は「外張り断熱通気外壁」。外からの熱気・冷気をさえぎって、室内の熱を逃しません。
鉄骨住宅「xevoΣ PREMIUM」はさらに耐震性と断熱を強化。新たに開発したエネルギー吸収型耐力壁「KyureK(キュレック)」を1階に割り増し配置。これによって巨大地震時の建物の揺れを最大半分に低減可能になりました。外壁・天井・床・窓すべてをワンランク上のレベルで高断熱化しています。
3階建て「xevo03」は独自の軽量鉄骨ブレース構造。これによって柱型が室内に出ないため、デッドスペースが生まれにくいのが特徴です。
【千葉県内の展示場・モデルハウス】
千葉市中央区、千葉市花見川区、市川市、船橋市、松戸市、柏市、印西市、流山市、木更津市
ダイワハウスの口コミ・評判
ダイワハウスは資材の品質が高くて工期も早い。保証やアフターメンテナンスがちゃんとしていることを考えると、多少のコストアップはしょうがないと納得できました。(marimo._.homeさん)
https://minique.info/rev/1980/
これは契約してから感じたことですが、僕たちがやりたいことをうまく言葉にできなくても設計士さんにわかりやすく翻訳してくれたので安心できました。工事中にトラブルがあったのですが、ちゃんと謝って対応してくれたのも良かったです。(kty_my_homeさん)
https://minique.info/rev/881/
プランドール
千葉県八千代市に本店を構えるプランドールは、特殊型枠を使った鉄筋コンクリート住宅専門会社です。
プランドールの特長
- ・特殊型枠を使った鉄筋コンクリート住宅専門会社
- ・他社で予算が合わず諦めている人にも寄りそう住宅会社
- ・企画から施工まで一貫して行うも、躯体工事だけに携わることも
プランドールは、戸建て・マンション・商業ビルを手がけています。他社で予算が合わずに住宅を建てられなかった人に対しても期待に応えようと、コストパフォーマンスにこだわる姿勢が見受けられる住宅会社です。
プランドールは企画・設計・施工まで一貫して行っていますが、鉄筋コンクリートの躯体工事だけに携わることも。その場合でも、自社物件の施工経験に基づいた提案が可能です。
東京都銀座にもサテライトオフィスがあります。
【千葉県内の店舗】
八千代市
大成建設ハウジング
大成建設ハウジングは、大成建設グループのハウスメーカーです。
大成建設ハウジングの特長
- ・鉄筋コンクリート住宅「パルコン」は2019年に発売50周年を迎えた人気商品
- ・「ジャパン・レジリエンス・アワード2020」を受賞
- ・工場生産のコンクリートパネルによって短納期・低価格を実現
大成建設ハウジングの鉄筋コンクリート住宅「パルコン」は、2019年に発売50周年を迎えました。耐久性にこだわり、高い強度のコンクリートを使用。国が定める基準を超えた風でもびくともせず、地震による変形も最小限に抑えることができる構造です。
強度に余裕があるため蓄電池や貯水タンク、備蓄倉庫を2階以上に設置可能。これらの災害への強靭さを認められ「ジャパン・レジリエンス・アワード2020」を受賞しています。
構造体のコンクリートパネルは工場生産なので、短納期・低価格を実現。全てにおいて申し分ない鉄筋コンクリート住宅です。
【千葉県内の展示場】
千葉市花見川区
水上建設
水上建設は鉄筋コンクリートの家を専門に扱う工務店です。
水上建設の特長
- ・創業以降、鉄筋コンクリート住宅一筋
- ・木のぬくもりを感じられる工夫にこだわりあり
- ・理想のライフスタイルを反映する完全自由設計
水上建設は創業から21年間、鉄筋コンクリート住宅にこだわってきました。
コンクリートの家というと木のぬくもりがなさそうなイメージですが、水上建設は細部までこだわりあり。それがフローリングです。
コンクリートに直接フローリングを貼らず、木造の床組みに近い木で下地を組んで仕上げます。
お客様一人ひとりのライフスタイルに応じた家にするべく完全自由設計なので、理想の間取りを実現できます。
【千葉県内のショールーム】
船橋市
千葉県で鉄骨・鉄筋コンクリート(RC造)を扱うハウスメーカーまとめ
千葉県で鉄骨住宅や鉄筋コンクリート(RC造)住宅を扱うハウスメーカーや工務店を紹介しました。
鉄骨・鉄筋コンクリートといってもそれぞれ違いがあるので、自分に最適な住宅会社を選ぶことが理想のマイホームづくりにつながります。
▼他のエリアで鉄骨・鉄筋コンクリート造の家を建てられる住宅会社▼
利⽤ユーザーの感想
満⾜度には個⼈差があるので流して⾒る程度かもしれません、、😅 ⼈が集まって作っていくものなので相性や信頼関係は千差万別ではないかと思います🤔 しかし、評価が低いと気になります。
2021/06/15ハウスメーカーについては、2ちゃんねるのような無法地帯のようなサイトで好き放題評価されている情報が多かった。
2021/06/03酷評しているものが多く、本当の評価がよくわからなかった。
きちんと精査された情報サイトはありがたい。
ステマが多い世の中になっているので、高い買い物だからこそ真実が知りたい
2021/05/19やはり自分たちと同じような人たちがどれくらいいるのか、どのくらいの予算・場所・建てた会社は気になるし口コミ、書き込みは少なからず参考になると思います。
2021/05/10いいレビューなら、良かったと思いますし、あまり良くないレビューなら、やっぱりな。となりますし💦それで失敗しない家づくりを進める事ができればそれが一番だと思います。
これから長いお付き合いとなるハウスメーカーや工務店のリアルな口コミを詳しく知ることができるため、利用したい🙆♂️また家族構成や建てた時の年齢なども自分と比べる時に役に立ちそう👍
2021/04/28やはりレビューや口コミは、生のお客様の声なのでとても参考になる✨
2021/04/12表向きはいいことを発していても、蓋を開けたら違った!ということが少しでも減るのであれば、ぜひこういったサイトを活用した方がいいと思う...
大体の世帯年収が書かれているとどの程度の年収であればどのくらいの価格の住宅を購入できるのか参考になる😃
2021/04/06マイホームを立てる時、何も勉強しなかったので、建ったあとでInstagramなどを見て、あー!!こんなんすれば良かった!!って思う事が多々ありました😂😂😂
2021/03/18身近にこういう情報が見れるサイトがなかったものですから😂
会社選びの参考とホームメーカー各社の比較検討の材料として、施主様のリアルな評価だけではなく、一人一人の家づくりストーリーが1つのコンテンツに込められているので、家づくりにおいて自分達は何を重視すべきかが確認でき、家づくりの参考になると思いました。
2021/03/07また施主の細かい情報(建設地・坪数・年齢・建物費用など)がきちんと書かれているので、自身の希望条件に合わせた情報が得られ、分かりやすくて良いと思います。
家づくりでInstagramはかなり参考にしたのですが、その方々の細かい家づくりの話などにはすごく興味があったので、まとめられていると助かります🥰
2021/03/02